goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

富山県へ蜃気楼を見に行きました 2(新潟県とお伝えしましたが富山県でした)

2025年05月21日 00時05分27秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。



5月12日午後6時20分、富山県富山市の「富山空港」に隣接する「空港スポーツ緑地」に着いた時、目の
 航空機が離陸して行きましたが、後5分早く到着していれば、5枚目の写真の太陽を航空機が横切って行ったも。



5枚目の写真は午後6時40分に撮ったもので、20分の時の太陽はもっと高い位置にあ
り、丸くて明るいオレンジ色をしていました。




     

     



12日の夜は「能登自動車道」の「福岡PA」で「キャリトラックの運転席泊」をし、
13日午前4時6分には富山県氷見市の「長福寺」近くで撮影を始めました。







日の出の太陽が直接見られるほどに「薄曇り」でしたが、チョッと厚かったので
「だるま太陽」にはなりませんでした。
6枚目の写真はSONYの「α6500」と「FE 200-600mm(35㎜換算:300-900mm)
F5.6-6.3 G OSS」で撮りましたが、液晶ファインダーなので直接太陽にピントを合
わせて撮りました。 


       

       

       




       午前5時を過ぎた頃から太陽の光が強くなり、明暗が付
       きすぎますが、7枚目の写真は逆手にとって「釣り船、
       光と陰を味方」に付けてパチリです。
       








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第72回フォトグループ・アン... | トップ | 写真展 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2025-05-21 07:51:01
いつも写真少年さん おはようございます。

昨日は写真展の開催、おめでとうございます。
皆様とお会いできて嬉しかったです。

新潟県の長旅、お疲れさまでした。

オレンジ色に輝く丸い太陽は、掛け軸の日本画のようですね。

とっさー
返信する
Unknown (つねかわ)
2025-05-21 21:39:54
いつも写真少年さん こんばんは。

撮影地は「富山県」だったんですね。
訂正なさったいたのを見落としました。

ごめんなさい。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-05-22 00:35:49
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+順位〇×〇=111」です。

とっさーさん、こんばんは。

いつも沢山のお菓子の差し入れ、ありがとうございます。

車中泊だから行ける時間帯です。

新潟県でなくて富山県だったことが分かったのは、「地図マピオン」を見た時に県境に気が付いたからです
返信する
Unknown (田中)
2025-05-23 18:00:49
こんばんは。
昔、テレビ番組で何方かは忘れましたが、日本海の海は太平洋とは違う、それは海の色の事だけでは無いと話していましたが、ボクは海の色や沈む夕陽、そこに暮す人の営みまでもが違うと思います。
キラキラと輝く夕陽は本当にきれいですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-05-23 18:23:02
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+順位〇×〇=91」です。

田中さん、こんばんは。

富山空港での日の入り(夕日)と氷見市の日の出(朝日)は、時刻が違えどもオレンジ色の太陽はキレイでした。

何だか、太平洋側よりも日本海側の方が自然現象にメリハリがあると感じます{/fashion_pum
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事