goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県瀬戸市の定光寺から見た夕景

2018年02月03日 00時27分48秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月3 日・4 日は、夫婦で石川県・福井県へ妻の静かな「ルノー トゥインゴ」で行きます。
 2017 年12 月8 日から10 日まで長野県へ行きましたが、その時は「トゥインゴ」のスタッドレスタイヤが間に合いませんでした。
  已むおえずにキャリートラック 4WD 5F で行きましたが、高速道路を6,500 回転で走り大きな騒音でした。

1 月31 日が「皆既月食+スーパーブルー・ブラッドムーン」だったのはご存知でしょうか。
 105 mm-300 mm ( 35 mm 換算 )で月の写真を撮る為に、30 日・31 日に定光寺から見た夕景を撮って練習しました。
  更にマニュアルフォーカスで夜景や月の写真を撮影して、1 月31 日21 時~22 時の本番に備えました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「①:α 6500 に24 mm-105 mm ( 35 mm 換算 )を付けて、マニュアルフォーカスで撮影しました」



「②:α 6300 に105 mm-300 mm ( 35 mm 換算 )を付けて、マニュアルフォーカスで撮影しました」


    
    「②のレンズで、名古屋駅のビル群と春日井市の王子製紙の煙突と航空機をパチリ」



「上の3 枚の写真は30 日に、これから下の4 枚は『 皆既月食など 』が見られる31 日に撮影しました」


    
    「この写真の上段は、航空機が左右から飛来して一直線になった時に撮影しました」



「太陽をオートフォーカスしてもピントが合わず、マニュアルフォーカスで航空機を撮影しました」



「300 mm で伊吹山地に沈む夕日を撮影しましたが、450 mm や600 mm、800 mm が欲しくなります」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県下呂市・高山市 2 | トップ | 皆既月食+スーパーブルー・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-02-03 06:41:17
おはようございます。

奥様と水入らずのご旅行おめでとうございます。

寒いときは寒い地方へ行くのもいいかも知れません。

羨ましい限りです。奥様孝行をばっちりしてください。

旅の安全を祈っています。

とっさー
返信する
Unknown (田中)
2018-02-03 08:02:18
おはようございます。
皆既月食は夜の9時頃に半分くらい曇り掛けの中で双眼鏡で見ました。
次に見られるのがかなり先なので良かったです。

冬の夕暮れは優しくて良いですね、人は寒々しいとか夏の夕陽がデッカくて最高とか言いますが、目にも優しげな冬の夕陽に癒されますね。
返信する
今朝は降雪 (いつも写真少年)
2018-02-04 07:07:01
とっさーさん、おはようございます。

今は金沢香林坊の東横インから入力しています。昨日はいい天気でしたが、待望の雪が今朝から降っていて、今から朝の撮影に出かけます。

定光寺でもマニュアルフォーカスの練習をしましたが、1 月31 日が「皆既月食+スーパーブルー・ブラッドムーン」の様に、極端な光線状態の撮影は難しく、常にシュミレーションです
返信する
キレイだった皆既月食 (いつも写真少年)
2018-02-04 07:10:48
田中さん、おはようございます。

今は金沢香林坊の東横インから入力しています。昨日はいい天気でしたが、待望の雪が今朝から降っていて、今から朝の撮影に出かけます。

1 月31 日の「皆既月食+スーパーブルー・ブラッドムーン」は22時30分前から雲が厚くなり撮影を断念しましたが、それまではキレイでしたよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事