goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

くろべえ爺さん、やはり腎臓のせいか?もしくは歳のせい?

2020-01-25 16:46:23 | ひとりごと
 昨夜大変だった。
 くりりんと普通にくつろいでいたら、
 「あれ?こんなところどうして濡れてるの?」
とくりりんがソファーのカバーを触っていた。で、確認すると間違いなく猫のおしっこの臭い。
 「えええ!いつこんなことに?」
 そもそもくろべえが夜こちらに来ることはあまりないし、来たら分かる。昼間は分からないが、どちらかというと母屋にいるし、キヨちゃんが畑などにいる時はいつでも外に出られるように、裏口を開けている。
 このおしっこの量が結構な量だったので、マーキングと言うよりは「排泄」だ。
 実はくろべえは元々腎臓が悪い。まだ父が存命中、多分腹痛が酷かったのだろう、鳴いて訴え続けた後にぐったりしたので、
 「くろべえ死んだ!」
と慌てた父から電話があったほどだ。
 結局私のベッドで失禁して眠っていたのだが、その時に腎臓が悪いと判明した。当時は点滴をして、しばらく処方食を食べさせていたが、その後特に大きな問題も無く今に至る。何たって20年である。元気な方だと思う。
 しかし、何にせよ昨夜はとにかくカバーを洗濯したり、畳を拭いたりおおわらわだった。しかもソファーなどは洗えないので、専用の消臭剤を使っても見たが消えない。
 朝になって高温の水蒸気での消臭も試したが・・・・あんまり効果は無い。
 そうしていると起きてきたキヨちゃん。
 「すず~、ちょっと臭いかいでくれ。母ちゃんの布団ぐっしょり濡れとる。」
と言う。え~!まじか!
 はい。くろべえのおしっこである。見事にキヨちゃんの布団もやられていた。
 で、キヨちゃんの布団カバーや毛布を洗い・・・、布団も消臭剤を振って干したが・・・。これはさすがにかぶって眠れない。羽毛だから洗えないしクリーニングもNGだ。
 なので、新しい布団を下ろした・・・。
 今夜はキヨちゃんとくりりんの誕生お祝いなのだが・・・、やってくれるぜ、くろべえ!

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする