簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

鳩原ループ線 (JR全線乗り潰しの旅)

2014-03-31 | Weblog
 湖西線の高架と合流した近江塩津駅のホームは高台にある。
敦賀行が来るまでの30分ほどの待ち時間だが、奥琵琶湖を吹き抜ける風は冷たく、
寒くてとてもホームでは待っていられない。



 奈落の底に落ち込むような長い階段を下り、地下通路を通って駅を出る。
この通路が地上と同じ高さであるから、ホームは随分と高いところにあることが解る。
駅舎には「海道 あぢかまの宿」と言う施設が併設されている。



 改札横はうどん屋が有るが店を閉めているようで、その店内が暖房され待合室と
して使われている。
借り手がいないのか、レンタサイクルが何台もそこに押し込められていた。





 近江塩津を出るとその先で、厳しい地勢を幾つかの長いトンネルで切り抜ける。
地図で路線を追ってみると良く解るが、この付近では、上下線が分離され、その
一方が大きな輪を描いている。
昭和に入って本線の複線化が計画された折、検討され、建設されたループ線だ。



 野坂山地と言われるこの辺りから、敦賀に向かう区間は、昔から25‰と言う急勾
配の難路として知られていた。琵琶湖の平均水面が標高85mと言われているから、
この辺りからは相当な勾配の下りになることはうなずける。



 一般的には勾配を緩和する場合、長いトンネルを掘削するということに成るのだが、
ここでは標高181mの衣掛山を一周することで勾配を緩和させている。
距離は3キロほど長くなるが、当時は、貨物列車の重量制限や補助機関車のことな
どを考慮して、距離よりも勾配を緩める方が得策と判断されたようだ。

 この北陸本線の鳩原ループ線は、上り専用のループ線となっていて、下り線と複雑
に交わるロケーションは鉄道ファンにはお馴染みの撮影スポットとなっている。(続)






にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

トリップアドバイザー伊万里観光ホテル口コミ情報 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これより北陸路 (JR全線... | トップ | 北陸本線沿線風景 (JR全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事