くりりんは夢を見てもほとんど覚えていないという。けれど、私はほとんどの夢は覚えていて、しかも長いし鮮明だ。
日常生活とあまり変わり映えのない普通の夢もあるが、子供のころは冒険活劇みたいな夢もあった。そして常に総天然色。たった一度だけ蛍光色の夢を見たことがある。
印象深かった夢。ほとんどが子供のころの夢だ。
① 汽車に乗っている。(田舎はディーゼル機関車なので電車ではなく汽車)その汽車が見慣れた地元の線路を走っているのだが、途中から吉野川へ向けてダイブする。落ちるわけではない。ジェットコースターみたいに縦横無尽に走り続けるのだ。
② 大きなオフィスビルにいる。エレベーターに乗っているのだが、そのエレベーターが上下だけでなく、横にも移動する。そんなすごいエレベーターなのに、降りた階が行きたい場所ではない。レストランの中だったり、他の事務所だったりでなかなか行きつかない。エレベーターの入り口で再度乗りなおそうとすると、入り口は円柱の表面にあって、これが今度はなかなか来てくれない。
③自宅に花畑。ものすごく不安な気分。放射能がどうとか言うニュースが流れている。花畑の花が全部蛍光色。
そして、大人になってからよく見る夢は引っ越しだ。シチュエーションは様々だが、引っ越す場所は学生時代の寮のように、共同の風呂やトイレがある古い作り。部屋同士も簡単に行き来出来てしまう。またどこに行くか分からないが引っ越しの片づけをしている夢。
引っ越しや旅行は何かからの逃避願望らしいから、仕事や勉強に行き詰ったときに見るのだろうか?ここ最近も見た。父も生きていて、片づけをしているのだが、引っ越し荷物をしているのに、部屋についたままのストーブがあったり、レースのカーテンが揺れるほど窓が全開だったり。まるで夜逃げのような急ぎ支度なのに、ご近所がお別れに来てくれている。
「間に合わない」夢もよく見る。これは、責任転嫁らしい。バスに間に合わなかったから、とか自分が何かを出来なかったことを、何かのせいにしたいときに見るらしい。必死に走るのにバスが出てしまうような夢、見ませんか?
まあ、くりりんに言わせれば、私の場合、安物のレンタルビデオみたいなもので、その日見たテレビやニュースがかなりの確率で影響しているらしい。単純ってことらしいが・・・。
ここをクリックしてお立ち寄りください
日常生活とあまり変わり映えのない普通の夢もあるが、子供のころは冒険活劇みたいな夢もあった。そして常に総天然色。たった一度だけ蛍光色の夢を見たことがある。
印象深かった夢。ほとんどが子供のころの夢だ。
① 汽車に乗っている。(田舎はディーゼル機関車なので電車ではなく汽車)その汽車が見慣れた地元の線路を走っているのだが、途中から吉野川へ向けてダイブする。落ちるわけではない。ジェットコースターみたいに縦横無尽に走り続けるのだ。
② 大きなオフィスビルにいる。エレベーターに乗っているのだが、そのエレベーターが上下だけでなく、横にも移動する。そんなすごいエレベーターなのに、降りた階が行きたい場所ではない。レストランの中だったり、他の事務所だったりでなかなか行きつかない。エレベーターの入り口で再度乗りなおそうとすると、入り口は円柱の表面にあって、これが今度はなかなか来てくれない。
③自宅に花畑。ものすごく不安な気分。放射能がどうとか言うニュースが流れている。花畑の花が全部蛍光色。
そして、大人になってからよく見る夢は引っ越しだ。シチュエーションは様々だが、引っ越す場所は学生時代の寮のように、共同の風呂やトイレがある古い作り。部屋同士も簡単に行き来出来てしまう。またどこに行くか分からないが引っ越しの片づけをしている夢。
引っ越しや旅行は何かからの逃避願望らしいから、仕事や勉強に行き詰ったときに見るのだろうか?ここ最近も見た。父も生きていて、片づけをしているのだが、引っ越し荷物をしているのに、部屋についたままのストーブがあったり、レースのカーテンが揺れるほど窓が全開だったり。まるで夜逃げのような急ぎ支度なのに、ご近所がお別れに来てくれている。
「間に合わない」夢もよく見る。これは、責任転嫁らしい。バスに間に合わなかったから、とか自分が何かを出来なかったことを、何かのせいにしたいときに見るらしい。必死に走るのにバスが出てしまうような夢、見ませんか?
まあ、くりりんに言わせれば、私の場合、安物のレンタルビデオみたいなもので、その日見たテレビやニュースがかなりの確率で影響しているらしい。単純ってことらしいが・・・。
