goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

餅、団子の好きなキヨちゃん。

2023-10-16 20:10:45 | うちのキヨちゃん
 私が時々お菓子を作るのは、私自身がこれらを作るのも食べるのも好きな事と、くりりんが甘党な事、そしてキヨちゃんが餅、団子などが好きな事にある。
 私やくりりんは洋菓子でも何でもいいのだが、キヨちゃんの場合、例えばこの前作った「アーモンドフロランタン」などは、下のサクサク部分は食べられるが、飴状になった上のアーモンド部分は、
 「硬い。」
と捨ててしまう。なので、蒸しパンやパウンドケーキ、そしておはぎやお団子(餡の入った大福的なもの)が多くなる。
 さて、昨日沢山作ったお団子は勿論父にお供えし、半分はご近所におすそ分けし、草刈りのおじさんのお茶菓子にも出した。三時のおやつにキヨちゃんと1個ずつ食べ、くりりんは夕飯後に3個食べた。私も夜1個食べたが、結局胃もたれしてしまう。
 で、キヨちゃんであるが、昨日の夕飯は「お粥・豚と白菜のミルフィーユ、ちくキュウ」だった。それにお昼のおかずの残りのアジの南蛮漬けがあり、キヨちゃんは粥を完食し、ちくキュウも食べ、メインのおかずは3分の1ほどしか食べず、アジを一切れ食べた。
 「母ちゃん、すぐお腹がいっぱいになって食べれんなる。無理はしない。」
と言う。
 でも、夜中にお腹が空くかもな~と、入浴後3人揃ってお念仏をあげた後、キヨちゃんの部屋には、いつもの水筒、安定剤、ヨーグルト、ヤクルトに加えて、お団子を2個置いておいた。勿論ちゃんと洗ってから夕べは義歯も準備しておいた。
 すると、朝見るとそのすべてをしっかり食べていた。しかも、快眠だった。う~ん、私よりやっぱり胃が丈夫かも知れない。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシがそろそろ危ない季節。

2023-10-16 12:15:08 | ひとりごと
 昨日、洗濯物を取り込もうとしたら、小さな臭い虫がもう付いていた。この辺りではカメムシの事も、この虫の事も「オガ」と呼んでいるが、これはどうやら祖谷地方の平家の落人が「悪い臭いの虫」で「悪香(おが)」と呼んだのが初めらしいと聞いた。
 正確な名前を知らなかったので、この小さい「オガ」については「小さい亀ちゃん(カメムシ)」と我が家では読んでいたが、どうやら「マメカメムシ」というらしい。
 とにかく、こいつが出現すると、よほど気を付けていても洗濯物に忍び込むし、家の中にも入りこむ。カメムシも厄介だが、小さいので見つけにくい。寒い時期は少し取り込むのが遅くなると、靴下の中などにも入りこむので、少し早めに振り払いながら取り込むが、くりりんは花粉の時期とカメムシの時期は、
 「洗濯物は中干しにしよう。」
と提案する。
 私的には出来れば風にも太陽にも当てたいが、確かに取り損ねた時はひどいので、少ない時は部屋干しし、多い時はついていてもすぐ発見できるタオルやシーツなど隠れる場所のない物だけ干すことにした。
 キヨちゃんは外に干したいので、キヨちゃんの物は出しているので、私が気を付けて見てあげなくては。しかし、良い季節なのになあ・・・。厄介な奴。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする