簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

赤い道路橋(JR乗り潰しの旅・紀勢本線)

2017-03-31 | Weblog


 この長島神社の社叢(しゃそう)は、スギやクスノキのほかイヌマキ、スダジイ、
ヤマモモなど暖地性の植物群が三重県の天然記念物の指定を受けているそうだ。




 そこから暫く走ると海に出る。歩きなら駅から二三十分と言ったところである。 
そこに漁協の卸売市場が有ったが、もうすでに取引が終わった刻限で人影もなく
閑散としていた。海辺には喫茶店や食事処などの他、何軒かの魚介類を販売す
る店も並んでいるたが、観光客らしき姿を見かけることもなく長閑なものだ。
これらの中には予約すれば「干物造り」が楽しめる店も有るようだ。



 港で一際目を引くのが、江の浦湾に架かる二つの赤い道路橋である。
湾の奥に架かる何やら変わった形をした橋が「江の浦橋」で、これは橋の下を船が
通ると中央部が上昇する、昇降式の可動橋だ。

 丁度今まさに橋の下を船が通過中で、橋の中央桁がユックリユックリ上昇を続け
ている。橋は全長が85mで、その中央部30mが上昇すると言う。そこには踏切のよ
うな遮断機が設けられているらしい。


 
 その手前に架かるのが「江の浦大橋」で、これはループ橋で、上から見ると“α”
に見えることから「アルファ橋」とも呼ばれている。殆ど自動車専用のような橋で、
歩行者や自転車は「江の浦橋」を利用するのだそうだ。



 その先に目をやると、太平洋が一望で、漁船が出入りする長島港の向こうには、
熊野灘の碧い海が一杯に広がっていて、まさに紀伊長島は、黒潮に恵まれた漁業
の町である(続)





にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊長島(JR乗り潰しの旅・... | トップ | 雨の町・尾鷲(JR乗り潰しの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事