goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県下呂市・高山市 2

2018年01月31日 00時40分55秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


1 月28 日のブログに続いて、岐阜県下呂市・高山市へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
 下呂市内と高山市内の積雪は少なく、郊外の山間部には沢山の積雪があります。
  キャリイトラック 4WD 5F で道をスイスイと進みますが、とても速いミニバンには驚かされました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「JR 高山線の『 飛騨一ノ宮駅 』と国道41 号線の『 宮峠 』近くでは、高山駅に向かう電車をパチリ」



「同じ場所で下呂駅~岐阜駅へ向かう電車を、α 6300 と 105 mm-300 mm ( 35 mm 換算 )でパチリ」



「高山市内を車で通りましたが、積雪がキレイでないので平湯温泉の『 平湯大滝 』へ向かいました。
平湯大滝へ行くのには、『 平湯温泉スキー場 』から徒歩20 分程度との事に、降雪なので断念です」



「平湯温泉スキー場にスキーヤー・スノーボーダーは少なく、降雪で遠方の見通しが悪い状態でした」



「聞こえてくる言葉は『 中国語 』で、スキー場利用者の半分は台湾か中国の観光客と思われました」


        
        「14 時45 分の昼食は『 飛騨牛コロッケカレー( 900 円 )』でした」



「平湯温泉スキー場から高山市へ向かう国道158 号線の『 平湯トンネル宮峠 』手前では、とても速い
一台の黒色ミニバンに驚かされ、軽いキャリイトラック 4WD 5F が頑張っても追いつけませんでした。
帰宅の途中で下呂市の『 下原ダム 』へ寄り、辺りが真っ暗な中で、この日の最後の撮影をしました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県下呂市・高山市 1 | トップ | 愛知県瀬戸市の定光寺から見... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-01-31 08:02:53
おはようございます。

雪煙をあげて疾走する電車は圧倒的ですね。

カッコいいです。

ツララもまた芸術的ですね。

これは、行かなきゃ撮れません。

キャリーくんが大活躍です。

とっさー
返信する
冬の鉄道写真を撮る楽しみ (いつも写真少年)
2018-01-31 10:39:03
とっさーさん、おはようございます。

積雪で静かな空間では電車の直接的な音ではなく、レールを伝わって聞こえる音が情緒的で、それに合わせて電車が通過する時の雪煙は最高です。

冬の鉄道写真を撮る楽しみでしょうか。

久々に長い氷柱を見ましたが、平湯は寒かったですね。充電中の電気自動車?を見ましたが、寒いと電動効率が悪いでしょうね
返信する
Unknown (田中)
2018-02-02 18:03:31
こんばんは。
雪国で遭遇したとても速いミニバンには驚かされたようですね、そのクルマは四駆でグレードの高いスタッドレス履いて、なおかつ地元のドライバーでしょうね。

雪の中を力強く疾走する気動車はカッコイイですね。鉄道マニアの雑誌に載ってそうなグッドな写真ですね。
返信する
次回は2月6日かも (いつも写真少年)
2018-02-02 19:25:58
田中さん、こんばんは。

雪煙を上げながら目の前を通過する電車は、積雪で静かな分だけ急に音が大きくなり、迫力がありました。

黒色ミニバンはトヨタのヴェルファイアで、他県ナンバーでした。四輪駆動かは分かりませんが、とにかく速かったです。

2月6日(火)は、積雪の下呂市が狙い目です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事