goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

新しいストロボと大型LED

2013-01-14 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

 

今、新しい小型ストロボと大型LEDをテスト中。ストロボの出来は、80点くらい。ヨーロッパのカメラマンの要望を元に、中国のメーカーが作ったストロボ。パワーは、180wありCanonなどのストロボより光量は多い。外部リチウムイオン電池付きで販売するそうだ。傘取付け金具も最初から設計されていて、とてもよく考えられている。アクセサリーの出来は、アンブレラとソフトボックスを除いてそこそこ良く出来ているが、肝心のアンブレラの出来が最悪。数日後、ボスが広州から来るのでアドバイス予定。

大型LED部門に、新たに2社が参入。LED発光部の性能も徐々にアップし、最近のLEDの色傾向はG浮きが少なくなる傾向にある。そして、光量も信じられないくらい大幅アップ。この2社の社長とは何度も会っているし信用出来るので、即発注。

今後の撮影照明機材の傾向として、ストロボの小光量化と充電式外付けバッテリーが主流で、当然有線のシンクロコードは無くなりはしないが、ラジオスレーブがスタンダードとなる。そして、LEDライトが現場で主流になる事は間違いない。ところが、やっぱりというか日本はLEDライトに対しての反応が欧米に比べかなり鈍感なようだ。そして、使い方を知らないプロもかなり多い。

今年は、色良が良くて値段も安い軽量な大型LEDライトがかなり出回ると予想する。

 

☆場所は忘れたが、2003年の夜撮影。この頃は、ハッセルブラッドを使い夜を徘徊していた時だ。

Hasselblad 553ELX Distagon 60mm f3.5

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする