goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県関市板取&美濃市 2

2016年03月12日 00時03分23秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3月9日のブログに続いて、関市板取の「名もない池」へ行った時の写真をご紹介します。
 名もない池を撮影した後に美濃市へ行き、小倉公園の展望台に登ったり、うだつの町並みを散策しました。
  小倉山城跡の小倉山(標高159.2m)一帯が小倉公園になっていて、初めて展望台へ登りました。



「徳川家康より美濃の地を拝領した金森長近が小倉山城を築城しました。城は無く、展望台が建っています」



「展望台で名古屋市守山区の夫婦に遇いました。ご主人は『水滴を作り、レンズにしています』との事でした」



「うだつの町並みにあるお食事処『山水』で、店員さんお勧めの『かけそばランチ(980円)』は美味しかったです」



「2010年6月に天皇皇后両陛下がうだつの町並みを訪問された折、店先で撮られた写真が飾られていました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県関市板取&美濃市 1 | トップ | 岐阜県関市板取&美濃市 3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2016-03-12 05:38:29
おはようございます。
寒い日には、ランチのそばが凄く美味しそうですね。
付け合わせのおろしハンバ―グもいいですね♪
昔、見たうだつの上がる町並みがまた見てみたい、美濃市は近いの遠い、なかなか立ち寄らない距離感があります。
返信する
Unknown (つねかわ)
2016-03-12 08:04:16
おはようございます。

ムカシの町並みはやっぱりいいですね。

都会の乾いたビル群に囲まれていると心が忙しくなります。

守山区のカメラマンのかたはどんな撮影をしておられるんでしょうか。なんか大層な装置のカメラですね。
興味があります。
返信する
ランチは早い (いつも写真少年)
2016-03-12 08:38:59
田中さん、おはようございます。

店員さんが勧めてくれた「かけそばランチ」は早く出てきて、美味しかったです。いつも写真少年よりも早く頼んだ他のメニューは、遅かったですね。

うだつの町並みだけでは一日過ごせませんが、他の観光スポットと合わせれ行くコースをお勧めします
返信する
水滴レンズ (いつも写真少年)
2016-03-12 08:58:44
とさーさん、おはようございます。

うだつの町並みだけでは一日過ごせませんが、他の観光スポットと合わせれ行くコースをお勧めします。

展望台で遇った名古屋市守山区のご主人に聞きましたが、
①一般的に雨が降った後の水滴写真を撮る人は多いですが、水滴をレンズ代わりに撮る人は少ないでしょう。
②以前、ヨーロッパの写真家が水滴レンズで撮った写真を見て、とても気に入りました。
③自分なりに工夫して、注射器で送り出した水滴が、カメラレンズの前で丸く留めまる事に成功しました。
④横位置の画角の中央に丸く写る被写界深度の浅い風景などが現れて、丸い部分以外は極端にピントが外れています。
⑤風が吹くと水滴が揺れますので、無風か微風、晴天の強い光か効果を生みます。
との事でした。
※シャッタースピードや絞りの値は、聞きましたが覚えていません。

とっさーさんならば、とても興味を示されるのでは・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事