すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

みんな、忙しいGW

2017-05-04 17:09:05 | ひとりごと
 GW,くりりんは大忙しだ。忙しすぎてお弁当を食べる暇もないので、パンとかおにぎりとかゼリー飲料とかを流し込む毎日だ。
 「卵が足りないよ~。」
とポパイのほうれん草のごとく言うので、朝ご飯に卵を付けることにした。
 今日、明日私は連休だが、それはそれで用事がいっぱいだ。何としても今日の内に庭の草取りを済ませたかったのだが、キヨちゃんはキヨちゃんで茶畑が気になっていた。様子を観て、摘んでもらう人に火を決めて連絡しなくてはならない。

     

 お茶は綺麗だが、まだもう少しと言った所。普段世話をするのはキヨちゃんなので、私は詳しい事は分からないが、お茶は摘むだけではいけない事は知っている。間の肥料や草むしりは言うまでもないが、摘む前には茶の木の上のゴミを拾っておく必要がある。
 と言うのも、自然に枯葉などが落ちていたり、草などが絡んでいたりすると、それがお茶に混ざって加工した時にまずくなるのだ。
 勿論、摘んでからもゴミや小枝を避けたり、蒸れないように混ぜたりするが、最小限にゴミを減らすためにも事前に取っておく必要がある。
 さて、これが隣の畑に植えてあるクヌギの大木の仕業で、影になるわ、葉っぱや花が(栗の花と同じ)沢山散っているのだ。これがとにかく面倒だ。揺すっても絡んで落ちにくいし、今新芽が柔らかいので、気をつけないと茶の芽を痛めてしまう。
 こんな作業をとりあえず午前中したら、腰がフリーズした。
 *梅の実もちょっとなってる。

     

 戻ってお昼を食べてから、少し休んで庭の草取りに。頑張ったのだが、後少し残ってしまった。残念。もう1時間欲しい。

     

 夕飯の準備をして、お風呂の用意をして、芝生や花に水をあげなくちゃ。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか4月の目途は立ったから

2017-05-04 07:07:52 | ひとりごと
 昨日、何とか4月の仕事の目途が立った。
 普通に考えて、
 「って言うか、今5月やろ。」
と突っ込みが来そうだが、どうしても月のうちにその月の書類を仕上げる事が難しい。
 異動になった彼女も、お子さんが小さいのでどうしても残業出来ずにいたので、記録がかなり溜まっている。異動になって益々向こうの仕事も忙しそうだし、大丈夫なのかな・・・と、心身共に心配してしまう。
 「とりあえず、どこかで頑張ってするから。」
と言っていたが、色んな事に追われるだろうし、しんどいだろうな。
 これが手伝えることなら手伝うのだが、個人の記録は本人でないと分からない部分もあり・・・。
 で、私も仕事がこんな感じで次の月に食い込むわけだが、少々残業しても何としても翌月の頭には仕上げておかないと、溜まってしまったらやり遂げる自信が無い。
 そんな仕事が昨日、
 「あ、これなら土曜には何とか追いつくな。」
と目途が立ったので、昨日は定時で仕事を終えた。
 帰りに花達に水をあげていると嫌~な頭痛。まずいなあ・・・と薬を飲んだが、気分の悪さが抜けない。気が抜けたからか天気が悪くなっていたからか・・・。
 結局帰って、横になる。
 昨夜早く寝たので、今朝はかなり楽だ。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする