goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

リヤカー付き三輪自転車カスタム仕様

2015-05-28 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

解体現場で快活霊のカスタム三輪車発見

 

解体現場を撮影していると、私の好きなリアカー付き三輪自転車の快活霊を発見したのだが、よく見ると変速機付きのギアにサスペンションとタイヤやハンドルやペダルまで交換してあるカスタムだと判明。それにブランドのプレートも新品でピカピカ。でも何だか不釣り合いでちょっとかっこ悪い。シャーシを見ると結構使い込まれた物なので、余計にダサく見えるのかもしれない。誰の持ち物か知りたくてしばらく待っていたのだが、持ち主現れず。

どうせカスタム仕様にするのなら、新品のシャーシを買ってシマノのギアなど使ってバリバリの快活霊にするというのも面白いかもしれないが、しょせんリアカー付き三輪車なので限界がありすぎ。それに、こちらの人はメンテナンスという概念が無いので、どうせ半年でボロボロにしてしまうだろうな。

でも、こんな事をするという事は余裕が出来たという証でもある。最近は自転車に金を注ぎ込み高価なスポーツ車に乗って通勤している人も増えたし、四輪でなく高価な輸入バイクに乗っている若者も増えた。都会の若者の趣味も多様になりアウトドア用品も売れているようだし、後5年もするとまた大きく変わり趣味にお金を使う人が増える気がする。ただ、現状ではテントを買ってもテントを張り外で自然を楽しむ場所がないので、公園内や動物園の中の芝生にテントを張り家族で飯を食っている様を最近よく見かけるが、ちょっと寂しい気もする。

今、日本に旅行に来る中国人が増えているが、日本のキャンプ場で一日過ごす企画なんて作ったら結構喜ばれるかもしれない。どうせ、地方のキャンプ場なんて閑散としているのだろうから、アウトドア用品一式貸出して自然の中で家族全員川の字になって寝る企画なんてそのうちウケるかもよ。都会の人達は自然に飢えているからね。

ただし、ルールをしっかりと作り徹底させないと相当問題が起きる可能性大。

☆リアカー付き三輪車の過去記事は、コレ

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする