goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

漫画「天上の虹」が走る!

2007-09-30 16:24:58 | 出来事
今日、橿原市内に向かう途中、信号で停まった目の前にこの「漫画」が飛込んできた。

時々、ワゴン車のボディに絵が描かれている車を見かけるが・・・この絵は本格的で・・・なかなか見応えがあるなぁ・・・と、思っていたら・・・。
なんと、「橿原コミュニティバス」と表示された循環バスなのだ。

思い切ったデザインが目に留まる。橿原市さん・奈良交通さんもなかなか粋なことをヤラレル。

橿原市役所のHPにこのバスの運行案内が掲載されていた。
詳細について、奈良交通葛城営業所に聞いてみた。

『去る9月2日より、公共交通機関空白地域の解消や藤原宮跡などの文化財の周遊、公共施設へのアクセス改善を図る目的で、1日7往復八木駅と橿原市昆虫館の間で開始したもの。』

『車体のイラストは、持統天皇を主人公とした漫画「天上の虹」でおなじみの漫画家・里中満智子さんデザインによるもの。
天武天皇、持統天皇をはじめ、わが国初の本格的な都城である藤原京、大和三山、夕景の二上山が鮮やかな色彩で描かれています。』とのこと。

現在は1台だけとのこと。但し毎月29日は、定期検査日で代行車とのこと。
近鉄八木駅に行けば、見られますよ。


前を走る「天上の虹」。雨が降っていたため写りが悪い・・・。



バスに描かれている全体の絵が知りたくて、橿原市役所のHPから拝借した。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2007-10-01 17:42:09
●スターアニスさんも、ハッとされたんですね。
こんな美しいバスなら、前を通り過ぎるのを見るだけで
ほぉ~っと楽しいです。
味気ない画一的なバスよりも、いいですよね。
幼稚園の送迎バスで、猫バスが通りますが、
見かけるたびになんだか嬉しくなります。
京阪電車のトーマスも、見かけるたびに写真撮りたいと
思っていて、ついに成功。ヘッヘッヘ♪でした。
返信する
Unknown (のび太)
2007-10-01 03:24:47
お早うございます。 のび太もコマ-シャルバスは、あまり好きではないのですが、此のようなデザインだと観光で訪れる人にも好感を与えると思いますネ。 青森でも、コマ-シャルバスが走っており、お世話になった会社が年間200万円契約で広告を出してましたが、此れは広告宣伝とバス営業の収益を上げるのが目的であり、奈良交通の場合と趣旨が違うと思います。
返信する
Unknown (なりちゃんじいじ)
2007-09-30 22:09:39
こんばんは
大和路らしくていいですネ、車体いっぱいのコマーシャルバスはどうもいやなんですが、これならいいですネ。
返信する
Unknown (ヒキノ)
2007-09-30 19:54:37
持統天皇ですか。てっきり竜宮城の乙姫様かと思いました。古代史に弱いと困ります。でも持統天皇が女系と知ってる人もそういなくなったでしょうね。
「おやなんかな?」・・・と思わせるだけいいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。