goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

桜川市6月議会速報①  大和駅北地区開発予算の「減額修正可決」と今後の計画

2024年06月18日 19時33分44秒 | 地方政治
2024年6月議会速報①
 大和駅北地区開発予算の「減額修正可決」と今後の計画

菊池議員の質問

 3月議会の大きな出来事は、大和駅北口開発予算が減額されたことです。議員提案の組み換え案が、賛成多数で、修正可決されたのは、私も14年間の議員経験のなかでも、初めての経験です。
私は、後日、ユーチューブで確認しますと、大和駅北地区開発に全面的に賛成した議員は1人と確認しました。
 この大和駅北地区開発のスタートは、2015年(平成27年)の12月議会です。しかも、この提案が、追加議案となって提案されました。当時の採決の結果は、反対議員は3名でした。それから約10年になろうとしています。3月議会で、大和駅北地区開発に、2000万円の減額修正がされたという事実は、大きな意味があると考えています。

 今年度は、担当部長は新しい人になりました。
総合戦略部長は、3月議会で、この減額修正されたことに、どのような見解・感想を持っていますか。これからの開発計画に影響があるとお考えなのでしょうか。伺います。
 また、現在の開発の進捗状況として3点伺います。
 1つ目は、サンヨーホーム撤退後、新しい業者・日計商事が「開発許可権」取得を進めていているとの答弁を、2022年10月議会で得ています。その進捗状況を伺います。
 2つ目は、昨年夏、ベイシアの出店の話があり、多くの市民は関心をもって注目しています。その進捗状況を伺います。
 3つ目は、住宅地造成事業の契約状況です。現在の契約状況を伺います。また、契約をしながら辞める方もいるとのことです。契約時のお金はいくら入れてもらっているのですか。

総合戦略部長の答弁

 「予算削減」の議会の判断は、重く受け止めています。
 ベイシアの出店動向は、現在は「開発許可申請」の準備が進められており、「近日中に提出する」と市は伺っています。
  住宅宅地造成事業の契約状況は、自宅用住宅用地13区画、店舗・アパート用地7区画が契約済となっています。
 契約時の手付金は25万円です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自民党東京都連・反共むき出しの内部文書」が分かりました

2024年06月17日 15時36分02秒 | 地方政治


 今日のしんぶん赤旗は、「自民が小池知事全面支援」の文書の示しながら、「自民党東京都連・反共むき出しの内部文書」の見出しで、記事を書いています。紹介します。

 都連 反共むき出し内部文書

 自民党東京都連は、萩生田光一会長(衆院議員)と三宅茂樹幹事長の連名で「都知事選挙に対する東京都連の対応について)と対する文書(14日付)を東京の総支部長・各級議員宛に発した」ことが16日までに分かりました。

 この中で、「自民党は小池知事への全面支援を行う」と明記。一方で「小池都知事への推薦は行わない」としており、裏金事件で批判の嵐が吹く中、公然とした支援活動は控えつつも小池百合子知事の3選に向け党の総力を挙げる構えです。

 また文書の第1項目目は「蓮舫による共産党主導の革新都政を絶対阻止しなければならない」としています。反共主義をむき出しにしてオール東京の市民と野党共同の候補・蓮舫氏に立ちはだかれる強い姿勢を明確にしました。
 自民党の全面支援を受ける小池知事か、オール東京で都民のための政治をの転換を目指す蓮舫候補か、対決構図がますます鮮明です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fiを入れました

2024年06月16日 16時49分51秒 | 地方政治
 昨日、電器屋さんにクーラの点検をお願いしました。その理由は、昨年の猛暑で、クーラーを使う時期が遅くなったので、奥さんが熱中症になり、私自身も困ったのですが、看護婦をしている長女からはも「キツイ注意」をもらいました。
 私自身は、暑さに強いので、炎天下でも平気で街頭演説をしていました。奥さんは暑さに弱かったのでですが、私に遠慮して「クーラーを着けよう」とは言いにくかったようです。その代りといっては何ですが、私は寒さには弱く、奥さんは寒さには強いようです。私は夏でも、ズボンの下にはくタイツをはいています。
 
 しかし、クーラーの点検だけに、電器屋さんに来てもらうのは申し訳ないので、「Wi-Fi」を入れてもらうことにしました。その理由は、タブレットを十分に使いたいためです。市議会もペーパーレス化、つまり、印刷した紙の使用を少なくしようという時代になっています。市役所職員や、若い人がいる家庭では、タブレットの使用には困らないのでしょうが、老人だけだけの家では、本で勉強するだけでは、機械の使い方が分からないのです。

 タブレットも「ギガ」の数が少ないとかで、一定の時間を使いすぎると、急に、反応速度が遅くなるのです。それを改善するには、家にWi-Fiを入れればいい」と、事務局職員に言われました。それを思い出し、電気屋さんに入れてしまいました。
 
 今は、テレビ番組が面白くない時代です。私の知人にも、「ユーチューブ」が見ることができるテレビに買い換えて、「ユーチューブ」ばかり見ているという人がいます。
 ユーチューブは、いろいろな議会の中継場面を見るこたできるのが、勉強になります。特に、広島県の安芸高田市や岡山県浅口市の議会を見ると、桜川市の議会は「おとなしい」ものだと思えてしまいます。三重県の津市議会の運営も、同和関係者がいるとかで、傍聴席から、聞くに堪えないようなヤジが聞こえてきて、こんなことが許されるのかと、耳を疑ってしまいました。
 大手メディアは、同和問題を報道するのは、今でもタブーになっているらしく、まったくといっていいほど報道していません。

 また、都知事選では、小池百合子都知事の「カイロ大学『主席卒業』」の問題も、本当に多くの方が、その疑惑について語っています。ところが、大手メディアが報道しないことを多く扱っています。
 これくらい、「タブーなし」で報道する時代になれば、世間の常識も変わるのではないかと思っています。

 Wi-Fiが入ったので、タブレットを見る時間が多くなると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NHKから国民を守る会」が東京都知事選に24人も立てる理由

2024年06月15日 13時35分10秒 | 地方政治
 今日の読売新聞が囲み記事で、「NHKから国民を守る会」が東京都知事選に24人も立てる理由書いているので紹介します。

 多数の人材の政治参加は歓迎すべきだが、底意はすでに知られている。1万数千カ所のポスター掲示板をジャックし、1カ所につき1万円でポスターを貼る権利を譲とか。党首の立花孝志氏は「あなたのビジネスをひを広げるチャンス」と宣伝を広げている。民主主義の核心である選挙に、あろうことか金儲けを仕掛けてきた。
 ポスターは虚偽ではない限り法に触れないのだという。だとしても行儀が悪い。

 注)私も、「NHKから国民を守る党」の計画は知っていたのだが、本当にやるのだろうか、疑問に思っていました。
 東京都知事選の公営掲示板は、選挙が終盤になっても、ポスターは10枚前後しか貼られていない。空白の所の方がはるかに多い。あんな大きな公営掲示板をつくって、作る方は苦労しただろうといつも思っていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さを避けるため、午前9時前に街頭演説に出発

2024年06月15日 13時03分56秒 | 地方政治
  今日は、3日間演説を休んだので体は軽い。しかし、今日も暑いということで9時前に家を出ました。今日は、真壁町白井~桜井~山尾~田の山口まで、山沿いに11か所演説し、「そば処・にしむら」で天ざるそばを食べて、12時半には家に帰りました。
 ここは、白井の公民館の跡地です。記念碑が建っています。

 

白井を登っていますと、ひまわりの花に出合いました。


山尾は上曽峠へ登る県道沿いで演説です。左の看板は、「五所駒滝神社」の案内板です。



そのついでに神社の写真も撮ってきました。



山沿いに南方面に行き、今日の最後は、真壁町田の山口公民館前です。
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする