ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

午後3時過ぎから「走り歩き」・・・

2023年05月09日 | マラソン
浮腫んでいた下腿部から足先まで、ほぼ正常に戻りました。
足の裏はまだしびれているような感触です。
その他には大きな後遺症ないようですが、以前からの左肩や右の股関節は変わりなく不調です。
これも日にち薬かなあって思いますが、少しづつ治ってきているような感じがします。

今日の15:00過ぎに少しだけでも足を動かそうと走り歩きに出ました。
少し走っっては歩き、下りになっては走り、ゴルフ場を抜けて千草から大野郵便局まで行って折り返しました。
千草のため池から見た猪鼻山です。

新緑が眩しいくらいで、池にもヒシの葉っぱが浮かんできました。
ゆっくり走っていてもすぐに歩いてしまいます。
体も重たいし、足のだるいは治っていません。
足の裏もしびれたような感じが残っています。
それもそのうちに治るでしょう。
毎年このころになると花を咲かせる木があります。

モミザかネムの木かなあって思っていましたが、ブラックワトルという木らしいです。

近くまで行くといい香りが漂っていました。
休耕田でも花がいっぱい咲いていました。

ベニバナツメクサっていう花だそうです。

よく見る花ですが、こうして広いところにいっぱい咲いているといいですね。
このお宅では毎年きれいに咲かせている花は、マツバギクっていう花だそうです。

珍しくない草ですが、こうして見るときれいですね。

名前は知らなかったけど、チガヤっていうらしいです。
子供のころ、こうなる前に摘んで食べていたような気がします。
90分の走り歩き,10Kmちょっとかな。

我家の家庭菜園ではソラマメが食べられるようになってきました。
ガスグリルで焼くと絶品です。

ほぼ毎日酒のアテに食べています。
それからこんなのも美味しいです。
スナップエンドウともらった新玉ねぎです。

新玉ねぎはレンジでの調理です。
それからデザートはイチゴですが、これも毎日10個くらい採れています。

花のうちに1~2個に摘花すると実が大きくなりますね。
それからメダカの甕のミニスイレンが咲きました。

今年は例年より早いですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「橘湾岸マラニック」その3で... | トップ | 初めてJAFを要請しましたが・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マラソン」カテゴリの最新記事