goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

大塚新市長と議会の初顔合わせ

2013年11月06日 17時00分04秒 | 議会

今日は、臨時議会が開かれました。市長選挙と同時に、市議の補欠選挙があったため、座席の異動、常任委員会の割り振りを行わなければならないからです。

榎戸議員が1番議員、風野議員が6番議員となりました。私は、1つずれて、5番議員になりました。榎戸議員は総務委員会、風野議員は文教厚生委員会所属となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 新市長誕生にともない、市役所職員の人事異動があると予想していたのですが、(お隣のT市では4月に50人近い入れ替えがあった)、1人も異動がなかったとのことです。部長(議会答弁のため本会議に出席する人)10人のうち、来年3月7人が退職するので、その辺を考慮したのではないかと推測しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

議会終了後に、大塚市長と「中核病院の進め方」について、協議しました。

私は、次のような要望をしました。

1、筑西市と事務局を設置することには賛成する。

2、共産党は県議会でも鈴木聡県議が、知事に質問し、中核病院の建設に道筋を立てるよう要望している。

3、中核病院ができたとしても、15万人の自治体(筑西市と桜川市の人口の合計)、安定的な病院経営は大変である。下妻・筑西医療圏と銘打っている以上、下妻市、結城市、八千代町の協力を得られるよう努力してほしい。

4、中核病院ができるとしても5年以上かかる。その間の県西総合病院の手当てが心配である。この声は、岩瀬地区の住民だけでない、県西病院の関係者からも寄せられている。対策を取ってほしい。

 (今回は、みなさんの声を聞きたいということなので、私は以上のような要望だけ発言しました)

筑西市と桜川市が、それぞれ3名程度の職員を出し、事務局を設置するという提案は、全員一致で了承されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和の老人ホームに母を見舞う

2013年11月04日 20時19分43秒 | 日々の雑感

今日は天気が良くないとの予報なので、母の見舞にいった。

このところ、母は、老人ホームの玄関口のソファーに座って過ごしているとのことで、今日も、玄関口で居眠りをしていた。

ホームの担当者から、母が風呂を嫌がって1週間も入っていないということで、入浴の時、手伝いを依頼された。

家族の誰かが、「風呂に入ったら」と勧めると、素直に入浴に応じてくれるようだ。

湯上りの母は、さっぱりした姿で出てきた。

その後、玄関口のソファーで、母の生まれ故郷の佐渡島の話をした。イカ漁の季節だとか、「母が1人で佐渡で待っているから、秋には帰らなければ・・・・・」など、いろいろ話を聞くしかない。

いつも、そんは母を残して帰るのはさびしいのだが・・・・・・・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを高機能のものからラクラクホンに換えました

2013年11月01日 22時53分49秒 | 日々の雑感

昨日、4か月使ったスマホが故障したので、見てもらいました。これを契機に、もっと低機能な、いや、使いやすい、ラクラクホンに換えることにしました。

スマホを使って4ヶ月。若い人に講習を受けながら、使っていましたが、結局は、電話機能しか使えませんでした。

メール機能も、目的の画面がすぐにでず、返事が遅れたり、見なかったりして、奥さんから、何回も「なんでメール見てくれないの!」と怒られる始末です。

メールはいくつも来るのですが、ほとんどが、宣伝のメールで、みても意味がないので、つい見なくなってしまったのです。

 結局、自分には高機能すぎて使いこなしきれないことを、4か月たって悟った次第です。

そこで、また、ケイタイに戻そうかと思ったのですが、ブログを見る関係もあるので、議員をやっている間は、スマホは必需品であると考え、「ラクラクホン」に買い換えることにしました。お金はかかってもったいないのですが、高機能スマホを使いこなすには、無理だし、ストレスがたまって不健康になるとわかったからです。

 ラクラクホンに換えて2日目、これならメールもすぐ目的の画面を見つけ出し、返事をすることができます。しかし、今日入ったメールも、洋服の青山のコマーシャルメールでした。

残念。!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする