隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第57回は、『御朱印巡り「三河稲荷神社、金刀比羅宮東京分社」』をお送りします。
今回の『御朱印巡り』は、隊長の地元・東京都文京区本郷にある「三河稲荷神社 (三九様)」と「金刀比羅(こんぴら)宮東京分社」です。参拝したのは、1月13日(土)。
最初に訪れたのは、自宅から徒歩5~6分の所にある「三河稲荷神社」。“お稲荷さん”特徴の赤鳥居が、街並みに溶け込んでいます。
我が家の氏神様は、「桜木神社」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e89150af5301311d9b1c91296c21eab ですが、当社も自宅から近いので、子供の頃から親しんでいた神社です。
御祭神は、宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)。宇迦之御魂命は、日本神話の須佐之男命(すさのおのみこと)の子です。
御由緒:当社が三州碧海郡上野庄(現在の愛知県)稲荷山に鎮座していたとき、稲荷山迎接院隣松寺に陣を構えていた徳川家康公は当社に戦勝祈願をして、勝利を得ることができました。
天正18年(1590年)、家康公の江戸入城に際して社が吹上に造営奉遷されました。慶長11年(1606年)、仲間の領地が大縄地(職務ごとに分けられた下級武士の宅地)に移住したとき、その他の氏神として奉還されました。
元禄7年(1694年)に町地になると、本郷元町と改称され、一丁目と二丁目の氏神として鎮座しました。その後、明治26年(1893年)に本郷給水所が設置されることになり、現在の地に遷座しました。
御朱印を頂けるのは、鳥居左手脇の階段を上った宮司さんの自宅を兼ねた社務所です。初穂料は、300円。
宮司さんに、“三九様”の由来を伺ったところ、以前は近くの「大横町通り」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c8e48ff1852bf98fd1bd5a27c72088c に、毎月“三”と“九”が付く日に市が開かれていたので“三九様”と呼ばれたそうです。
「三河稲荷神社 (三九様)」の所在地は、東京都文京区本郷2-20-5です。
「壱岐坂」と「新壱岐坂」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2997aa50a6d088abdd9e135e04d0bfb9 を下り、次に向かったのが「金刀比羅宮東京分社」。
御祭神は、大物主神(おおものぬし)・倉稲魂神(うがのみたまのかみ)。
御由緒:文政2年(1819年)、板橋市左衛門の邸内祠として祀られたのがはじまり。明治13年(1880年)、神社として認められ、明治21年に当宮境外末社に加えられました。
明治23年には神田和泉町にあったものを、深川古石場町に移転、「深川のこんぴらさん」として親しまれていました。
しかし、昭和20年、戦災にあい建造物を焼失。讃岐高松藩の邸内社として奉斎されていた水道橋金刀比羅神社と深川のこんぴらさんを合わせ祀り、昭和39年、文京区本郷に遷座。以来「水道橋のこんぴらさん」として親しまれています。
歴史を感じさせる「手水舎(てみずしゃ)」は、小さな池の真ん中にあるので、手水の際は、足元に注意が必要です。
御朱印を頂けるのは、境内左手の社務所です。御朱印に筆を入れて頂けるのは、宮司さん。
この日は、1月10日の“初十日祭”の後だったので、参詣客は多くないと思い訪れたのですが、丁度、団体でお祓いを受けている会社があり、終了するまで頂けないとのこと。
そこで、昼食を取り、一時間後に戻ってくることにしました。戻って来たら、宮司さんは、またお祓いで社務所に不在でした。「今回は、個人なので、時間はそれほどかかりません」と言われたので、御朱印帳を預け、境内で待つことに。
拝殿横の駐車場を抜けた裏手には、古い石灯籠が置かれています。
境内の右手には末社の「水道橋稲荷大明神」があります。その名から水道工事関係者からの寄進が多い様で、綺麗に整備されていました。
待つこと約10分、念願の御朱印を頂くことが出来ました。初穂料は、300円。
「金刀比羅宮東京分社」の所在地は、東京都文京区本郷1-5-11です。
尚、これまでに拝受した御朱印の数は、13です。
詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5
===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9
第1回~45回 省略
第46回 2017/5/10 『植え込みに咲くツツジの生命力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68059140019e0dd5d03a73f46b91cad2
第47回 2017/8/15 『今年も「大横丁通り納涼祭」でホロ酔いに』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c8e48ff1852bf98fd1bd5a27c72088c
第48回 2017/11/2 『Parco_ya プレオープン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25b4cbd841b64332831a5f967807c748
第49回 2017/12/12『御朱印巡り「湯島天満宮」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3604fcafdc8e4c5e9382974c20369119
第50回 2017/12/18『皇居乾通り一般公開(江戸城)』(その1) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdf7ca0c08da5a4c63d9504bc0bea41c
第50回 2017/12/19『皇居乾通り一般公開(江戸城)』(その2) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6df2a3249cbdf92b6044f3898b58aac3
第51回 2017/12/26『御朱印巡り「高岩寺(とげぬき地蔵)」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cbd856ad9c3829a24e952ea672a2cc5
第52回 2018/1/3 『御朱印巡り「桜木神社、出世稲荷神社」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e89150af5301311d9b1c91296c21eab
第53回 2018/1/5 『御朱印巡り「源覚寺、小石川大神宮」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7bba826b6f0f42a008c838eac0fc50d2
第54回 2018/1/8 『御朱印巡り「北野神社、伝通院、福聚院」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f460d6508e887764e8d8de034eee8e3
第55回 2018/1/14 『御朱印巡り「神田明神」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36d6a8069984b43f16ccf6de55640a8e
第56回 2018/1/21 『小石川七福神巡り「福禄寿」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6336cfa557a320ab98576b046fc1627
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます