goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

大阪・関西万博、妻の会社の慰安旅行 1

2025年08月23日 00時54分57秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。



昨年(2024年)の10月14日から16日までは妻の会社の慰安旅行で北海道へ行き、今年は8月18日・19日にトイレ付き
 の観光バスで「大阪・関西万博」へ行きましたが、妻の体調が悪く、いつも写真少年が社員さん達と一緒に行きました。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



1枚目の写真は「トイレ付き観光バス」で、渋滞になっても安心ですが、2日間で
誰も使用しませんでした。
2枚目は下りの滋賀県多賀町を通る下りの名神高速道路の「EXPASA 多賀SA」で、
3枚目は売店の菓子で「岐阜城と満月」の包装紙をパチリです。
4枚目・5枚目は万博会場の「観光バス駐車場」から「西ゲート」へ歩いて向かう
ルートと歩いている様子ですが、1100mか1200mはありました。
6枚目は西ゲートの順番待ちですが、東ゲートは鉄道で来たお客さんが2倍・3倍と
並んでいました。



      





8月18日はパビリオンに並ばずに、「大屋根リング(全周:約2,025 m)」を半周し
たり、会場内を歩いたりしました。






「大屋根リング」は内周と外周の2路線で回れ、外周からは会場外の光景を堪能す
ることが出来ました。
11枚目は、万博会場と大阪府大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」の位置関係で
12枚目・13枚目が「あべのハルカス」です。











       


       





1枚目の写真はフードコートの様子ですが、何所のコーナーも混雑していました。
2枚目からは日没後の会場内の様子で、残照と照明で建物はキレイに浮かび上がっ
ていました。











       




午後7時半には会場を出てバスの駐車場へ向かいましたが、3枚目・4枚目の様に会
場内の花火をパチリです。
6枚目は宿泊した大阪市中央区の「相鉄グランドフレッサ大阪なんば」で、7枚目・
8枚目はホテルから1分ほど離れた「道頓堀」、9枚目は食事をした「中華料理 金達
菜」です。



       









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸の大正池:海上(かいし... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2025-08-23 04:00:07
こんばんは。
今までトイレ付きのバスに当たった事はありませんが、トイレに行きたいが突然やって来たら、やはり安心ですね、過去に日帰りバス旅行の時にちょっとピンチかもって時がありました。
ボクは行く予定は無いですが、酷暑の中の万博見物大変お疲れ様でした。火事騒ぎで有名な道頓堀の夜の風景も最高ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事