相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「座間谷戸山公園」では赤い実を残している「アオキ」

2024-01-26 07:35:35 | 公園・庭園
座間市入谷に谷戸の地域の歴史・文化を背景とした里山の貴重な緑や多彩な動植物を保全しながら自然観察が楽しめ、さらに里山の環境を体験できる公園として造られた自然生態観察公園「県立座間谷戸山公園」はある。31ha(東京ドーム20個分)という広大な園内にはパークセンター、「里山体験館」、湿生生態園、水鳥の池と野鳥観察小屋、湧きみずの谷、野鳥の原っぱ、昆虫の森、森の学校、クヌギ・コナラ、シラカシ、スギ・ヒノキ観察林、伝説の丘などが巧みに配置されている。北口入口から入った散策路沿いに数本の斑入りの「アオキ」が秋につけた赤い実を残している。葉っぱに特徴があり斑入りの中でも目だって斑の見事なアオキである。ミズキ科の常緑低木で、民間の生薬として火傷や創傷、凍傷、利尿などに用いられてきた。日本特産の植物繁殖力が強く、常緑で枝まで緑の為についた名付けられた。(2401)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「県立相模原公園」では「河... | トップ | 新戸の古刹「本鏡山常福寺」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事