goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

引越した日

2016-04-01 15:21:30 | 夢日記
引越し先に初めてきて、
業者さんが私の荷物を
運びこんだばかり。
友だち2人が手伝いに来てくれている。

なんだか怪しげなチラシの束を見つけて、
前の住人が独身男性だと分かる。

「何だろ?」
「なんか、怪しくない?」


いつのまにか友だちは帰ってしまい
1人になって心細くなり、
さっきのチラシの束を改めて見てみると
怪しい団体(会社?)の下ネタ系だった。

タテ10×ヨコ30cmくらいのチラシで
かわいい女の子やゆるキャラの
イラストが描いてあるが、
写真はおぞましいもの。

「すぐに手に入る!」
などの安っぽい文句が書いてある。
気分が悪くなるから
それ以上は読まずに捨てようと思う。


他に何を置いていったのか
玄関から入ってすぐの
台所兼用の部屋のほうに行く。

大きな黒い箱は、
一見したところしっかりした
造りに見えて、こんなに大きいもの
私は必要ないし、狭くなるから

友だちにあげようかなあと
よく見ると、凹んでいて
段ボール紙で出来ていることが分かり
これも捨てなきゃと思う。


その中にも得体の知れない
袋があって、外から恐る恐る押すと
フカフカして、中に何か入っている。

なにかと思って中を見ると
いろんな種類の見慣れない石鹸
が大小さまざま10個以上ある/驚

石鹸なら使えないこともないか?
でも古いし、なにかあったら
イヤだから、これも捨てよう


玄関ドア横には、必要以上に
大きなタンスがあり、
その上に宅配便の箱が3つ乗っていて、
開けると、やっと自分のストールや
服が少し出てきてホッとする。

でも、これだけ?!
引越しの時に慌てて荷造りしたけど、
私のモノは一体どこに入れたんだろう?

もしかしてまだ前の家から
運んでいないんだっけ?

引き出しを開けると
薄い板切れが数枚重ねてあるだけ。
どうして全部片付けていかなかったんだろう

ヒモ2本、その他のゴミを袋にまとめて
ちょっとだけ片づいたから、
こっちの部屋のほうは
隣りの部屋より早く済むかも?
と少しホッとするが、

服など身近に使うモノだけでも
先に見つけてタンスに入れるなりしないと、
明日、会社に着ていくものがなくて
困るぞ、と不安がよぎる。


外に面した部屋のほうは、
窓が2面で、正面と右側から外が見える。

正面の窓を開けて、外に出てビックリ!
家の真横は川?湖?があって、
その周りは自然に囲まれている。

右端の地面からチョロチョロと
水が湧き出ている音が聞こえる。

ベランダだと思っていたら、
水族館にあるような分厚い
ガラス壁で、ギリギリまで
水がきている!

一度、自然に囲まれて暮らしてみたいと
思ってはいたが、これじゃ危険すぎる。


ここで、「あさイチ」(!)のスタジオに切り替わり

有働アナ「家賃は1万円下がったんですけどね」
イノッチ「まあ、1万は大きいよね」
柳澤さん「でも、なにかあった時、増水して危ないと思うよ」

と、私の家を見ながらコメントしていて、
まったくその通りだと思う。


引越しは完全に失敗だった。
認めたくはないけど。もう遅い。
今すぐにでも、また引っ越したい気分になる


右側の窓も開いてて
天井に短冊みたいな白い紙が
ペラペラと風に吹かれて
舞っている。

2枚とも白紙だと思ったら、
裏側をめくると、また下ネタ系の
チラシだったことが分かって

独身男性が住むと
こうなるのか!?
こんなの剥がしていけばいいのに
と、また凹む。


振り返ると、まだ運び込んで
部屋中に置いてあるままの
ベッド、布団、枕、生活用品などが
狭いワンルームいっぱいに
雑然とあるのを見て、

私は枕を抱いて、
いったんベッドに腰を下ろして
途方に暮れる。


【引っ越し】
夢主を取り巻く環境や人間関係、身体の変化をあらわします。
引っ越し先がきれいなら環境、身体状態の良好、古い家なら身動きのとれない状況、身体的な不調をあらわしています。
大きな家への引っ越しは比較的体調がよい状態をあらわしますが、
小さな家への引っ越しは身動きがとれない不自由な身体状態をあらわします。
多くの場合は、夢主の身体と生活状態の調和、不調和をあらわします。
生活パターンの見直しや食事のバランスなど心がければ大丈夫でしょう。

【箱】
紙の箱や小箱は、大切な人、親しい人とのコミュニケーション、そういった人との関わり方や隠れた物事の象徴。
その箱に入っている物は、コミュニケーションによって得られるもの、または失うものをあらわします。
たとえば、魚なら利益や金銭にまつわるもの、猫なら人との出会いにまつわるもの、ヘビや虫なら健康面の警告になります。
動物や生物なら喪失、動かない物なら会得を暗示。

【洗剤、せっけん】
洗剤やせっけんで何かを手洗いしているイメージは、慌ただしさや多忙による精神的な負担、
余裕のなさや集中力を欠いた状態を反映することがあります。
泡立ちが多いイメージなら、身近な人や周囲の人とのコミュニケーションにも注意を払ってください。
ちょっとしたことがトラブルの元になるかもしれません。汚れが落ちない場合、体調不良に注意も。

【箪笥(タンス)・収納家具】
心の準備や身の回りの整理が必要なことをあらわしています。

【川・河原】
風景のなかでは、海と並び、特にテレパシックな要素を持ちます。
水が澄んでいれば精神状態は良好です。水は感情の表現です。
海や雪、湖など、水に関係があるシンボルは、恋愛感情を反映している場合があります。
特に川が現れる場合は、線路や橋と同じく夢主の運勢をあらわし、重要なイメージです。