みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』の《さくいん》

2019-01-29 16:00:00 | 涙ヲ流サナカッタヒデリノトキ
『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』の《さくいん》を作ってみた。
115

114

113

112

111

110

109


 以下は、テキスト形式版の《さくいん》である。
[あ]
赤石村 2,8,10,15,16,17,18,21,22,28,29,30,31,32,54,58,60,62
「アカ狩り」 2,61,71,72,73,74,75,76,83,86,87,88,89
『浅沼稲次郎 人間機関車』 74,75
浅沼稲次郎 74,75,79
浅沼政規 36
アナーキスト 83,84,86,87
『阿部晁の家政日誌』 2,41,46,47,49,50,81
『「雨ニモマケズ手帳」新考』 86
安藤玉治 11,14
[い]
石井洋二郎 101
石川啄木 83,84
石川博久 3,4,102
「石鳥谷肥料相談所の思ひ出」 22
泉国三郎 69,85
一時恩給(退職金)520円 21
一ヶ月弱の滞京 18
伊藤克己 20,32,36
伊藤忠一 18,20,41,61,67,85,102
伊藤ちゑ 2,92,95,96
「伊藤ちゑからみた賢治」 2,92
伊藤七雄 36,54,55,56,65,68,92,93,94,95
伊藤光弥 35,36
伊藤與藏 85
井上ひさし 74
稲熱病(イモチ病) 23,42,43,46,52,53,55,57,58,60,66
入沢康夫 27,102
岩田シゲ 1
岩田純蔵 1,48,88,101
『岩手県気象年報』
『巖手縣全圖』 57
『岩手県農業史』 49
「岩手県無産運動史」 73
『岩手史学研究NO.50』 12,40
『イーハトーヴォ復刊5号』 20
『イーハトーヴォ復刊6号』 20
『イーハトーヴの植物学』 35,36,44
『イーハトーボの劇列車』 74
[う]
上田仲雄 72,73,75
[え]
〔えい木偶のぼう〕 39
『NHKシリーズ宮沢賢治』 6
「演習」 2,61,63,64,67,69,71,72,73,74,75,76,77,79,83,87,88,89,90,91
[お]
及川雅義 63
大内秀明 76,77,85,102
小倉豊文 70,86
「訓へ」 6,8,9,10,11,12,13,15,61
「御野立」 74,75
小原忠 36,40,71
「恩師宮澤賢治先生」 6,14,15
[か]
『解説 復元版 宮澤賢治手帳』 70
花卉等の園芸家 35,36,37
架橋演習 63,64,71
「仮説検証型」 2
「かつての賢治年譜」 64
歌舞技座 21
加用信文 49
川原仁左エ門 11,34
川村尚三 16,22,40,68,69,70,71,72,75,76,77,84,85
旱害 2,15,16,17,18,20,21,22,23,28,29,30,31,32,33,42,53,58,59,60,61,62
慰問 8,10,15,16,17,18
救援(大干害への寄附、義捐) 15,16,17,18,24,29,32,33,37,50,54,59,60,61,92
『鑑賞現代日本文学⑬宮沢賢治』 69,85,86
旱魃 10,15,18,21,22,28,29,30,31,32,33,37,44,45,52,53,54,55,59,60
旱魃被害報道 21
[き]
「気温的稲作安定期」 45
菊池信一 20,22,55
菊池武雄 58,78,79,80,81,90
菊池正 85
菊池忠二 67,102
饗宴 39
共産村 69
『極光のかげに』 83
金肥全廃 12
『銀行日誌手帳』 36
[く]
「草刈」 2,3,4,5,6
栗原敦 5,6,70
[け]
『賢治研究 13号』 40
『賢治研究 70号』 99
『賢治研究 121号』 27
「賢治さんとその弟子」 3
「賢治さんを思ひ出す」 78,81
「賢治精神」 10,12,13,14,61
『「賢治精神」の実践―松田甚次郎の共働村塾―』 10,12
「賢治伝記」 2
『賢治と暮らした男―千葉恭を尋ねて―』 1
『賢治とモリスの環境芸術』 85
「賢治と労農党」 71,73
賢治の稲作指導 12,54
『賢治聞書』 85
賢治宛来簡 98,99,100
『現代詩手帖 '63・6』 102
[こ]
交換授業 68,69,84
麹・醤油・味噌・澱粉作り 12
工兵隊 63
工兵廠舎 63
『校本宮澤賢治全集第四巻』 33,39
『校本宮澤賢治全集第六巻』 40,56,99
『校本宮澤賢治全集第十二巻(上)』 45,49
『校本宮澤賢治全集第十四巻』 2,96,100
『國文學』昭和50年4月号 70
小作人たれ 6,8,9,10,11,12,13,15,34,37,38,41,61
小菅健吉 34
小館長右衛門 68,71,73,74,85,86
[さ]
「最後の手紙」 100
佐藤隆房(二岳) 3,9,35,78,79,80,81,82,90
佐藤竜一 67,68,93
澤里武治 1,2,18,62,63,64,67,87,91
[し]
『詩友 国境を越えて』 99
昭和2年1月9日付『岩手日報』 28
昭和2年2月1日付『岩手日報』 7,11
昭和2年岩手県米実収高 42,43
昭和三年の「ヒデリ」 49
書簡222 19,20,21
書簡231 44
書簡239 55,56
書簡240 65
書簡241 55
書簡242 58
書簡243 63,64,87
書簡244 90
葉書244a 90
返書245 90
書簡258 41,59,61,102
書簡488 41
紫波地方旱害慘状 28
志和村 30,31
『新校本年譜』 1,15,18,20,21,28,32,35,44,45,55,56,58,63,64,70,73,79,80,90
『新校本宮澤賢治全集第十五巻書簡・校異篇』 56,65
『新校本宮澤賢治全集第十五巻書簡・本文篇』 21,62,90,91,102
『新校本宮澤賢治全集第十六巻(下)補遺・伝記資料篇』 4
『新庄ふるさと歴史センター』 5
『新女苑』八月号 95
シンパ(労農党の) 68,70,75,76,85,87,88
自給肥料増産 12
持続可能な稲作 12
「自宅謹慎」 2,61,74,75,76,77,78,79,80,82,83,86,87,88,89
[す]
菅谷規矩雄 37
煤孫利吉 69,70,85
《図1 花巻の稲作期間気温》 46,53,54
《図2 花巻の稲作期間雨量》 46,53,54
[せ]
「聖女の如き高瀬露」 2,94,96
〔聖女のさましてちかづけるもの〕 62,95
聖人・君子化 1,101
聖農 33,60
[そ]
「測候所と宮澤君」 41,45,46
「先生と私達―羅須地人協会時代―」 20,32
[た]
大正15年の「ヒデリ」 50
『太平洋詩人』 69
『太陽 5月号 No.156』 38
高杉一郎 83,84
「高瀬露悪女伝説」 1
高橋慶吾 40,90,91,98
高橋光一 32
啄木会 70,85
『啄木 賢治 光太郎』 71,77
『種蒔く人』 77
大旱害(大干害、大旱魃罹災) 2,10,32,33,59,60,61,62
大干魃 25,33,42,50,54,59,60,66
第三旅團長中川金藏 74
ダブルスタンダード 37,41,61
[ち]
蓄音器(蓄音機) 19,20,21
築地小劇場 21
白鳥省吾 1
[つ]
『𡈽に叫ぶ』 3,4,6,7,8,9,12,14,15
[て]
木偶のぼう 39,40,62
[と]
「逃避行」 67,69,93
土岐 泰 37
「常盤樹」 86
特高 73,74,75,76,79,83,87,88
『都道府県農業基礎統計』 49
飛田三郎 11,20
豊田穣 74,75
「鳥越倶楽部」 13
「鳥越隣保館(農繁期託児所)」 13
『土着社会主義の水脈を求めて』 76,77
「独居自炊」 1
[な]
名須川溢男 40,68,69,72,73,84,86
「「涙ヲ流サナカッタ」ことの悔い」 2
「「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い」 2
南部藩の「日用取」の指令 25,27
『南部藩百姓一揆の研究』 25,26,27
[に]
西田良子 14
二〇〇円 18,19,21
『日本作物氣象の硏究』 54
[ね]
『年譜 宮澤賢治伝』 36
[の]
農村婦人愛護運動 13
農村劇(農民劇) 6,7,8,9,10,11,12,13,15,37,41,61
「農民芸術概論綱要」 14
『農民藝術8』 4
「農民蔑視」 37,38,39,41
野口幽香 92
『野の教師 宮沢賢治』 35
[は]
萩原昌好 93
『花巻の歴史 下』 63,64
原子朗 69,72,73,85,86
『春と修羅』 2,3,4,5,91
[ひ]
「非常な寒い氣候が續いて」 44
「火付けや泥棒の類」 89
「ヒデリでも不作あり」 24,25
「ヒデリに不作なし」 24,51,58,66
「ひどい凶作であつた」 41,43
ひどり【日取】 25
平井直衛 74,77
「肥料設計と羅須地人協會(聞書)」 11
『弘前・宮沢賢治研究会誌 第8号』 37
[ふ]
「風雨の中を徹宵東奔西走」
深沢紅子 93
福井規矩三 41,42,43,44
藤原嘉藤治 58,78,79,80,81,92,94,95
『二葉保育園』 92,93
『二葉保育園八十五年史』 92
不動村 28,29,30,31
古舘村 31
「物々交換會」 20
[ほ]
「方眼罫手帳」 44,45
北条常久 99
堀尾青史 36
「本統の百姓」 35,37
ホームスパン 13
卜蔵建治 45,49
「ポラーノの広場とポランの広場」 71
[ま]
松田甚次郎 2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,34,37,38,41,61,102
『松田甚次郎日記』 7,10,16
[み]
「水涸れ」 11,13,14
「水五則」 5
未曾有の旱害罹災 15,16,18,23,29,31,32,37,44,59
『宮沢賢治記念館通信第112号』 2,92
『宮澤賢治研究』 5,6,11,20,32,35,36,41,45,78
『宮澤賢治研究 宮澤賢治全集別巻』 20
『宮沢賢治序説』 37
『宮沢賢治「修羅」への旅』 93
「宮沢賢治先生を語る会」 40
『宮沢賢治 その独自性と同時代性』 44
『宮澤賢治素描』 40,80
『宮澤賢治』(佐藤隆房著) 9,78,79
『宮沢賢治 第6号』 44
『宮沢賢治と三人の女性』 62
『宮沢賢治とその周辺』 11,34
『宮澤賢治と高瀬露』 2,94
『宮澤賢治のヒドリ』 25
「宮沢賢治について」 40,68,69
『宮澤賢治の里より』 3
『宮沢賢治の肖像』 36
『宮沢賢治の東京』 68
『宮澤賢治名作選』 14
『宮沢賢治物語』 80
宮澤清六 67,94
「宮澤先生と私」 5,6
宮澤政次郎 7,11,20,21,70,74,81,96,99,100
「宮善」 11,74
『宮野目小史』 50
[む]
無関心(「ヒドリ」に対する) 24,27,33,59,60,61
[め]
「明治百年序説」 11
『MEMO FLORA手帳』 36
[も]
「最上共働村塾」 13
「持寄競売」 20
盛岡高等農林学校 6,12,13
盛岡測候所 41,44,45
森嘉兵衛 11,25,26,27,49
森島美根 92
森荘已池 35,36,62,79,80,81,92,95,97
[や]
八重樫賢師 68,69,71,72,73,75,85
柳原昌悦 100
『ヤマセと冷害』 45,49
[よ]
横田忠夫 70,85
吉本隆明 14,101
『四次元 9号』 19
〔澱った光の澱の底〕 55,56,57
[ら]
『羅須地人協会の終焉―その真実―』 1,2,61
『羅須地人協会の真実―賢治昭和二年の上京―』 1
「羅須地人協会時代」 1,2,19,21,33,36,41,46,50,59,60,61,62,63,87,91,102
[り]
「陸軍大演習」(「陸軍特別大演習」) 2,69,71,72,73,74,75,76,77,79,83,87,88,89
「りんご通信」 98
[れ]
「冷害空白時代」 49
[ろ]
労農党稗和支部 68,69,75,85,88
労農党 17,68,69,70,71,72,73,75,84,85,87,88
[わ]
『私の賢治散歩 下巻』 67,102
和田文雄

 なお、『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』の本文は次をクリックすればご覧いただけます。
     『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』(一気読み)

 続きへ
前へ 
 “『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』の目次”へ。
 〝「羅須地人協会時代」概論(鈴木 守著作集)〟へ移る。
 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

《鈴木 守著作案内》
◇ この度、拙著『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』(定価 500円、税込)が出来しました。
 本書は『宮沢賢治イーハトーブ館』にて販売しております。
 あるいは、次の方法でもご購入いただけます。
 まず、葉書か電話にて下記にその旨をご連絡していただければ最初に本書を郵送いたします。到着後、その代金として500円、送料180円、計680円分の郵便切手をお送り下さい。
       〒025-0068 岩手県花巻市下幅21-11 鈴木 守    電話 0198-24-9813
 ☆『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』                  ☆『宮澤賢治と高瀬露』(上田哲との共著)          ★『「羅須地人協会時代」検証』(電子出版)

 なお、既刊『羅須地人協会の真実―賢治昭和二年の上京―』、『宮澤賢治と高瀬露』につきましても同様ですが、こちらの場合はそれぞれ1,000円分(送料込)の郵便切手をお送り下さい。
 ☆『賢治と一緒に暮らした男-千葉恭を尋ねて-』        ☆『羅須地人協会の真実-賢治昭和2年の上京-』      ☆『羅須地人協会の終焉-その真実-』


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〝「252c」関連書簡群について... | トップ | 『「涙ヲ流サナカッタ」賢治... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

涙ヲ流サナカッタヒデリノトキ」カテゴリの最新記事