goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

mini98と遊ぶ

2014年03月21日 08時02分16秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


3月22日にJAF連盟・愛知支部主催で、愛知県岡崎市にある『キョウセイドライバーランド』で、初心者ジムカーナー体験に参加してきます。
 更に、3月30日には静岡県の『オートパラダイス御殿場』でカートコースをmini98で激走する予定でしたが、6月8日に順延となりました。
  3月19日にmini98の足回りの交換が終了し、バッテリーやジェットヘルメット・グローブの購入などに力を(お金)を入れ込んでいます。
 


「ジェットヘルメット42,000円、グローブ14,000円で購入し、次は技術と度胸が身に着くことです」



「キョウセイドライバーランドのホームページからの抜粋です。どの辺りをクルクルするのかな」


        
        「6月8日に順延となりましたが、オートパラダイス御殿場へGO!」



「狭く複雑なカートコースの、どのコースでタイムトライアルするのかが、今から楽しみですね」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県田原市 2 | トップ | 愛知県の藤前干潟など »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2014-03-21 08:19:54
おはようございます。
今日はお彼岸、いまイヌの散歩に行ってきましたが、風が冷たいですね。

さくらのつぼみがでてきました。

3298はどんどん若返っていますね。富士を背にして爆走・・・6月8日が待ち遠しいことでしょう。

わたくしの新スキャナーも3月27日ごろに入荷の見込みとなりました。
ポジおよそ2000点のなかから、これはと思うカットを約300点ほど選びました。ボチボチスキャンするつもりです。
わたくし一人で使うのはもったいないんで、よろしかったら使ってください。

きょうは、名古屋に行ってきます。

返信する
mini98の乗り心地チェック (いつも写真少年)
2014-03-21 09:51:26
トサーさん、おはようございます。

自宅の桜は、つぼみの先が黄緑色に明るくなっていますので、開花は先ですが待ち遠しいです。

今日、mini98の乗り心地チェックをして、明日の初心者ジムカーナー体験に望みます。カラーコーンをジグザグしながら写真を撮る計画ですが、片手運転など出来るかが懸念されます。

新スキャナーへのお誘い、ありがとうございます。

気を付けて名古屋へ行ってらっしょいませ
返信する
『あれっ??このコースレイアウト??』 (italian-job)
2014-03-21 11:39:33
どこかで見たことあると思ったら!筑波サーキットに似てるんですね(笑)
オートパラダイス御殿場ですかぁ
でもここを制覇したら筑波も間違いなく制覇出来そうですね~
明日ですかぁ?22日?
楽しみですねー!!!
返信する
Unknown (田中)
2014-03-21 14:59:21
ジムカーナ面白そうですね、それにしてもメットとグローブ良いの買いましたね、42000円はすごいなぁ!
オートパラダイス御殿場のチラシも3298になってますね(笑)
返信する
待ち遠しいです (いつも写真少年)
2014-03-21 22:32:37
italian-jobさん、こんばんは。

明日の3月22日、初心者ジムカーナー体験です。講師が助手席に乗らないと走れない場合を考えれ、倉庫に保管していた助手席を設置しました。

更に助手席にカメラの三脚を括り付けました。シャッターが上手く押せるかな・・・。

6月8日がカートコースを走る日で、こちらも楽しみですね
返信する
栄光のル・マン風 (いつも写真少年)
2014-03-21 22:45:05
田中さん、こんばんは。

今度、2輪+4輪=異色ツーリングに参加するときは、4輪の「いつも写真少年」もライダーのようにメットをかぶっている?かも。みんなは驚くでしょうね。

ジェットヘルメットにしたのは、「栄光のル・マン」でスティーヴ・マックイーンがかぶっていたのを覚えていたからです。今の型は顎まで保護しているので、大きくてゴツクなっています。

まずは、明日の初心者ジムカーナー体験を楽しんできます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事