goo

造影MRI検査

 今日はひろ君の造影MRI検査だった。
14:30 病院着 計測を済ませ、薬局でトリクロをGet。
15:00 小児科にて手の甲よりライン取り。そのついでに抗てんかん薬の血中濃度を測定するための採血。
15:45 MRI室から「トリクロ飲んで下さい」の指示
   だが、なかなか飲もうとせず、飲み終わったのは16:15。トリクロの量は15ml。
16:50 ひろ君、全然寝ていなかったが、まずやってみよう!ということになりMRI室へ。
   頭は動かさないでね!の約束をしてMRIの機械に入り撮影開始。
   でも最初の10分程は動いてしまっていた。
   その後、ようやく眠ってくれたので撮った分の写真を取り直したとのことだった。
   途中から、造影剤をラインより投入。量は4mlとのこと。
17:30 検査終了
   脳外外来に戻り、ラインを抜いた。

MRIの結果は3月2日の脳外外来にて、採血の結果は3月17日の小児科外来にて教えて貰える。

ひろ君、今日はライン取りも、トリクロを飲む時もかなり嫌がって時間が掛かった。
半泣きしながらのライン取りだったが、それでもラインを取り終わった後に「先生、ありがとう」とお礼を言っていた。
トリクロも、ずっ~と嫌がっていたがその後、意を決したように一気飲みしてくれた。トリクロは毎回飲ませるのに苦労する。

病院が終わって、とても眠たそうなひろ君だったが、「西ティー行ってエスカレーター乗る?」と聞くと「西ティー行きたい!」との返答。王将で夕食を食べた。

ずっと寝ずに頑張っていたひろ君だったが、帰宅後、入浴をするとそのままベッドに入った。
今日はとっても頑張って偉かったね。ひろ君、おやすみなさい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グリーンマーリン4級合格

 毎週水曜日、お兄ちゃんはスイミングスクールに通っている。月の最終週は進級テストだ。
お兄ちゃん、前月に引き続き今日もみごと1発合格 おめでとう
今回合格したのはグリーンマーリンの4級(バタフライ板キック25m)だ。

<スクールの内容>
ピンクマーリン 8級~1級 水慣れ
レッドマーリン 8級~1級 クロールキック
オレンジマーリン 4級~1級 クロール
イエローマーリン 4級~1級 背泳ぎ
ブルーマーリン  4級~1級 平泳ぎ
グリーンマーリン 4級~1級 バタフライ
スーパーマーリン タイムトライアル

お兄ちゃん、スイミングを初めて3年半程になる。4泳法はこのグリーンマーリンで全て完了なので、残る3級を合格すればスクール卒業してもいいかなと思っている。バタフライまで行っているなんて泳げないママからするとお兄ちゃんてすっごいナ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学校説明会&体験入学

 今日、ひろ君が入学する特別支援学校の学校説明会&体験入学があった。
PM2:00からPM4:00までの2時間の間、ひろ君達新1年生になるお友達16人は、PLAYルームで遊び、その後、教室に場所を移動しておやつを食べた様だ。
PLAYルームには、肋木(ろくぼく)、大小のトランポリン、大玉、ビーチボール、小さいボール、三輪車、手作りの車など、楽しい物がいっぱいあって、ひろ君は相手をしてくれた先生と一緒に次から次へと遊ぶ物を変えながら、思いっきり楽しんだ様だ。教室に移動する時には、お友達に「みなさん、どこ行きます?」と問いかけたとのこと。
「とても礼儀正しく、紳士的なお子さんですね」と言われた。
遊ぶ物がたくさんあって、ごきげんなひろ君だったんだろうな。

 ひろ君達が遊んでいる間、保護者は学校説明会と個人面談があった。
 学校説明会は前回聞いた説明とほぼ同じような内容で、小学部は「身辺自立」を目指して取り組んでいくことや、毎日同じことを繰り返すことの大切さ、同じことの繰り返しの中に少しずつ違うことを組み込んで行くことが子供たちのSTEP UPにつながること等についてのお話だった。
 個人面談は1人当たり15分の予定で組まれていたが、30分以上掛かったかも。次だった方ごめんなさい。
内容は、前もって準備していた調書の内容確認と、学校で気をつけてほしいことや学校への要望の聞きとり等だった。
気をつけて欲しいこととしては、ひろ君はてんかんを持っているが、薬のコントロールが効いていてこの1年全く発作は出ていないこと。就寝中の発作が多いので、学校にいる間に起きることはおそらく無いだろうということ。また脳内に海綿状血管腫があるが出血する確率はかなり低いと主治医より言われていること。足に2~3ヶ所血管腫があり、たまに破れて出血するが止血すれば直ぐに止まるので気にしなくて良いこと。
行動面では、本人がチャレンジ精神旺盛でとても活発だが頭が大きく体のバランスがとりずらいので、ジャングルジムや滑り台などの遊具で遊ぶ時は目を離さないよう気をつけて欲しいことをお話した。
学校への要望としては、本人が、数字や文字にとても興味を持っているので、学校でも数字や文字に触れさせて欲しいこと等をお話した。

特別支援学校、優しい先生ばかりだし遊び道具もたくさんあるので、ひろ君十分楽しくやっていけそうだ。
新1年生になる日が楽しみだ。

帰りに、うさぎの絵の入った「がんばり賞」のメダルを貰ったよ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学童慣れてきたよ

 児童デイサービスに週2回通うようになって、今日は9回目の通所だった。
少しずつ慣れてきた様で、最近では「学童さん行かない」の言葉は出なくなり「そっか、今日は学童さんだ!」と言ってくれる様になった。
学童から帰ってきた時も「学童さんで、いっぱい遊んだよ」、「ぐるりんしたり、お絵かきしたりしたんだよ」と楽しそうに話すようになった。

でも今日は学童から送りのバスに乗る時、「今日はお父さんがお迎えに来るから!」と言い張りなかなかバスに乗ろうとしなかった様だ。
最近、保育園のパパのお迎えが無いのでひろ君、寂しいのかな。
就寝時は、「パパと一緒に寝る」といつもパパの添い寝で寝ているパパ大好きなひろ君です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マルが上手だよ

 保育園の連絡帳より
「お習字の時間、マスが書いてある紙に小さい○をたくさん書いていました。
今までは、なぐり書きが主だったのでびっくりしました。」

 ひろ君、最近いろいろな物を描くのが楽しそう。マルや長く伸ばした線を描いては「これはエスカレータ」、ぎざぎざを描いては「これは階段」と楽しんで描いている。
入浴時には、風呂場の曇った鏡にもいろいろ描いている。ひらがなの「く」も書けるよ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

机が届いたよ!

 今日、ひろ君の机が届いた。
ニトリで購入した時に、在庫切れだった為、家に届くまでに3週間程掛かったが配送料なしで配送屋さんが組み立てまでしてくれたので良かったかな。出来あがった物もとてもいい感じで、勉強机を置くだけでりっぱなひろ君の部屋が出来た。
ひろ君も大満足で、早速机に座って大好きな絵本をた~くさん読んだよ。

 この3連休は、慶佐次に1泊した。
サンファームの畑で採れた大根、おもしろい形だったので、写真を撮りました。

生で食べても甘くてとても美味しい大根だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文字が読めるよ

 ひろ君、文字がどんどん読めるようになっている。
外に出ると、車のナンバープレートの文字を全部言うようになっていたが、テプラで家じゅうの物に名前を貼ってから、1文字ずつだが文字をつないで読むようになった。
今日、保育園のお迎えの時、「お母さん、ちょっと見て」と壁に貼られた食育のポスターの前で立ち止まったひろ君、ポスターに書かれた文字を1文字ずつ指さして、「『さんつの いろの たへもの』ってかいてあるよ。ひろ君よめたよ、すごいでしょう」ととても嬉しそうに読んでくれた
興味があると自らどんどん進んでいく、ひろ君すごいな。でも日本語は難しい。3は「みっつ」とも呼ぶし「へ」に点々が付くと「べ」になる。でも、興味を持っている今ならどんどん吸収して直ぐに正確に読むようになるだろう。ひろ君が絵本を読んでくれる日も近いかも。楽しみだな~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お兄ちゃん13祝い Part2

 今日は、お兄ちゃんの小学校で1人1品持ち寄りでの13祝いパーティーがあった。
ママは豚肉のダッチオーブン料理を1品持ってひろ君と一緒に参加。

みんな、色々な料理を持ち寄っていて、楽しくいっぱいご馳走になった。
やはり多かったのがサンドイッチ、ポテトサラダ、ハンバーグ系に、チキンのから揚げだった。豚肉料理は他に無かったのでBestSelectionだったかも。

食事の前にはドッチボール大会で楽しんだ。その間、ひろ君は体育館の中にある肋木でサスケ遊びに熱中。ず~と横に歩いてみたり、ぶら下がってみたり、また一番上の棒に手が届くまで登ることも出来たヨ。

最後は、一人ひとりに色紙と粗品のプレゼントがあった。色紙は、真ん中に本人の顔写真が入り、左右の下に親と担任からのメッセージカードが貼られ、周り全体が切り紙や絵で綺麗に飾り付けされていた。作るのも時間が掛かっただろう、何の手伝いもしなくて申し訳なかったな~。
また、お友達のお母さんからクラスの子1人ひとりに"フクロウのお守り"のプレゼントがあった。とても可愛いお守りだ。一つ一つ手縫いで作ったとのこと、すっごいな~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

保育参加(さくら組)

 今日は保育参加だった。
朝寝坊してしまって、少し遅めの9:30頃保育園に着いたら、お友達は全員で大縄跳びをして遊んでいた。
「ひろ君、一緒にする?」のお友達の声掛けにも「やらない」の返答。ママやパパの傍に立ってお友達が大縄跳びをするのを見ていたひろ君だが、その内泣きだした。
家ではお兄ちゃんがひろ君に合わせて縄跳びを低くして、ひろ君をジャンプさせ成功したら2人で大喜びしているが、大縄跳びは自分には出来ないと思ったのだろう。ひろ君、こういう経験を積んで少しずつ強くなっていって欲しいな。

今日の活動は、1年の総括となる写真を貼る台紙の色塗りだった。さくさ組さんへ進級した写真やプール遊び等、1年間の節目節目の写真を貼る厚紙に描かれた絵をクーピーで色塗りするのだ。
最初は頑張って色塗りしていたひろ君だが、その内飽きたのか「もう、おしまい」と言ってやろうとしない。
パパにも注意され、しまいには大泣き。ぬり絵はあまり好きでは無いようだ。
今日は泣いてばかりのひろ君だったな、元気いっぱいに遊ぶひろ君を見ることが出来なくて少し残念だった。

 テプラを買った。パパが「てれび」や「れいぞうこ」の大物から「りもこん」、「まうす」の小物、更には「もん(門)」や「げんかん」に至るまで家の中のあらゆる物にテプラで書いた名前シールを貼ったので、家の中はテプラだらけだ。

写真:庭の桜が満開になり、メジロ、白ガシラ、ヒヨドリがよくやってくるようになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巡回指導(H23年02月)

 今回はママが参加。

【保育園での様子】
○健康
さくら組さんになってからこの1年、風邪を引くことも無くずっと調子が良かった。
体力もかなり付いてきていて行動がとても活発になっている。最近では公園に行くと一人でさっさと高い所まで行き梯子を上って滑り台を滑るので保育士がハラハラする。

○食事
 食事を食べ終え、おかわりが欲しいと、自分からお皿を持ってくることもある。汁物はお友達に持ってもらうが、御飯やおかずは自分で席まで持って行く。

○生活
・朝のお支度は、一人でさっさと済ませるようになった。シール貼りだけ、まだ日にちが分からないので女の子に教えてもらって一緒に貼っている。
・着替えも、保育士が傍に付かなくても一人で行うようになっている。体拭きは自分ではちゃんと出来ないので保育士が手伝っている。保育士が傍にいない時はお友達が拭いてくれている。
服の前後は意識する日とそうでない日がある。違っている時は「反対だよ」と声を掛けると自分で直している。
パンツの前後はまだまだ分からない。

○遊び
 ・積み木遊びなどの一人遊びが多いが、友達が大縄跳びやぬり絵をして楽しく遊んでいると寄って行く。女の子と遊ぶことが多い。お友達の後ろに付き汽車ポッポをしてよく遊んでいる。また、膝の上に座ろうとして、力の加減が出来ないため押し倒してしまったりするが、女の子はひろ君のことをとても可愛がっている。
 ・お母さんが持って来てくれた左手用のハサミを使うようになってから、ハサミが大好きになり、た~くさん切って、山になった切紙をちゃんとお片付けするまで一人でしている。たくさん切れるようになった達成感を、切った紙を片付けることでも大きく感じているのだと思われる。

○運動
 ・友達が縄跳びをしているのを見て興味を示し、縄を持って飛ぼうとする。
 ・サッカーは、ボールを使っての練習は楽しんでいる。友達がやっているのを見て、自分が出来る範囲でアレンジしながら行っている。しかし、試合になると遊具の方へ行ってしまう。
 ・三角コーンをじぐざぐに走ることは出来ない。
 ・ミニハードルは片足ずつジャンプして頑張る。

○デイサービス
 4月からの学童として通うので、1月より火曜、水曜の午後に慣らしとして通所している。デイサービスの方が迎えに来る。通い始めてから怒りんぼうが復活。少しストレスになっている様で、尿のおもらしがみられた。また、行きたくない様で、お昼寝後、布団から出ようとしないこともあった。日中もちょっとしたことですぐに怒りんぼうをしてみたり、聞こえないふりをすることがあった。

○その他
 ひらがなを読むようになった。

【指導員の先生からの助言】
・環境の変化に弱いかもしれませんね。年度が変わって担任の先生も変わると、これまで出来ていたことでも、新しい担任とまた1から関係を作り直していかないと気が済まなかったり、自分の中でルールがあってそれを崩されるのを嫌がる性格かもしれません。
4月から小学校に入学するので、これまでの保育園生活から環境ががらりと変わる。入学する前に、担任となる先生を見ておいたり教室に慣れておくことが大事なので、体験入学等ありましたら積極的に参加した方が良いでしょう。その点では4月から通う学童に今から通い始めたことはとても良いことです。
・鉛筆を持つ手については、本人が左手が書きやすいなら、無理して右手で教えることは本人の自尊心も傷つくし、どうしても右手で書く必要性が出て来た時に右手に変えても良いのではないでしょうか。まずは書けるようになって本人が楽しむことが大事です。
・文字が分かってきたようなので、カルタをやってみるのも楽しく遊べて良いでしょう。すぐ覚えるようになると思いますよ。
・パンツについては、前に絵柄の付いた物にすると前後が分かり易くて良いでしょう。

保育園の巡回指導は今回で終了。
指導員の道田先生、いろいろご指導下さりありがとうございました。
また、これまでひろ君を受け持って下さった各クラス担任、毎回丁寧に保育園の様子を教えて下さり、ありがとうございました。

写真:自宅にて、はさみ真剣です
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )