新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

ユリズイセン:百合水仙(ねじれる葉) 

2010-07-09 09:15:21 | 植物観察1日1題

少し前庭に咲いていたユリズイセン:百合水仙(ヒガンバナ科)です。
一般にはアリストロメリアで通っている多年草で、もとの生育地もチリの砂漠やアマゾンの熱帯雨林など多様です。
5~6月、たくさんの園芸品種があり、花色も豊富です。長さ2.5~3cmの細い漏斗状の花を咲かせ、花の内側には褐色の斑点が散らばっています。
この仲間の特徴は、何といっても、長楕円形の葉が、葉柄の部分で捩じれて、表と裏が逆になることです。
葉の機能も外見上の表・裏のとおりになっていて、葉の上面になった、本来の裏面が濃い緑色で、柵状組織があり、裏になったほうの本来の表面が白くなて、本来裏にあるべき気孔が、発生上の表にあります。
このような例はコムギ、ウラハグサ、カモジグサ、イヌムなどイネ科ではよく見られますが、ほかの科では珍しいそうです。なぜこのようなねじれ現象が起きるのかよくわかりません。