goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

消逝的老街1996-2000 Panorama 49 白◯弄

2017-04-11 | 消逝的老街1996-2000 panorama

1996年撮影 白◯弄 ◯は漢字不明

 

こちらを向いているオッサンと電話をかけているオッサンの顔を見て、大陸の地方出身のアシスタントが言ったのは「典型的な上海人の顔だね」と。私には中国人を見て出身地まで言い当てられないが、今まで仕事でモデルのオーディションをやった経験から言うと、美人でスタイルの良いモデルの産地はハルピンや大連などの東北と四川省出身が多かった事は確か。南へ行くほど背が低い傾向がある。一番分かりやすいのは海南人の女で、顔は丸顔で目がデカいのと色黒で背が低いのが特徴。まだ海南島出身のモデルには会った事がない。

Noblex135U

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消逝的老街1996-2000 Panorama 48 場所不明

2017-04-10 | 消逝的老街1996-2000 panorama

1996年撮影 右側のドアの奥では麻雀を

 

1996年撮影 奥へ進むと

 

1996年の4月は私が旧城内を撮影開始した時。当時まともな地図が手に入らなかったので、道端で売っている観光用の地図の旧城内を大きく4つに区切り、その1/4をさらに細かく区分けして一日中朝から夕暮れまで撮り歩いていた。なので、路地のさらに奥の路地まで入って撮り歩いたので、旧城内のほとんどは撮り尽くしたと思っている。

迷路のような路地を奥深く歩いていると行き止まりだったり、とんでもない場所に出たりで当時は路に迷う事もあったが、当時はどこからも見えた上海テレビ塔を見ればだいたいの位置がつかめた。そのくらい1996年の上海には高いビルは無く横に広がる街だった。

二枚の画像の主人公は、この小さな男の子。この男の子を追って路地に入ると中庭のような空間に行き着き彼の親と遭遇。この子も今では30歳手前の年齢になっているはず。

☆Noblex135U 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消逝的老街1996-2000 Panorama 47 白衣路

2017-03-31 | 消逝的老街1996-2000 panorama

1996年 白衣路

 

中国の路の名前は、他都市の名前を使っている場合が多い。例えば上海市北京路などがわかりやすい例だが、上海市上海路はない。ただ、旧城内の路の名前には意味があったようで、路の名前からどんな地域なのかある程度想像出来た。この白衣路は、おそらく白衣専門の店が並んでいたと推測出来る。

左の鶏はペットでなく食用だったようで、翌日この場所に行ってみるとすでに姿が無かった。

☆WideluxF8 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消逝的老街1996-2000 Panorama 46 方斜路 3

2017-03-30 | 消逝的老街1996-2000 panorama

1996年撮影 方斜路

 

こちらがカメラを構えると勝手にこんなポーズをとってくれた。前世紀の上海ではカメラを構えると逃げる人や嫌がる人も多かったが、それらはほとんどが中年以上の人達で、子どもたちは無邪気にフレームインしてくる。前世紀末の上海では、カメラまだ贅沢品で一家に一台無かった時代。日本製中古カメラは当時お土産としてとても喜ばれた。

☆Noblex135U

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消逝的老街1996-2000 Panorama 45 張家弄

2017-03-29 | 消逝的老街1996-2000 panorama

1996年撮影 張家弄

 

レンズ回転式のパノラマカメラの良さは、路地を路地らしく撮れるのが利点。レンズはテッサータイプのNoblar29mm f4.5でUタイプは5mmほどレンズがライズ出来る。この画像は、目一杯ライズして撮影したので家屋の屋根全体を画面に入れる事が出来た。

この付近の建物は建て増して二階や三階建にしている家が多く、家が建っている事態が不思議なくらい。

Noblex135U

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする