8月7日(日)、8月9日「はり・きゅう・マッサージの日」の講演会&コントが開催されました。運営側として参加しました。
8月9日「はり・きゅう・マッサージの日」~県民のための講演会~ 
日 時:平成23年8月7日(日) 午後1時30分~4時30分
会 場:金沢歌劇座 2階 大集会室
演 題:笑いから生まれる健康な心と体
テーマ:笑いと健康・癒し そして はり・きゅう・マッサージ
入場料:500円(入場料は全て、東日本大震災に対しての復興義援金とする)
主 催:(社)石川県鍼灸マッサージ師会
協 力:(社)石川県針灸師会 (社)石川県柔道整復師会
内 容:≪第一部≫ 午後1時30分~2時
鍼灸マッサージ無料体験コーナー、無料健康相談、鍼灸パネル展示
≪第二部≫ 午後2時10分~3時10分
講演会 演 題…「笑いは百薬の長」
講 師…熊谷 富夫 先生 (日本笑い学会 副会長)
≪第三部≫ 午後3時20分~4時20分
お婆ちゃんコント 演 題…「笑いは副作用のない処方箋」
出 演…御供田 幸子さん・浪速 千秋さん(劇団 花幸会)

2年前から石川県鍼灸マッサージ師会で開始した、「はり・きゅう・マッサージの日」の鍼灸マッサージ啓蒙活動のイベントです。過去の2回は温泉施設などを利用して一日をかけて鍼灸マッサージの無料体験施術を行いました。青年女性部長をやっていた関係上、私が雑用の
中心となって活動させて頂きました。今年度からは、新会長、新青年女性部長になったのをきっかけとして、新たな試みを行ったわけです。
この日の気温は34℃を超え、猛暑でした
こんな熱い中、何人の人が来て頂けるのだろうかと不安に思っていましたが、80名を超える県民の皆さまにお集まり頂き、
笑い
を通して健康や鍼灸マッサージを理解して頂けたと思います。
収益の全ては北國新聞社を通じて、東日本大震災の復興義援金として寄付させて頂きました

会場入口

入口で2階へ皆さまを案内する石田先生と豊島先生

ちょっと暗くなりましたが、受付の様子

司会を行う
新
青年女性部長 松邑先生

会長 常盤先生の開会のご挨拶

開会直前の会場の様子
内容はパート2で

二葉鍼灸療院 田中良和



日 時:平成23年8月7日(日) 午後1時30分~4時30分
会 場:金沢歌劇座 2階 大集会室
演 題:笑いから生まれる健康な心と体
テーマ:笑いと健康・癒し そして はり・きゅう・マッサージ
入場料:500円(入場料は全て、東日本大震災に対しての復興義援金とする)
主 催:(社)石川県鍼灸マッサージ師会
協 力:(社)石川県針灸師会 (社)石川県柔道整復師会
内 容:≪第一部≫ 午後1時30分~2時
鍼灸マッサージ無料体験コーナー、無料健康相談、鍼灸パネル展示
≪第二部≫ 午後2時10分~3時10分
講演会 演 題…「笑いは百薬の長」
講 師…熊谷 富夫 先生 (日本笑い学会 副会長)
≪第三部≫ 午後3時20分~4時20分
お婆ちゃんコント 演 題…「笑いは副作用のない処方箋」
出 演…御供田 幸子さん・浪速 千秋さん(劇団 花幸会)

2年前から石川県鍼灸マッサージ師会で開始した、「はり・きゅう・マッサージの日」の鍼灸マッサージ啓蒙活動のイベントです。過去の2回は温泉施設などを利用して一日をかけて鍼灸マッサージの無料体験施術を行いました。青年女性部長をやっていた関係上、私が雑用の


この日の気温は34℃を超え、猛暑でした



収益の全ては北國新聞社を通じて、東日本大震災の復興義援金として寄付させて頂きました


会場入口


入口で2階へ皆さまを案内する石田先生と豊島先生


ちょっと暗くなりましたが、受付の様子


司会を行う




会長 常盤先生の開会のご挨拶


開会直前の会場の様子

内容はパート2で


二葉鍼灸療院 田中良和