
「自転車推進都市」を目指す岡山市内には、「コミュニティサイクル・ももちゃり」と
言う、便利で強力な助っ人が整備されている。
温暖で雨が少なく晴れた日が多い同市は、広大な岡山平野に開けているため中心
部は比較的平坦な地が多い。
そんな市街地の回遊性向上などを狙い、2013年の7月に導入された。

こうした貸自転車を本格導入しているのは全国に64都市あるらしい。
2014年の国土交通省の調査によると、「ももちゃり」は一台当たりの一日平均貸出
数、所謂回転率が3.3で、全国トップとなった。
しかしその翌年は北陸新幹線の開業に沸く金沢市の「まちのり」にその座を譲る
ものの、全国トップクラスは間違いなく、すっかり定着している。

利用は登録制(初回のみ)で、この時1回利用(1回60分以内)か、1日利用(1回
60分以内・24時間)かなどの「基本料金プラン」を選択することになる。
いずれのプランでも1回の利用時間が60分を超えると、30分毎に100円の追加料金
が発生するから注意が必要だ。

例えば市内を巡るなら一日利用が良い。
何処かで借りて目的地に向かう。着いたら一旦返して用を済ませ又借り移動する。
一回の貸し出しが60分以内なら、一日に何回繰り返しても一切追加の料金は発生
しないので、目的地に着いたらまず最寄りのポートへ一旦返却することが肝心だ。

貸出・返却場所は現在31カ所あり(15年度中には更に数か所増える予定)、どこ
のポートへ返しても良い。
市内の主要な箇所は移動に60分以上も要するところはまずないので、このように
使えば一日200円で市内の大抵の所は周遊することが出来る。(続)

ホームページ 表紙の写真更新しました。


