先天性の水頭症、ガレン大静脈瘤、そして海綿状血管腫の治療を続けながらがんばっている、ひろきの成長記
ひろ君の成長記
居住地交流
今日は居住地交流だった。
支援学校に在籍していると,住んでいる地域の同年齢のお友達と関わりを持つことが殆ど無い。
なので、近くに同年齢のお友達がいたとしてもひろ君の存在を知らない。障がいを持っていても住んでいる地域の皆さんと分け隔てなく関わり合いが持てるようにと居住地交流がある。
去年も希望はしていたのだが体調の不安があり、お流れとなった。中学生にあがると流石に交流も行きづらくなるだろう、今年度が最後のチャンス、是非行きたい
と思っていた。
ここんとこ元気が無かったので、そのまま予定を入れていていいものか…と不安だったが、数日前から元気さが戻り、今日無事行くことが出来た
初めての交流は2年生の時、今回は2回目。あれから4年も経つのに2年生の時に来たことを覚えているお友達がいて嬉しかった
。
交流内容は以下の通り
9:00 学校到着
1校時 お迎え,自己紹介
2~3校時 交流(図工)
その後、支援学校へ戻って給食、午後の授業を受ける。
図工は、小グループ単位での作業で自由なテーマでの作画。
但し筆を使うのはNG。絵具を手を使って塗ったり、ちぎり絵等をして完成させること。更に、ひろ君に必ず何か一つは作業をやらせること
が課題だった。
ひろ君と初めて接する子も多かったはずなのに、皆、普通にひろ君に話しかけてくれ、また、ひろ君が分かる様に優しくどこにどうやって塗るのかを教えてくれて、ひろ君の手をとって一緒に色を塗ってくれたり、貼ったりetc。
子供達が普通に接してくれたことがとても嬉しかった。毎年来たかったナ~。
作業の様子

皆の作品

6年生、かなり発想豊かです。
ひろ君の大好きな十本アニメの"ちからもち"の絵を描いて、その絵に皆がメッセージも書いてくれました。
嬉しいね~、ひろ君
9:00~11:00過ぎまでの交流の間、ひろ君、元気でした。
交流の最後に皆の前に立ったひろ君、テンションUP
すっごく大喜びしていた
言葉は「ありがとうございました」の「た」しか言えなかったが、元気に交流出来て良かった。
交流が終わって学校に戻ってから、疲れ果てて寝るかと思いきやそうでも無く、給食ほぼ完食、午後の5,6校時も元気だったとのこと。
帰宅して1hの午睡後、夕食もほぼ完食。
ひろ君、元気になってきています。
2年生の時の交流の記事はコチラ→居住地交流学習
支援学校に在籍していると,住んでいる地域の同年齢のお友達と関わりを持つことが殆ど無い。
なので、近くに同年齢のお友達がいたとしてもひろ君の存在を知らない。障がいを持っていても住んでいる地域の皆さんと分け隔てなく関わり合いが持てるようにと居住地交流がある。
去年も希望はしていたのだが体調の不安があり、お流れとなった。中学生にあがると流石に交流も行きづらくなるだろう、今年度が最後のチャンス、是非行きたい

ここんとこ元気が無かったので、そのまま予定を入れていていいものか…と不安だったが、数日前から元気さが戻り、今日無事行くことが出来た

初めての交流は2年生の時、今回は2回目。あれから4年も経つのに2年生の時に来たことを覚えているお友達がいて嬉しかった

交流内容は以下の通り
9:00 学校到着
1校時 お迎え,自己紹介
2~3校時 交流(図工)
その後、支援学校へ戻って給食、午後の授業を受ける。
図工は、小グループ単位での作業で自由なテーマでの作画。
但し筆を使うのはNG。絵具を手を使って塗ったり、ちぎり絵等をして完成させること。更に、ひろ君に必ず何か一つは作業をやらせること

ひろ君と初めて接する子も多かったはずなのに、皆、普通にひろ君に話しかけてくれ、また、ひろ君が分かる様に優しくどこにどうやって塗るのかを教えてくれて、ひろ君の手をとって一緒に色を塗ってくれたり、貼ったりetc。
子供達が普通に接してくれたことがとても嬉しかった。毎年来たかったナ~。
作業の様子

皆の作品

6年生、かなり発想豊かです。
ひろ君の大好きな十本アニメの"ちからもち"の絵を描いて、その絵に皆がメッセージも書いてくれました。
嬉しいね~、ひろ君

9:00~11:00過ぎまでの交流の間、ひろ君、元気でした。
交流の最後に皆の前に立ったひろ君、テンションUP


言葉は「ありがとうございました」の「た」しか言えなかったが、元気に交流出来て良かった。
交流が終わって学校に戻ってから、疲れ果てて寝るかと思いきやそうでも無く、給食ほぼ完食、午後の5,6校時も元気だったとのこと。
帰宅して1hの午睡後、夕食もほぼ完食。
ひろ君、元気になってきています。
2年生の時の交流の記事はコチラ→居住地交流学習
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ギャラリー効果
ひろ君、6日にあった交流学習の疲れか、週末そして今日もいまいちの元気さ。でも、やる時はやります
日曜日は、4ヶ月間お休みしていたホースセラピーを再開。
朝からずっと元気が無かったものの、馬場に着くとしっかり歩き、乗馬している間は首は倒れ気味だったものの腰はシャキンとしていてかっこ良かった。
今日は参観日。
やっぱり朝から元気が無かったが、先生と一緒の頑張りを沢山見ることができた。
"個別学習"の時間。その子の実態に合わせた学習を行う時間で、ひろ君はなぞりの練習をしていた。
縦の線、横の線、ギザギザ線、波線を集中してなぞっていた。こんなに集中出来るのね、ビックリ

次は"体育"の時間。課題はサーキット。その内容は、一本橋→山登り→跳び箱越え→ハードル→ゴール
一人ずつ行っていた。
ひろ君も一本橋を渡っていたのにはビックリ。左右から先生2人がかりで支えていてひろ君も真剣だった。
ひろ君の山登り

下ります

給食も見学した。
今日のメニューは、牛乳,黒米ごはん,グルクンのパインソースかけ,デークニーイリチー,みそ汁,ジーマム豆腐
普通食がこれ

ひろ君のはキザミ食。グルクンはムース状だったがちゃんとお魚の形になっていた。

ひろ君、ジーマミ豆腐が大好物。「ほとんど自分で食べようとしないのに、これだけは自分ですくって食べていたので先生の分もあげました」と先生。優しい先生です。
学校が終わって、今日はOTの訓練。
学校で休みなくずっと頑張ったので、かなりお疲れモード。
でも、学校の先生が見学に来ていたこともあり、とても頑張って取り組んでいた。

ひろ君は人に見られたり、Ipadで撮影したりすると、いつも以上に頑張るとのこと。「ギャラリー効果ですね」と学校の先生言。
直ぐに疲れるし飽きっぽいひろ君が、今日は学校の個別学習でもOTの訓練でもとても集中して取り組んでいた。こんなに集中出来るようになったのは、体調が良くなっている証拠だろう。良かった~。
ひろ君、今日は一日とっても頑張ったね。お疲れ様でした。

日曜日は、4ヶ月間お休みしていたホースセラピーを再開。
朝からずっと元気が無かったものの、馬場に着くとしっかり歩き、乗馬している間は首は倒れ気味だったものの腰はシャキンとしていてかっこ良かった。
今日は参観日。
やっぱり朝から元気が無かったが、先生と一緒の頑張りを沢山見ることができた。
"個別学習"の時間。その子の実態に合わせた学習を行う時間で、ひろ君はなぞりの練習をしていた。
縦の線、横の線、ギザギザ線、波線を集中してなぞっていた。こんなに集中出来るのね、ビックリ


次は"体育"の時間。課題はサーキット。その内容は、一本橋→山登り→跳び箱越え→ハードル→ゴール

一人ずつ行っていた。
ひろ君も一本橋を渡っていたのにはビックリ。左右から先生2人がかりで支えていてひろ君も真剣だった。
ひろ君の山登り

下ります

給食も見学した。
今日のメニューは、牛乳,黒米ごはん,グルクンのパインソースかけ,デークニーイリチー,みそ汁,ジーマム豆腐
普通食がこれ

ひろ君のはキザミ食。グルクンはムース状だったがちゃんとお魚の形になっていた。

ひろ君、ジーマミ豆腐が大好物。「ほとんど自分で食べようとしないのに、これだけは自分ですくって食べていたので先生の分もあげました」と先生。優しい先生です。
学校が終わって、今日はOTの訓練。
学校で休みなくずっと頑張ったので、かなりお疲れモード。
でも、学校の先生が見学に来ていたこともあり、とても頑張って取り組んでいた。

ひろ君は人に見られたり、Ipadで撮影したりすると、いつも以上に頑張るとのこと。「ギャラリー効果ですね」と学校の先生言。
直ぐに疲れるし飽きっぽいひろ君が、今日は学校の個別学習でもOTの訓練でもとても集中して取り組んでいた。こんなに集中出来るようになったのは、体調が良くなっている証拠だろう。良かった~。
ひろ君、今日は一日とっても頑張ったね。お疲れ様でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
交流学習(6年次1回目)
今日はひろ君達クラスの交流学習でひろ君の転校前の学校に行った。
見学可だったのでママも一緒に行くことに。でも保護者はスクールバスに乗れません!との学校側のお話しだったのでひろ君と直接交流先の学校に行くことにした。
スクールバスより早く交流先の学校に到着。屋外は暑かったので車から降りて先に建物内に入ることにした。
玄関を入ると、次から次に同級生のお友達が出迎えてくれた。みんなひろ君のことそして私のことも覚えていてくれて「あの時、こんなことがあったね~」と話してくる子も居た。みんな大きく成長していたけれど純粋な心は変わっていなくて、とてもとても可愛かった
出し物では、音楽に合わせてタンバリンをしたよ

バレーボール、皆真剣でした。

学校の連絡帳より
今日は、交流会への参加ありがとうございました。とてもニコニコ、はつらつとしたひろ君が見られてこちらもとても嬉しくなりました。特にバレーをやっている時は、ボールも追いかけ、所々笑っていました
。次回の交流も楽しみです。
学校に戻るバスの中で少しだけ眠っています。今日は沢山動いて疲れたと思います。
ひろ君だけでなく、私もとても楽しかった
パワフルな○○小学校のお友達、楽しい時間をありがとう
見学可だったのでママも一緒に行くことに。でも保護者はスクールバスに乗れません!との学校側のお話しだったのでひろ君と直接交流先の学校に行くことにした。
スクールバスより早く交流先の学校に到着。屋外は暑かったので車から降りて先に建物内に入ることにした。
玄関を入ると、次から次に同級生のお友達が出迎えてくれた。みんなひろ君のことそして私のことも覚えていてくれて「あの時、こんなことがあったね~」と話してくる子も居た。みんな大きく成長していたけれど純粋な心は変わっていなくて、とてもとても可愛かった

出し物では、音楽に合わせてタンバリンをしたよ


バレーボール、皆真剣でした。

学校の連絡帳より

今日は、交流会への参加ありがとうございました。とてもニコニコ、はつらつとしたひろ君が見られてこちらもとても嬉しくなりました。特にバレーをやっている時は、ボールも追いかけ、所々笑っていました

学校に戻るバスの中で少しだけ眠っています。今日は沢山動いて疲れたと思います。
ひろ君だけでなく、私もとても楽しかった

パワフルな○○小学校のお友達、楽しい時間をありがとう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今週ずっと元気です
ひろ君、先週土曜日の土曜参観以降今日まで、ずっと元気です。
これまでは、日曜日に教会に行って元気になり、週半ばまではその元気さが続くものの一週間は持たず週半ばから調子ダウン
だった。
それが今週は、今日までずっと元気さが続いている。週末金曜日はいつも疲れ果てているものの今日はまだ余力があるのか、21:30にベッドに入るもまだ寝付かず(24:00)。昼寝もしていないのにだ。元気になっている証拠だ。
今週の学校の連絡帳より
月曜:登校して教室に向かう途中でウトウト。2校時は眠ってしまいましたが、3校時の体育遊びではボール運びと平均台を合計3回歩きました。ボール運びではペアのお友達をリードする程でした。コーンの折り返しも良く分かっていました。
火曜:登校して教室に着くころにはまたウトウト。でも朝の会で「てとてとて
」の曲がかかるとパチッと眼を開け、膝を叩いてリズムを取っていました。あまりの急なことに周囲も笑ってしまいました
水曜:今日は交流会。体育館に着き沢山のお友達を見ると自然に笑みも
。出し物では「オレタチノウタ
」を踊り最後まで手を挙げたり手拍子したりと楽しんでいました。
木曜:2校時は自活専科。ipadで撮影すると急にやる気に
。鏡を見ながら立ち座りや発声が出来ました。
金曜:今日はプールに入りました。入る直前まで眠たそうにしていましたが、入る前のシャワーから目もパッチリ
。始めは水中歩行の予定でしたが本人は泳ぐ体勢に。先生が引いてあげると喜んで体全体を動かしていました。先生が話しかけると「ばた足?」と確認の話もしていました。
今週は学校で寝付くことなくずっと元気だった。
夜も直ぐには寝付かない一週間だった。
確実に元気になってきている。
このままひろ君の調子が上がっていきますように
これまでは、日曜日に教会に行って元気になり、週半ばまではその元気さが続くものの一週間は持たず週半ばから調子ダウン

それが今週は、今日までずっと元気さが続いている。週末金曜日はいつも疲れ果てているものの今日はまだ余力があるのか、21:30にベッドに入るもまだ寝付かず(24:00)。昼寝もしていないのにだ。元気になっている証拠だ。
今週の学校の連絡帳より

月曜:登校して教室に向かう途中でウトウト。2校時は眠ってしまいましたが、3校時の体育遊びではボール運びと平均台を合計3回歩きました。ボール運びではペアのお友達をリードする程でした。コーンの折り返しも良く分かっていました。
火曜:登校して教室に着くころにはまたウトウト。でも朝の会で「てとてとて


水曜:今日は交流会。体育館に着き沢山のお友達を見ると自然に笑みも


木曜:2校時は自活専科。ipadで撮影すると急にやる気に

金曜:今日はプールに入りました。入る直前まで眠たそうにしていましたが、入る前のシャワーから目もパッチリ

今週は学校で寝付くことなくずっと元気だった。
夜も直ぐには寝付かない一週間だった。
確実に元気になってきている。
このままひろ君の調子が上がっていきますように

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
土曜参観日(6年生)
今日は土曜参観日だった。
今回は事前に学校から参観日の授業内容が知らされていた為か、保護者の出席率も良く、しかもなかなか学校に顔を出さないお父さんの参観も多かった。
もちろん、パパも参観しました
授業内容は以下の通り
8:45~9:00 登校
1校時 体調チェック,朝の会
2・3校時 学年でのお楽しみ会(親子ミニミニ運動会,いいところ紹介(親子),先生達の出し物)
4~5校時 給食準備,給食,歯磨き洗面,帰りの会
14:30 下校
ひろ君、6年生になってからは手持ちの車椅子では頭が横に倒れてしまう為、学校ではバギーを使っている。
お楽しみ会でもバギーに横になった状態で参加していた。いまいち元気無くバギーに横になっていても首が倒れていた。
親子ミニミニ運動会は、親子ペアになってボールをタオルやカゴ、バケツ等好きな道具を使って運ぶというゲーム。
生徒の状態に合わせて、歩く子、車椅子の子、バギーの子、殿様椅子の子等、移動の仕方も多様。
ひろ君はてっきりバギーに乗った状態でやるのかなと思っていたら、いきなり「歩くよ
」とパパ。
「え
」担任の先生もビックリ
ママとパパでひろ君の両脇を支えて、ひろ君はカゴでボールを運んだ。

ひろ君、バギーから降りると大張りきり。スタートすると、歩く…というより走っていた。先生方皆、ビックリ
「すごいね、走ってたね。それに最高の笑顔、こんな笑顔初めて見たよ
」と担任の先生。
パパと一緒だととっても頑張るひろ君です。
ミニミニ運動会に続くいいところ紹介では、家庭での様子や子供達の頑張りがお母さんから紹介され、とてもほのぼのとして家族の温かさが感じられた。
先生方のコップ並べ競争もとても盛り上がり、とても楽しい授業参観だった。
学校でとても張り切ったので帰宅後は爆睡かナと思いきや、以外と元気なひろ君。
夕方、パパの実家に行った時も元気さが続いていて、ばぁちゃんの美味しい手料理をた~くさん食べた
やっぱり、ばぁちゃんの手料理は愛情がこもっていてとっても美味しいね

21:00 布団に入るも22:30現在、まだモゾモゾしている。学校での興奮がまだ続いているのかも。
今回は事前に学校から参観日の授業内容が知らされていた為か、保護者の出席率も良く、しかもなかなか学校に顔を出さないお父さんの参観も多かった。
もちろん、パパも参観しました

授業内容は以下の通り
8:45~9:00 登校
1校時 体調チェック,朝の会
2・3校時 学年でのお楽しみ会(親子ミニミニ運動会,いいところ紹介(親子),先生達の出し物)
4~5校時 給食準備,給食,歯磨き洗面,帰りの会
14:30 下校
ひろ君、6年生になってからは手持ちの車椅子では頭が横に倒れてしまう為、学校ではバギーを使っている。
お楽しみ会でもバギーに横になった状態で参加していた。いまいち元気無くバギーに横になっていても首が倒れていた。
親子ミニミニ運動会は、親子ペアになってボールをタオルやカゴ、バケツ等好きな道具を使って運ぶというゲーム。
生徒の状態に合わせて、歩く子、車椅子の子、バギーの子、殿様椅子の子等、移動の仕方も多様。
ひろ君はてっきりバギーに乗った状態でやるのかなと思っていたら、いきなり「歩くよ

「え


ママとパパでひろ君の両脇を支えて、ひろ君はカゴでボールを運んだ。

ひろ君、バギーから降りると大張りきり。スタートすると、歩く…というより走っていた。先生方皆、ビックリ

「すごいね、走ってたね。それに最高の笑顔、こんな笑顔初めて見たよ

パパと一緒だととっても頑張るひろ君です。
ミニミニ運動会に続くいいところ紹介では、家庭での様子や子供達の頑張りがお母さんから紹介され、とてもほのぼのとして家族の温かさが感じられた。
先生方のコップ並べ競争もとても盛り上がり、とても楽しい授業参観だった。
学校でとても張り切ったので帰宅後は爆睡かナと思いきや、以外と元気なひろ君。
夕方、パパの実家に行った時も元気さが続いていて、ばぁちゃんの美味しい手料理をた~くさん食べた

やっぱり、ばぁちゃんの手料理は愛情がこもっていてとっても美味しいね


21:00 布団に入るも22:30現在、まだモゾモゾしている。学校での興奮がまだ続いているのかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プール学習スタート
学校でプール学習が始まった
。
プール開きは2週間以上前に終わっていたのだが、雨が降っていたり降っていなくても水温が低かったりで入水禁止が続き、昨日の梅雨明け
、そしてやっと今日、条件クリアーで入れることになった。
朝から元気さいまいちのひろ君、プールを眼の前にしてもぼぉ~と無反応
でも入水したとたん、ニコニコです

何とか足が底に着く深さ。左足でキックして自分で進むことが出来ました

学校の連絡帳より
今日は6年生になって初めてのプール学習。よく話もし、とても良い表情だったのが印象的でした。また、次回も楽しく入水できたらいいなと思います。
プール後は、少し休憩して給食。よく食べていました。特に肉団子とチャーハンをよく食べていました。間にリンゴゼリーを食べさせると「ん
」という表情で食べるのが止まる程、チャーハンを好んでいました。
プール楽しめて良かった
さぞ疲れただろうナと思いきや、学校で寝入ったのは15分程度。帰宅後も昼寝せず、入浴ではいつも以上にやる気満々。自分で身体をゴシゴシしたり、服の着脱も頑張っていた。でも、とうとうenergy切れか?、夕食中にウトウト。
それでも何とか完食することが出来た。
ひろ君、やる気になるととっても頑張る。でも頑張りすぎて翌日は調子Downも多いので、明日はのんびり過ごした方がいいかナ。

プール開きは2週間以上前に終わっていたのだが、雨が降っていたり降っていなくても水温が低かったりで入水禁止が続き、昨日の梅雨明け

朝から元気さいまいちのひろ君、プールを眼の前にしてもぼぉ~と無反応

でも入水したとたん、ニコニコです


何とか足が底に着く深さ。左足でキックして自分で進むことが出来ました


学校の連絡帳より

今日は6年生になって初めてのプール学習。よく話もし、とても良い表情だったのが印象的でした。また、次回も楽しく入水できたらいいなと思います。
プール後は、少し休憩して給食。よく食べていました。特に肉団子とチャーハンをよく食べていました。間にリンゴゼリーを食べさせると「ん

プール楽しめて良かった

さぞ疲れただろうナと思いきや、学校で寝入ったのは15分程度。帰宅後も昼寝せず、入浴ではいつも以上にやる気満々。自分で身体をゴシゴシしたり、服の着脱も頑張っていた。でも、とうとうenergy切れか?、夕食中にウトウト。
それでも何とか完食することが出来た。
ひろ君、やる気になるととっても頑張る。でも頑張りすぎて翌日は調子Downも多いので、明日はのんびり過ごした方がいいかナ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
人前が好き
今日のひろ君、久しぶりに学校で頑張れた様です。
学校の連絡帳より
今日は、とても表情も良く元気な様子
2校時は自立専科。専科の先生と訓練していると、学校見学のお客さんが20名ほど見学に。すると、大はりきりになり、声を出して返事をしたり、お客さんに手を挙げたりと、大サービスをした様です
でも、その後の3校時は、はりきり過ぎてスタミナ切れしたのか大好きな音楽にも関わらず後半はウトウトしていました
ひろ君、人前が好きなところは小さい頃から変わっていない。
元気になっていっぱいいっぱい人前出てお話ししたいね、ひろ君!
学校の連絡帳より

今日は、とても表情も良く元気な様子

2校時は自立専科。専科の先生と訓練していると、学校見学のお客さんが20名ほど見学に。すると、大はりきりになり、声を出して返事をしたり、お客さんに手を挙げたりと、大サービスをした様です

でも、その後の3校時は、はりきり過ぎてスタミナ切れしたのか大好きな音楽にも関わらず後半はウトウトしていました

ひろ君、人前が好きなところは小さい頃から変わっていない。
元気になっていっぱいいっぱい人前出てお話ししたいね、ひろ君!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
元気さのバロメーター
ひろ君、火曜からずっと元気がないものの学校へは頑張って登校している。
学校でのひろ君の元気さのバロメーターは、女性の先生だ。
登校時に元気が無くても女性の先生が挨拶すると、ひろ君、ニコッと微笑んで左手を高く挙げる。
そんな日は大丈夫。次第に調子があがってくる。
女性の先生が声をかけても反応が薄い時は、ほんとに一日中元気がない。
ひろ君の女性好きは今に始まったことではない。
まだ元気で歩けていた頃、こんなことがあった。
買い物途中でひろ君がいなくなって周りを探したら、子連れの若いお母さんと手をつないでいたり、モスで用を足して席に戻ると、ひろ君は別の席の若いお姉さんと談話中。全く違和感なく相手に警戒されないところがひろ君の凄さだ。
あの頃は若いお姉さんのところばかり行っていたが、今は年齢層が広くなった様だ。「ベテランの先生でも女性なら元気になります。でも僕ではならない、落ち込むな~」と担任。
大丈夫、大丈夫、先生ファイトp(^_^)q
今日のひろ君、朝全然元気がなく学校休まそうかとも思ったが、11時頃に二度寝から覚めてくれたので給食前に何とか登校することが出来た。
登校時は足に力が入らず立てない程。でも、給食途中から元気になり完食、それからは寝ることもなく、夕食も首をしっかり持って完食することが出来た。
一日の間でも体調の波が大きい。頭の中で何か起こっていないのか気になる。
学校でのひろ君の元気さのバロメーターは、女性の先生だ。
登校時に元気が無くても女性の先生が挨拶すると、ひろ君、ニコッと微笑んで左手を高く挙げる。
そんな日は大丈夫。次第に調子があがってくる。
女性の先生が声をかけても反応が薄い時は、ほんとに一日中元気がない。
ひろ君の女性好きは今に始まったことではない。
まだ元気で歩けていた頃、こんなことがあった。
買い物途中でひろ君がいなくなって周りを探したら、子連れの若いお母さんと手をつないでいたり、モスで用を足して席に戻ると、ひろ君は別の席の若いお姉さんと談話中。全く違和感なく相手に警戒されないところがひろ君の凄さだ。
あの頃は若いお姉さんのところばかり行っていたが、今は年齢層が広くなった様だ。「ベテランの先生でも女性なら元気になります。でも僕ではならない、落ち込むな~」と担任。
大丈夫、大丈夫、先生ファイトp(^_^)q
今日のひろ君、朝全然元気がなく学校休まそうかとも思ったが、11時頃に二度寝から覚めてくれたので給食前に何とか登校することが出来た。
登校時は足に力が入らず立てない程。でも、給食途中から元気になり完食、それからは寝ることもなく、夕食も首をしっかり持って完食することが出来た。
一日の間でも体調の波が大きい。頭の中で何か起こっていないのか気になる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年度初登校
ひろ君、今週2日、学校に登校しました。
水曜日に初登校。給食前に登校し、給食を食べて、寝て、14:30に下校した。
今日が登校2日目。同じく給食前に登校し今日は6校時授業だったので15:30まで頑張った。食後はやはり1h程寝たようだ。
ひろ君、朝食を食べた後は正午まで爆睡してしまうので、給食に間に合わすために10:30頃に強制的に起こしているが、眠たすぎて身体に力が全然入らない。しかたないので、抱っこで車に乗せている。ひろ君、ピーク時よりかなり痩せて今の体重は30kgなので何とかママでも抱っこ出来ているが、体重が増えるともう無理だ。
学校では、先生がバギーを探してくれて、学校にいる間はそのバギーを使えることになった。
ひろ君の車椅子では頭が支えられないのでどうしようかと気を揉んでいたが、バギーを貸してもらえることになって安心だ。ホント良かった~。
車からバギーへの移動、バギーから車への移動も大変だ。ママ一人では抱っこ出来ないので二人掛かりで移動している。中学や高等部の生徒の送迎車が福祉車両になっていて車椅子のまま乗せているいる訳がやっと分かった。後ろに一人ぼっちは寂しいんじゃないかとずっと思っていたが、仕方なかったのね。
給食は「きざみ食」を出してもらっている。きざみと言ってもかなり細かいきざみでとろみもついているのでひろ君、食べやすそうだ。食事の途中で疲れてしまって食べなくなるが、それでも出された量の半分程度は食べることが出来ているので良かった。
学校でのひろ君、教室移動の時には周りをキョロキョロ、目を輝かせている。会う先生方に「6年生になったね。進級おめでとう!」と沢山声をかけてもらった。
音楽の授業では左手でリズムをとってノリノリに。興味の無い授業だとあくび連発で首はダラリン。ようはやる気の有り無しなのだ。
昨日に続き今日の夕食も食卓について食べることが出来た。
ひろ君、少しずつ元気になってきています。
水曜日に初登校。給食前に登校し、給食を食べて、寝て、14:30に下校した。
今日が登校2日目。同じく給食前に登校し今日は6校時授業だったので15:30まで頑張った。食後はやはり1h程寝たようだ。
ひろ君、朝食を食べた後は正午まで爆睡してしまうので、給食に間に合わすために10:30頃に強制的に起こしているが、眠たすぎて身体に力が全然入らない。しかたないので、抱っこで車に乗せている。ひろ君、ピーク時よりかなり痩せて今の体重は30kgなので何とかママでも抱っこ出来ているが、体重が増えるともう無理だ。
学校では、先生がバギーを探してくれて、学校にいる間はそのバギーを使えることになった。
ひろ君の車椅子では頭が支えられないのでどうしようかと気を揉んでいたが、バギーを貸してもらえることになって安心だ。ホント良かった~。
車からバギーへの移動、バギーから車への移動も大変だ。ママ一人では抱っこ出来ないので二人掛かりで移動している。中学や高等部の生徒の送迎車が福祉車両になっていて車椅子のまま乗せているいる訳がやっと分かった。後ろに一人ぼっちは寂しいんじゃないかとずっと思っていたが、仕方なかったのね。
給食は「きざみ食」を出してもらっている。きざみと言ってもかなり細かいきざみでとろみもついているのでひろ君、食べやすそうだ。食事の途中で疲れてしまって食べなくなるが、それでも出された量の半分程度は食べることが出来ているので良かった。
学校でのひろ君、教室移動の時には周りをキョロキョロ、目を輝かせている。会う先生方に「6年生になったね。進級おめでとう!」と沢山声をかけてもらった。
音楽の授業では左手でリズムをとってノリノリに。興味の無い授業だとあくび連発で首はダラリン。ようはやる気の有り無しなのだ。
昨日に続き今日の夕食も食卓について食べることが出来た。
ひろ君、少しずつ元気になってきています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は元気
ここ数日元気のなかったひろ君だが、今日の連絡帳には嬉しいことが書かれてあったので記事にします。
学校の連絡帳より
今日は日直でした。表情も良く声もしっかり出して司会進行出来ました。生活単元学習の時間には、ひな人形作りをしました。急に疲れたのか、色紙を選んだり、ノリで張り付ける作業の時には反応が薄かったです。給食はしっかり食べて、午後の自立活動頑張っています。
朝はいまいちの元気さだったけど、学校で元気だったのね。良かった
帰宅後も元気さ継続していて、夕食後に2Fのお兄ちゃんの部屋を訪問。階段の途中で疲れて足が上がらずお兄ちゃんに抱っこされたが、久しぶりに2Fまで上がって、お兄ちゃんがPianoを練習するのを聴いた。
お兄ちゃん、明日がPianoの発表だがまだまだ完成していない。それでも、お兄ちゃん「朝、数回練習すればなんとかなる。ぼくは最小限の努力をするTypeだから」と言。度胸が据わっているというか…、何だろうこの自信は。
性格の違いかな~、理解に苦しむ。
ひろ君、お布団に入ると直ぐに寝入いりました。
ひろ君、お疲れ様、明日も元気よく目覚めようね。

今日は日直でした。表情も良く声もしっかり出して司会進行出来ました。生活単元学習の時間には、ひな人形作りをしました。急に疲れたのか、色紙を選んだり、ノリで張り付ける作業の時には反応が薄かったです。給食はしっかり食べて、午後の自立活動頑張っています。
朝はいまいちの元気さだったけど、学校で元気だったのね。良かった

帰宅後も元気さ継続していて、夕食後に2Fのお兄ちゃんの部屋を訪問。階段の途中で疲れて足が上がらずお兄ちゃんに抱っこされたが、久しぶりに2Fまで上がって、お兄ちゃんがPianoを練習するのを聴いた。
お兄ちゃん、明日がPianoの発表だがまだまだ完成していない。それでも、お兄ちゃん「朝、数回練習すればなんとかなる。ぼくは最小限の努力をするTypeだから」と言。度胸が据わっているというか…、何だろうこの自信は。
性格の違いかな~、理解に苦しむ。
ひろ君、お布団に入ると直ぐに寝入いりました。
ひろ君、お疲れ様、明日も元気よく目覚めようね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |