淀川鵜殿の堤防でカラスノエンドウ三兄弟を見つけました。
この三兄弟、植物観察入門編の定番として取り上げられるのでよく知られています。
マメ科ソラマメ属のこの兄弟、大きいほうからカラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウで、スズメより大きいからカラス(あるいはその逆?)カラスとスズメの中間だからカスマとは命名者もかなりおざなりです。
今更かもしれませんが、花の色は上の順で、紅紫、淡紅紫、薄い紫。花の数は、1ケ所に1~2(時に3)、1~3(2が多い)、3~7。カラスは花の柄が長いなどで区別できます。カラスの托葉は大きくて蜜を出す黒点があるのも特徴です。
字面では、烏野豌豆、雀野豌豆、かす間草とありましたが、これもなんだかしっくりこないところです。
この三兄弟、植物観察入門編の定番として取り上げられるのでよく知られています。
マメ科ソラマメ属のこの兄弟、大きいほうからカラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウで、スズメより大きいからカラス(あるいはその逆?)カラスとスズメの中間だからカスマとは命名者もかなりおざなりです。
今更かもしれませんが、花の色は上の順で、紅紫、淡紅紫、薄い紫。花の数は、1ケ所に1~2(時に3)、1~3(2が多い)、3~7。カラスは花の柄が長いなどで区別できます。カラスの托葉は大きくて蜜を出す黒点があるのも特徴です。
字面では、烏野豌豆、雀野豌豆、かす間草とありましたが、これもなんだかしっくりこないところです。