goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

バスで帰る

2017-10-16 22:12:11 | 夢日記
実家からバスで自宅に帰る

途中、山がかった道に
雪が積もっていて驚く

私は一番後ろの席で
客はまばらに座っていて
空いているから、
横に大きなバッグなどを置いている

ひと眠りして起きたら、
もうすぐ乗り換えの場所に着くと
分かって焦る

ここで乗り換えるのか?
同じバスにいてもいいのか?
まったく分からないから
誰かに聞かなきゃ

バスが停まっても
車内から降りる人はいない様子


少し離れて右横に座っていた
おじさんAは、さっきまで
実家で母と話していた人だと
今ごろ気づいて

A:僕、ここで降りるので

私:あれ? 先ほどの?
  全然気づかなくて重ね重ね失礼しました

Aは何度も振り返りながら
挨拶もそこそこに通路を行ってしまうので
私もしどろもどろになって別れる


(実家から自宅ではなく
 実家に戻ろうとしている設定にかわる

ここから長野まで行くのだろうか?

近くにいる女性客に聞いても
分からないと言われる

荷物を置いたまま、席をとっておいて
外に出て、乗務員らしき人を探すが
なかなか見つからない

それらしき男性に声をかけようと
近づくと、変なおじさんで
慌てて目をそらして先を急ぐ


建物の前で、小さな机を出して
切符を売っているような人たちがいて
2、3人とやりとりをしている
あの人たちだろうか?

事務所のような建物はガラス張りで、
入り口も開けっぱなしだから
入って、女性社員Bに聞くと
なぜか返事があやふや

B:
ほんとは7:30から開けるんだけれども
皆さん、その前に入られるので・・・

私:あ、7:30~ですか?!

掛け時計を見ると7:15くらいで
微妙だから、聞くだけ聞いてしまう

私:ここで切符売ってますか?

B:売りますよ

私:よかった 長野まで行きますよね?

B:長野まで行く高速バスがあります

私:
今、ここまでバスで来たんですけど
ここからまだかかります?
2時間とか?

B:
2時間くらいですけど
なんかいつも途中でノロノロになって
3時間くらいになるとか・・・

私:
え!? 雪のせい?
途中、ずっと雪道でビックリしました
長野は全然降ってなかったのに


じゃあ、ここで買わなきゃと
いったん財布をとりにバスに戻ると
またAがさっきと同じ席にいる

私:あ、どうも

A:切符買ったの?

私:いや、これから 財布取りにきて

見ると私のバッグが倒れていて
中の荷物が通路に散乱している

私:わ! すみません!

紙類なども集めていると
長い領収書まで飛んで
客席にひっかかっているのが
見えたが、あれはいっか


Aの下から黒白のボーダーセーターが
ヨレヨレで出てきて

A:コレも?

私:いえ、それは私のじゃないです


財布だけ持って、また外に出る
どこで切符を売っているんだろう?

あと3時間かかるとしても
Aさんが一緒なら、話が弾んで
ちょうどいいかも

今も私の荷物を見ててくれるだろうし
安心して離れられる

母と同じでおっちょこちょいだと
思ってるだろうな

母との関係や名前も聞いて
帰ったら家族に話そう


【バス】
バスは比較的よく現れるシンボルで、家庭や職場、学校など団体生活や交友関係で起こる比較的近未来の出来事や行事を暗示していることがあります。
バスの停留所やロータリーなどは駅と同様ですが、バスが一番近未来をあらわしているようです。
駅、空港の順番で暗示される出来事の大きさや時間がわかることがあります。



親、兄、親戚と再会

2017-10-13 16:12:04 | 夢日記
実家(実際とは違う

母と父と話している
家はやけに広くガランとしている

ここでは長居せず

私:もう行くね

母:そうしなさい

と帰りの交通機関の時間を
気にしている

父は名残惜しそうだが

父:早く行ったほうがいい

と時間を気にしてくれる


その後、母の運転するクルマで
叔母を訪ねると、とても喜んで
迎えてくれる

庭先には叔父(亡)も笑って
無言で迎えてくれている


家の中に入り、居間で机の周りに座る

いつも通り、興奮気味に
弾丸トークの叔母

兄はここで一緒に暮らしていると知って驚く

私:どこで寝てるの?

兄:
2階に4部屋あって、2部屋は貸してて
あと2部屋を続きにしてもらってるんだ

私:へえ!

隣りに座っている従妹とは
あまり喋れなかったのを
残念に思いながら
ほとんどが犬の散歩に行ってしまう

私:
犬はいいですね
散歩すれば運動にもなるし

叔母:そーなの

とまた話が弾む

私:
こんなことゆったらあれだけど
もし前の家が焼けなかったら
改築した上の部屋も使えたのにね
(実際は、一度も使わないまま、隣りの家の延焼で全焼してしまった

叔母:そーだよ

皆でしばしそれぞれ感慨にふける


祖母(亡)も喜んでくれて
いろいろ話した

所々、話がすれ違うものの
筋道はしっかりしていて安心する

祖父(? 容貌が違うというか、ボヤけている
は、なぜか向かいの家に住んでいて
庭先まで出てきてくれる

私は親戚に会うのが苦手だったが
今回ばかりは、私もいい大人だし
ただただ懐かしくて、嬉しくて
いろいろ話した

話した内容はありふれた世間話で
思い出せないが、互いに元気なのが
分かっただけでも良かった

【親戚】
親戚は家族に関係するよい知らせ、あるいは悪い知らせをあらわしています。
年下の異性の親戚ならよい暗示になり、同性なら悪い暗示になります。
年上の異性の親戚なら悪い暗示になり、同性なら良い暗示になります。

【母】
愛情や保護者をあらわしています。個人によってその解釈は様々です。

【父】
父親は母親とならんで夢に現われる代表的な登場人物ですが、夢主にとってなんらかの忠告、あるいは警告をあらわします。
身近な誰かに心配をかけていることをあらわします。

【兄弟・姉妹】
夢主の人間関係を示している場合が多くあり心理的な夢です。多くは警告をあらわしています。
その兄弟や姉妹は直接彼らのことをあらわしているのではなく、夢主の中の人間関係の原理を示しているように思います。

【故人・亡くなった人】
すでに亡くなった人物が現れるのは、実際に霊的なメッセージの場合もありますが、
一般的には警告的なニュアンスが強く、夢主が何か大切なことを忘れていたり、本来の仕事を怠っていることなどを警告しています。

また、夢主の身辺の変化や運気の変わり目に故人が現れることが多くあります。
故人が現れるのは単に「生き返ってほしい」「会いたい」という夢主の願望のあらわれではありません。
実際には会いたいと思っていても亡くなった人が夢に現れないことのほうが多いのです。


***

実際は6年ほど帰省していないが
両親含め、兄、何年も会っていない叔母、従妹(1人だけ
今は亡き母方の祖母、祖父?、叔父にまで会えた

皆、懐かしく、喜んで迎えてくれて
今どうしているか聞き合って
歳はとっても、しっかり話して、元気にやっていることを話してくれた

私は人と会って話すと嬉しい半面
気を遣い過ぎて、ものすごく疲れるから
「変わらないねえ!」とゆってくれるのは嬉しいが
自分が疲れた顔になって、相手に心配をかけていないか気になった


朝方、二度寝した時も、夕食後にモーレツ眠くなって
本やスマホを見ながらちょっとの間寝落ちした時も
必ずユメを見るのは、熟睡していないんだろうか?



スカパラライヴ

2017-10-12 16:03:08 | 夢日記
女友だちと久々スカパラライヴに来た

屋外で、ステージは正面
周りは四角い柵で囲んでいる

すでにメンバを待つ熱気で暑く
期待感に満ちている

どこら辺から見ようかと
ウロウロしていると
スタッフがチケット確認に来る

私:ここでくるワケね

この時だけ前に長机があって
バッグの中身をぐちゃぐちゃに出し
焦って探して、なんとか見つけて見せる
チケットは薄いペラペラの紙

私は仕事帰りのような
スーツの上下で来ていて
暑くて後悔する

せめて上の黒ジャケットは
脱いで、どこかにかけておこうか?

始まったら大混乱になって
なくなりはしないか?
どこかいい場所はないかな

シャツは汗だくになるのが確実なのに
替えシャツも持ってこなかったし

下は窮屈なタイトスカートで
動きやすいものと今ここで
はき替えたいくらい

振り返ると、後ろの柵と
客の間は1、2mほど空いている

私:もう少し全体的に後ろにいってもいいのにね

もしキツかったら後ろに避難しよう


ステージにはもうメンバが
中央にいて、ドラムやベースは
見知らぬ女性たち

私:いつのまに女性入ったの?!

集中した鋭い目でまっすぐ
前を見ていてカッコいい


ステージ右から他のメンバーも来て
客は一斉に前に詰めだした

今いる場所がモッシュゾーンに
ならないか不安になる

メンバの誰かが今日、誕生日だと
アナウンスが入り、会場全体で祝う

右後方にいる白人男性が
なにか大声で声をかけて
私も賛同する


冷牟田さんはいないから
谷中さん側で見ようか?

大体いつも右側だけど
最近見てないから分からない

左端の前にいると
谷中さんはなぜかトランペットを持っている

それも、金属の網になった中に
猫が入っていて、
顔だけ前に出ていて可愛い

私:可愛い!

谷:でしょ?

ひと言、ふた言話す

でも、よく考えたら
演奏が始まったら
あのにゃんこは大丈夫だろうか?

今のうちに外してあげたほうがいいのでは?
と心配になる

猫はのんびりした顔で
珍しげに辺りを見ている


【制服・スーツ】
学生でなく社会人が制服を着る夢を見るなら、夢主の未熟な部分をあらわし、もう一度学ぶことが必要な状況が訪れているかもしれません。
また、お仕事や規則で夢主を拘束するような状況が発生するかもしれません。スーツも同様。

【猫】
猫はやっかいごとのシンボルです。金銭的な損失やトラブル。恋人の浮気を暗示することもあります。
猫が怪我をしていたり 汚れているのは要注意です。
しかし、元気できれいな猫の夢は「招き猫」に象徴されるように「人を招く」幸運の暗示を持ちます。主に異性との交友が増えるでしょう。



無茶な仕事

2017-10-03 15:20:06 | 夢日記
派遣先から急に出向を頼まれる

着いた所は、工場みたいな
コンクリートだけの1階で
コの字形のスペースに
大きな作業机が置いてあるだけで
道路に面したほうには壁もない

大きなゲラ刷りがバラバラに
机の上に置いてあり
その校正を頼まれる

かなりの量だし、
昔の欧米の職人の文章の翻訳?
まったく異業種で専門用語は
分からないし、焦るが顔に出さない

社長(60代くらいの男性)が
横で親しげにいろいろ説明してくれるが
頭が混乱していて何も入ってこない


道路側の机には兄がいて
別の作業を頼まれる
(後にいなくなってる

私の横では、男性社員?が
数人立ったままで
違う作業をしている


まずはペンはどこだ?
何も持たずに来たから
ここにあるモノでやらなきゃならない

ごちゃごちゃした原稿の下から
やっと何本かのペンを見つける

こんな調子では、1つも誤字脱字を
見つけられないまま
中途半端に終わってしまうかも

筆で書いた文字も多く
ものすごく崩しているし
旧漢字だったりして
分からないのは飛ばすしかない

しばらく読んでいたら
いかにも入力ミスのような
箇所を見つけて(「○×t○」

赤ペンを探して、修正を入れていると
社長が来て

社長:
○×じゃないか、なあ!
じゃ、そんな感じで、
18時までにやっといて
ヤクザ系の人が来たら・・・ごにょごにょ(聞き取れない

と行ってしまう
他の人たちもいつのまにかいなくて
一人きり残される

この量は18時までじゃ絶対終わらないぞ
そしたら、残りは社長らが
徹夜でやるつもりか?
相変わらず無茶なやり方してるな
出版業界は

それに、ヤクザ系って誰だ?!
何も知らない自分に
どんな対応ができる???

まずは座ろう
とにかく仕事に集中するしかない

辞書もないし、水もないし
今は14:30くらいだから
あとどれくらい進むか?

私は手が遅いし、この調子だと
彼らが戻ってきた時
ガッカリさせるんじゃないだろうか?