昔住んでいたアパート
兄、母と自転車
で
どこかから帰ってきて
家に入ろうとしている
庭にはたくさんの自転車が
所狭しと置かれている
1人の白人男性が小走りで来て
B.ディランが来ていて
ここを撮りたいという
マネージャーか?
ビックリして見ると
ちょっと離れた所に
黒いクルマがあって
ホンモノが立っている
なにか風景だけ撮って
すぐ終わり、
私たちは家に入ろうとするが
こんなチャンス滅多にないのに
このまま別れるのは
なんとも惜しい
なんとか喋ることは出来ないか
屋上(実際はない)に上がると
そこも自転車だらけで
自分のを駐輪しようとしても
他の自転車に当たってよろける
ディランも今は自転車に乗っていて
こっちを見上げているが
私が他の自転車をよけたり
よろけたりするたびに
スカートが舞い上がって
それを見てうろたえているのが
可笑しい
B:
Oh, wait a second.
It's such a windy day, isn't it?
私:Yeah, windy.
ここからは同じ目線で近くにいる
なにか喋るキッカケを探して
ふと他の自転車を見ると
後輪のカバーに
ディズニーの姫キャラみたいなのが
刻まれていて
私:I thought this is Betty Boop, but it's not
B:Aah...
ディランはそれには興味を示さず
代わりに私の後輪のカバーに
刻んである番号の羅列に
興味を示す
B:Look! these are the number of...
(これは、この自転車が作られた時の製造番号を表しているんだよ、きっと!
見ると2桁の数字が3つずつ
3列ぐらい書いてあり
たしかに何か意味がありそうだが
数字に疎い私は、ディランが
いろいろ説明してくれているが
理解できない
私:I don't know about such numbers...
指した指がblue‐collar workerのように
土まみれで意外に思い気になるが
言ったら失礼かと思い
気づかないフリをする
男の人はどうしてこんなに
数字にこだわるんだろうと
フシギに思う
でも、ここで
「あなたの○○って曲が好きです!」
みたいな話をしても
いろんな所で言われるから
退屈だろうし
頭の中では♪Hello in There/Joan Baez
が流れていて いつも
“We lost Davy in the Korean war,
Still don't know what for, don't matter anymore.”
このフレーズを聴くと泣いてしまう
ということを伝えたいなあと思う
(これはディランの曲じゃないな
ユメにディランって!!
【自転車】
現在の夢主の置かれている状況が身軽になること、自由になることを暗示しています。より行動範囲を広げて、活発になれる時期です。
社会人なら望んだ仕事や状況を得るチャンスになります。車と同様、自転車の状態や走りがその運気を表現しています。
兄、母と自転車

どこかから帰ってきて
家に入ろうとしている
庭にはたくさんの自転車が
所狭しと置かれている
1人の白人男性が小走りで来て
B.ディランが来ていて
ここを撮りたいという
マネージャーか?
ビックリして見ると
ちょっと離れた所に
黒いクルマがあって
ホンモノが立っている

なにか風景だけ撮って
すぐ終わり、
私たちは家に入ろうとするが
こんなチャンス滅多にないのに
このまま別れるのは
なんとも惜しい
なんとか喋ることは出来ないか
屋上(実際はない)に上がると
そこも自転車だらけで
自分のを駐輪しようとしても
他の自転車に当たってよろける
ディランも今は自転車に乗っていて
こっちを見上げているが
私が他の自転車をよけたり
よろけたりするたびに
スカートが舞い上がって
それを見てうろたえているのが
可笑しい
B:
Oh, wait a second.
It's such a windy day, isn't it?
私:Yeah, windy.
ここからは同じ目線で近くにいる
なにか喋るキッカケを探して
ふと他の自転車を見ると
後輪のカバーに
ディズニーの姫キャラみたいなのが
刻まれていて
私:I thought this is Betty Boop, but it's not
B:Aah...
ディランはそれには興味を示さず
代わりに私の後輪のカバーに
刻んである番号の羅列に
興味を示す
B:Look! these are the number of...
(これは、この自転車が作られた時の製造番号を表しているんだよ、きっと!
見ると2桁の数字が3つずつ
3列ぐらい書いてあり
たしかに何か意味がありそうだが
数字に疎い私は、ディランが
いろいろ説明してくれているが
理解できない
私:I don't know about such numbers...
指した指がblue‐collar workerのように
土まみれで意外に思い気になるが
言ったら失礼かと思い
気づかないフリをする
男の人はどうしてこんなに
数字にこだわるんだろうと
フシギに思う
でも、ここで
「あなたの○○って曲が好きです!」
みたいな話をしても
いろんな所で言われるから
退屈だろうし
頭の中では♪Hello in There/Joan Baez
が流れていて いつも
“We lost Davy in the Korean war,
Still don't know what for, don't matter anymore.”
このフレーズを聴くと泣いてしまう
ということを伝えたいなあと思う
(これはディランの曲じゃないな
ユメにディランって!!

【自転車】
現在の夢主の置かれている状況が身軽になること、自由になることを暗示しています。より行動範囲を広げて、活発になれる時期です。
社会人なら望んだ仕事や状況を得るチャンスになります。車と同様、自転車の状態や走りがその運気を表現しています。