goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

お夜食。

2023-09-18 19:51:31 | うちのキヨちゃん
 以前コーヒーを毎日夜に飲んでいて枕元で撒いてはリネンを汚していたキヨちゃん。あれ以来、夜中コーヒーを飲むのは止めている。ただ、夕飯の時にしっかり食べないことが多いので、夜中お腹が空くのか冷蔵庫からヨーグルトやプリンを部屋に持っていくことが多い。
 それはそれでいいので、一番取りやすい場所にその手の物は入れているのだが、何を探そうとしたのか食堂の椅子が冷蔵庫の前にあることがあって、それは心配だ。
 そしてヨーグルトを持っていくのに、一番取りやすい食器棚のスプーンを持って行ってないことがある。
 「どうやって食べたん?」
と聞くと、
 「蓋開けて、ちゅ~っと吸いよる。」
と言うではないか。
 じゃあ、初めから部屋にヨーグルトとスプーンを用意してあげたらいいとも思うのだが、夏場はいつ食べるか分からない物は怖くて準備できない。
 なので、今夜から冷蔵庫のヨーグルトの上にスプーンを置いてみた。はてさて、どうなるだろうか??
 因みに寝る前に腸活でヤクルトを飲むようにしているので、それは部屋に行く前に準備している。


*秋らしくなりました。

     

*今夜は唐揚げ、ワカメの和え物、ポテトフライ。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は敬老の日。

2023-09-17 20:31:00 | うちのキヨちゃん
 祝日の多くが「ハッピーマンデー」になって何年だろう。分かってはいても古い人間としてはどうしても馴染めない。そもそも、祝日が連休になったからと言って、別段いい事もない職場でいたので尚更だ。
 コロナ以降、敬老会も無い。職場ではしていたが(退職してからどうなのだろう)、昔のようにご家族を呼んで一緒にお食事を楽しんだり、ボランティアの余興や職員の出し物を見てもらうような事が出来なくなった。
 その上、老人が増えたせいか敬老会があった時も、年々招待される年齢が上がり、いつまで経っても年齢資格に達しない方もいて気の毒だった。
 さて、そんな敬老の日。今年は明日らしい。どうも15日じゃないとピンとこないが、店のチラシに「おこわの三種盛」なんてものがあったので、ついつい乗せられて買ってしまった。メインはくりりんが里帰りした時に貰ってきたサーロインステーキ。とても大きいので1枚残しておいたのを切り分けて(くりりん4切、キヨちゃんと私は3切ずつ)お祝いした。

     

 とても美味しいお肉だが、私は二切でギブアップ。キヨちゃんは豆腐は食べず、おこわも1種類だけだったが(そりゃ普段お粥なんだから、おこわ1個でも上等)、野菜とお肉は完食だった。やはり肉を食べる年寄りは元気だね~~。
 明日はお彼岸前にお墓掃除に行こうと思う。今度はキヨちゃんも行きたいとは言っているが、はてさてどうかな??


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話が大きくなったり、違う話になったり。

2023-09-16 20:05:12 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんはとても涙もろい。と言うか感情の起伏が激しい方なので、喜ぶ時も怒る時も悲しむ時も結構感情が出る。どちらかと言えば私も涙もろく、テレビドラマなどでも泣いてしまうのだが、最近キヨちゃんは他人もそうだと思うようだ。
 先日カラオケに行った時、本当に感涙して褒めるものだから、相手の方もついもらい泣きしてしまうということもあったが、大抵の場合は周囲は冷静なものだ。
 しかし、キヨちゃんの中では自分が感動したことでも、相手の方が感動したように思う時があり、
 「この前は〇〇さんが私の手を取って涙ぐみながら『長生きしてよ。』と言ってくれた。」
と話題にしていたが、私が見ていた限り相手の方は泣くまではいってなかった。
 そして感動のスイッチが最近どんどん早くなっている。今日、ケージの中でたまちゃんがじっと天井を見ているので、何かと思ったらハエが留まっていた。すぐに見失ってしまう私だが、たまちゃんが目で追ってくれるので、その方向を探してハエを撃退することが出来た。
 私がハエたたきを持ってウロウロするものだから、
 「何をしよんでよ?」
と聞いていたキヨちゃん。そこで説明すると、
 「お利口やね~。」
と笑っていた。で、私も笑いながらご褒美をあげたのだ。
 それが夕方になると、ハエの一軒はキヨちゃんが気づいたことになり、
 「たまがあんまりキョロキョロするけん、どうしたんかと思うたらハエを見つけてた。もう母ちゃん泣けて泣けて・・。」
と本当に涙ぐみながら話していた。
 う~ん、お年寄りあるあるかなあ・・・。

*水餃子、キュウリとベーコンの炒め物、こふきいも(小さいからと危うくキヨちゃんに捨てられそうになったジャガイモ)、シャインマスカット(今日岡山から贈られてきた)。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院日。

2023-09-15 15:35:58 | ひとりごと
 今日は私の定期通院の日だった。特に日が指定されているわけではないので、薬が無くなる前に行っている。
 先月の血液検査の結果はどれも問題なしだった。中性脂肪やコレステロールも引っかからなかったので、ちょっと安心した。
 胃の調子も薬のお陰もあるだろうが最近は順調。ただ、触診になると必ず痛む箇所が一カ所だけあって、先生もそれを気にして先月血液検査したのだ。今回も平気だな~と思っていたら、とても痛い箇所が・・・。
 「う~ん。念のために一回検査してもらう(大きい病院で)?」
とDr.
 「いや~、でも先生。胃カメラとエコー検査したばかりじゃし。」
 「え?いつ?」
 「ここへ来る前で・・・、4月7日にエコー検査して、十二指腸との距離が近いかな~と言われたのと、翌週に胃カメラで食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎の診断が・・・。と言うか、紹介状を・・・。」
 そうなのだ。当然紹介状を書いてもらい、それを持参して受診しているのだ。
 「うん。紹介状は貰ったけど、エコー検査や胃カメラについては何も記載が無いんよね。」
・・・・マジか!
 てことは、胃薬出してくださいね~くらいの内容か?それに紹介状の料金払ったの??


*家政婦は見た状態のたまちゃん。

     

     

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗だくだから…仕事増やさないで。

2023-09-14 20:16:03 | うちのキヨちゃん
 今日は資源ごみの日だった。最近指定ゴミ袋もお値段が高くなり、出来るならまとめてどのゴミも出したい。そこで、アルミ缶などはまだ余裕があったので、来月に回して、プラスチックごみや白色トレーなどを出すことにした。
 ところが、草抜きをしようと外に出てみると見覚えのないゴミが置いてある。今は使われていない古い「燃やせないゴミ」の袋に、草、段ボール、プラスチックなどなど、どこかの掃除をして出てきたようなものがごっちゃに入っている。また、出すのをやめにしたアルミ缶も、わざわざ指定袋から取り出して違う袋に入れてある。間違いなくキヨちゃんである。
 「あのな、これではあかんのよ。」
 「いけるんじゃ。持って行ってくれるんじゃ。」
・・・・。いや、仮に「おまけ」で回収してくれたとして(してくれないけど)、持って帰った人が分別しなくちゃいけないわけで、迷惑である。で、朝からイラっとする。
 ゴミを分別しなおして出してから、今朝は2時間程草取り。今日もゴミ袋4杯分だった。やれやれ・・・。
 おじさんはおじさんで、午前中は地籍調査のお手伝いに駆り出され、午後になって草刈りに来てくれた。なのでお茶菓子用にかぼちゃの蒸しパンを作った。

     

 明日もまだ草刈りが残っていると言うので、午前中だけ来てくれるらしい。有難い話である。
 私は明日は通院もあるのだが、残りの草取り・・・しなくちゃ・・・だよね。一日何回でもシャワーを浴びたい気分だ。
 ところで、最近キヨちゃんの食事であるが、やはり量は少ないのだが、夜中お腹が空くのかヨーグルトやプリンを食べている時が多い。そして、いつの間にかまた私たちの部屋のチョコも・・・。
 まあ少しずつでも食べてくれたらいいよ。

*今夜は生姜焼き。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、草との格闘は・・・。

2023-09-13 19:39:25 | ひとりごと
 今朝はおじさんは6時半から草刈りや畑仕事に来てくれた。なので、私も何とか7時過ぎには草抜きに上がった。10時までかかってゴミ袋4杯分・・・。それでも、まだまだ草はある・・・。
 おじさんにお茶を出してシャワーを浴びたら、どっと疲れが出た。お昼の後、たまちゃんを運動させてから横になったら少し眠っていた。
 くりりんはお休みになったので午前・午後と歯医者に行っていた。かなり前から調子悪かったのだが、休みの日が診療休みの日だったりで行けてなかったのだ。無理を言って一日で何とかしてもらったらしい。
 で、歯をいじったところなので、予定を変更して今日は煮込みものにした。

     

 夕方は花の球根を植えた。キヨちゃんがいつもするのだが、最近は億劫がって、
 「明日するから。」
とずっとしないままなのだ。来年ちゃんと咲くかな??
 さて、明日も草・・・だよね。

*最近のたまちゃんのお気に入り。

     



介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取り狂うわ~。

2023-09-12 19:41:34 | うちのキヨちゃん
 うちの畑はほんの猫の額ほどだが、家の上と下にある。この両方とその周辺、さらに花畑とお借りしている土地に草が生えるわけである。そろそろ、次の苗を植える時期でもあるので、これは草取りしておかないと・・・と、私なりには思っていたので、まずは上の畑から始めたのが少し前で、体調が悪くなって無理をせず3分の1ほど残して止めていた。
 まあ普通に考えたらその続きからしたらいいのだが、日陰を探して花畑から始めたり、終わりに近づいているナスなどの後始末も兼ねて、下の畑を昨日までに片づけていた。
 さて今朝、久しぶりに上の畑を見に行ったキヨちゃん。急遽近所のおじさんに電話。
 「畑はまあまあじゃけんど、周辺が寄り付きない。草刈りと畑打ってや、次の苗を植えないかん。」
それで他の用事も買い物もあったので、おじさんのお茶菓子やジュースも買い出しに行った。
 おじさんは夕方涼しくなってから来てくれる予定だった。私は私で明日のおでんの下ごしらえをして、コトコト煮たら明日には十分染みると段取りしていた。そして今日は天ぷらの予定だった。
 ところが、おじさんが来てみると、
 「明日には苗を買いに行く。」
と言うではないか。と言うことは草刈りより先に畑をしなくてはならないし、おじさんも畑の草取りの残りから始めたのだが、これ、思ったよりも多かった。
 またキヨちゃんが、
 「道の草も抜いてくれ。」
と私に言うので、まずはおじさんと一緒に畑の草取りから始め、それから少しだけ道の草取りをした。
 なので、今夜は天ぷらにはならず、明日のつもりのおでんとなった。早めに段取りしていたので何とか食べられる状態だったが、やれやれである。
 更におじさんに、
 「明日も来てよ。明日は苗から肥料から買いに行かないかん。乗せて行ってよ。」
と言うではないか。
 いやいや、キヨちゃんは今杖歩行も危うい。買い物や病院は車いすだ。私が一緒にいても車いすとカートの両方は大変だし、ましてや杖でサポートしながらの買い物は怖い。そんなの80歳過ぎのおじさんに頼めるはずもない。
 で、説明して買い物するなら私とと伝えると、
 「ほなって、軽トラじゃけんようけ荷物乗ると思うて。」
と言う。
 「いや、荷物はええんよ。母ちゃんは乗せて行っても迷惑する。」
 「まあええわ。まだ何ちゃ言うてない。」
・・・・。いや、言ったから止めてるの・・・。

*昨日初めてお団子を作ってみた。初めてなのにカボチャを生地に練り込んで、粒あんを入れた。

     

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番組の入れ替わり時期。

2023-09-11 10:00:18 | ひとりごと
 10月には新しい番組に入れ替わる。楽しみにしているドラマもあるが、今現在楽しみにして観ているものが、一斉に終わってしまうのでもの凄く寂しい。
 朝ドラ「らんまん」と再放送の「あまちゃん」。あまちゃんに元気を貰い、らんまんでワクワクする。朝のスタートにとてもドラマなのだ。これももう少しかな・・・と思うと実に寂しい。
 「VIVANT」は始まるまで何の情報も無かったので、あまり気負わずに見始めた。そして油断して「西部警察か」とか突っ込みながら、気楽に見て楽しんでいたのに、あらゆる伏線があったりどんでん返しがあったりで、これは録画しておいて見直せばよかった・・・と後悔。分かった上で見直すと更に面白いだろう。これもあと1回・・・。
 「最高の教師」。これはアプローチの仕方が見事だと思う。初めはタイムリープした主人公が自分を殺した犯人探しと、それを阻止するために過去を変えていく物語とだけ思っていた。しかし、その過程で生徒たちに向ける「覚悟」は想像を超えてきた。誰かを糾弾するとか説教するとかではない、教師としての言葉と自分たちで乗り越えていく生徒の言葉が強い。これも後1回か・・・。
 次に始まるドラマが面白いかもしれないが、今のドラマの「ロス」は確実だろうな・・・。う~ん。


*昨日はマイタケご飯を炊いてみた。秋だね~。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄人はだしの歌うまさん。

2023-09-09 20:27:42 | うちのキヨちゃん
 今日はキヨちゃんを連れて、ご近所のカラオケの集まりに行ってきた。カラオケは月に4回あるのだが、それぞれ行ける時に参加する形で、うちの場合キヨちゃんがリハビリの日は行けないし、月に1~2回が丁度いいくらいだろうと思っている。
 先月最後の土曜日に行ってから2週間目なので、今回はじめましてさんもいた。と言うのも、地元の人が殆どだが、僅かに他の地域からわざわざ参加してくれている人もいるのだ。
 カラオケは趣味の範疇だが、歌好きさんばかりなのでどの人も皆上手である。しかし、中には玄人はだしの方もいて、
 「のど自慢とかカラオケバトルとか出ればいいのに。」
と思う。
 うちのキヨちゃんは昔は少しは歌っていたが、もう何十年も歌っていない。しかし聞くのは大好きで、今日も本当に感動して涙ぐみ、
 「良かった~。涙が出そうなくらい感動した。」
と言い、言われた方も、
 「え~、こっちも涙が出ちゃう。」
と言われていた。
 私は前回の時に、どれほど歩み寄ろうとしても、どうしてもお姉さんお兄さん達の分かる歌は歌えず、演歌で知っている歌は勿論あるが、自分の歌唱力からしてハードルが高すぎると分かったので、気にせず歌えるものを歌うことにした。
 で、今回は手嶌葵さんの「明日への手紙」、谷山浩子さんの「恋するニワトリ」、皆川おさむ君の「黒猫のタンゴ」。で、黒猫のタンゴだけ受けた(笑)。
 キヨちゃんも大満足で、
『あ~、長生きして良かった。生きてるうちにこんないい歌聞けた。」
と喜んでいたが、帰り際歌うまさんに、
 「おばちゃんなあ、もうすぐ100歳なんよ。また歌聞かせてよ。」
と8年も鯖読んでいた。

*芋羊羹煮た。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと張り切ると堪えるお年頃・・・。

2023-09-08 17:10:56 | ひとりごと
 ようやく朝夕涼しい日が増えてきた。雨があったり暑かったりで、頑張って綺麗にしていた畑や花畑もまた草だらけである。言い出したらキリがないのだが、少しずつ・・・と、今日は午前中2時間半、夕方1時間草取りをした。
 また、暑い時期にどうしてもしていなかったアイロンがけ。すると言ってもほんの数枚だが、暑い時期はどうしても後回しになる。なので、今日はそのアイロンがけもした。
 で、夕方の草取りの途中から、腰痛と気分の悪さが一度に来た。暑い時間でもないし、水分も摂っているので熱中症ではないはずだが、早々に切り上げ母屋で転がっていた。
 今夜の夕飯の段取りは出来ているので、くりりんが帰ってきてから火を入れよう・・・。お風呂に入ればすっきりするだろうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする