goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

改造第一弾のグレードアップ、そして大縣神社を参拝

2017年08月05日 00時18分49秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


スズキ キャリートラック 4WD・5F の改造第一弾として、夏用タイヤを12 インチから13 インチに交換しました。
 車体からはみ出さないのは「13 インチ、4 J 、155 × 65 」が精一杯で、タイヤの太さの割にはホイールの細さが目立ちます。
  そこで、インターネットショップで 「13 インチ、5 J 」を購入して、7 月29 日に犬山市まで受け取りに行きました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。



「愛知県犬山市で『 13 インチ、5 J 』のホイールを受け取り、同市の『 大縣神社 』を参拝しました」



「とても暑い14 時30 分ごろでしたが、境内の木陰の下で遠方の浴衣女性を見て、写欲が湧きました」



「8 月7 日に『 八ッ八祭書道展奉納奉告祭、疫神祭・茅の輪神事、本宮社祭 』が催されるので清掃中」



「写真は『 姫之宮 』で、安産・子授け・婦人病 特に縁結びの神様として篤い信仰があるとのこと」



「写真は『 むすひ池 』で、『 祈願紙 』に願意を書いて浮かべ、『 良き縁に導く清らかな池 』とか」



「小さな鳥居が建立されていて、写真の様に『 願が天に通じる様、祈願を籠めて通り抜ける 』とか」


      
      「巨木の一本で、『 幹周り:372 cm、高さ:20.2 m、伝承:300 年 』とか」



「豊年祭は『 姫の宮まつり、おそそまつり 』と言われ、女陰型の山車(だし)・行列が練り歩きます」


      
      「大縣神社の後で『 入鹿池 』へ寄りましたが、15 時なので釣り客は少数」


      
      「帰宅し『 13 インチの 4 J と5 J 』を見比べたら、タイヤにピッタリそう」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォトグループ「アンダンテ... | トップ | 想定内と衝動買いで一杯、三杯 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2017-08-05 07:50:28
おはようございます。

着々と性能アップが進みます。軽としては最大限のタイヤですね。

小牧勤務のときには大県神社(正式にはオオアガタジンジャ)にはよくお参りしました。田県神社との縁結びのお祭りが見ものです。

とっさー
返信する
改造第三弾の部品は発注済み (いつも写真少年)
2017-08-05 08:35:00
とっさーさん、おはようございます。

女陰をかたどった「姫石」を見たかったのですが、境内の奥まで行かなくてはならないので、止めました。

小牧市の「田縣神社」の「男根」と合わせて、男女・雄雌の原点を表した神社ですから、愛知県の誇りですね。

キャリートラックの改造第三弾の部品は発注済みです
返信する
Unknown (田中)
2017-08-05 08:59:53
おはようございます。
ニュースなんかでは有名な大縣神社は行ったことが無いので、写真拝見出来て良かったです。
御利益あるかはわかりませんがネット画像でお参りさせて頂きました(笑)
返信する
行けてよかった (いつも写真少年)
2017-08-05 09:34:48
田中さん、おはようございます。

いつも写真少年は1・2回行ったと思いますが、記憶にありませんので、今回行けてよかったです。

残念なのは、女陰をかたどった「姫石」を見たかったのですが、境内の奥まで行かなくてはならないので、止めました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事