goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

放浪の画家ピロスマニをネットで

2015-12-22 | 写真日記

1978年、私が東京に行った年に公開された映画「放浪の画家ピロスマニ」が岩波ホールで再上映されていたのだが、タイミングが悪く上海に戻る翌々日から公開だった。友人のブログからYou Tube内に落ちていると聞き、数日前に二回続けて見てしまった。 

 

 

 

キャプチャー画面を勝手にモノクロ変換

 ニコ・ピロスマニ(Niko Pirosmani)は、ジョージア(グルジア)を代表する画家で、私も大好きな画家の一人。そして、ジョージアへは、ずっと行ってみたいと思っているのだが、まだ行けてない国でもある。興味のある人はDVDを探すか、画質は悪いがYou Tube内のココから見るしかない。また、ピロスマニの熱狂的信者でもある「はらだ たけひで」さんが書いたピロスマニに関する本が何冊か出版されているので、興味のある人は読んでみると面白いよ。

☆ジョージアは南オセチア紛争を経て2009年からグルジアという名前から英語読みのジョージアに変更され、日本でも今年から正式に承認されたのは意外と知られてない。また、ジョージア出身の相撲力士には「黒海」「臥牙丸」「栃ノ心」の三人がいる。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする