goo

ひろ君のお手伝い

<お手伝い>
 4歳4ケ月のひろ君、最近お手伝いが大好き
 食事の準備をしていると、ひろ君も「お料理したい!」。これはまだまだ早いです。
配膳をしていると、「これはお父さんの、これはお母さんの…」とお箸やコップを並べてくれたり、御飯碗も両手でしっかり持って運んでくれる。(ママは落とさないかヒヤヒヤですが)
食後のお片付けも「そーとそーとキッチンの上に置いて…」と自分の物はちゃんと自分で片付け、使ったお手拭きタオルもちゃんと洗濯機の中へ。

 洗濯を干す時は、一緒にベランダに出て、小さい物ならパンパンとしわを伸ばして手渡してくれる。
洗濯たたみは、「たためる、かな?今日はタオルだよ」とぱんくろうの洗濯たたみの真似をしてお手拭きタオルをたたんでくれる。

 庭の花やお野菜への水かけも大好き!「お花が美味しい!って言ってくれるよ」と言いながらひろ君専用のゾウさんじょうろで水かけ。

<Jumpが上手に>
じーちゃん宅に行く度に座布団を並べてお兄ちゃんと一緒にSASUKEをするのが大好き
昨日は座布団の間隔が40cmぐらい開いていたが、両足でしっかりJump しながら座布団渡りをしていた。
座布団の数も1つから2つ、3つと次第に高くなっていくのでバランスを取るのもどんどん難しくなっていくのだが、ひろ君上手にJumpしている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パズルにハマってます

 ひろ君、最近パパが作ってくれたパズルにハマってます。
元々は、お兄ちゃんが保育園時代にとっていた"しまじろう"の付録に付いていた絵合わせのブロックで、6面全ての面が絵になり一面の絵を完成させるとその裏面の絵も勝手に出来ている!というすぐれ物なのだが、その絵合わせを全く無視して、パパがひろ君用に、複数のブロックをテープでつないでパズルを作ってくれたのだ。
 初期のパズルはブロックを2個つないだ簡単な物だったが、ひろ君がマスターする度にどんどん難易度が上がり、今では4個つなぎが3つ、しかもつなぎ方も難しくなっている。
 そのブロックをひろ君は、「大きいのから」と言いながら1つ1つ型にのせていき、ブロックが入らなくなるとまた1からやり直し。
これをギブアップすることなく、完成するまでやり通す。
かなりの粘り強さだ。関心関心。

 夜明けが早くなって、一番早起きのひろ君、ママが起きるまでパズルをして待っていてくれる。
「ママ、出来たよ!」の可愛いひろ君の声に起こされることも何度も。

 粘り強さは、服の着脱でも発揮!
かなり頑張っている。大きめの服を着せてあげると脱ぐのが楽なので、お兄ちゃんのお下がりをたーくさん洗濯した。

 粘り強さが出た一方、泣き虫になっている。
転んだ時等は泣かなくなった。が、TVのリモコンが見つからない!や、ドンと大きな音がした時等、ちょっとしたことで泣くようになった。

 ここ数日のひろ君の変化。
目の焦点が少しおかしい。
斜視が少しあるナーと小さい頃から思ってはいたのだが、海綿状血管腫が発覚してから気にしすぎなのだろうか、右目が少し上向きになっている気がする。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お泊りDebut

 昨夜、ひろ君初めてばーちゃん宅にお泊りした。(4歳3ヶ月)
お兄ちゃんは2週間おきにお泊りしているのだが、今回はお兄ちゃんとひろ君と2人でお泊り。
 最近泣き虫になってきたひろ君なので、布団に入ってから「お母さんいない…」と泣くのではないか、朝起きて「お家帰る!」と言うのではないかと心配していたが、全く平気だった様だ。

 朝、電話をすると「ひろ君、ばーちゃんとネンネしたよ。楽しかったよ」と元気なひろ君の声。
 その後お兄ちゃんの散髪の為、ばーちゃん、お兄ちゃん、ひろ君の3人で美容院へ。ひろ君おりこうさんに椅子に座って、切った髪が首に付いてむずむずしているお兄ちゃんに向かって、「がんばーれ、おーにいちゃん!がんばーれ、おーにいちゃん!」と応援していたとのこと。

 ばーちゃん宅から帰る時は「また、来週来るからねネ!お疲れさま~」とごあいさつ。
どんどん新しい言葉を覚え応用しているひろ君です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巡回指導(H21年5月)

今回はぞう組さん(4歳児クラス)になって初めての巡回指導だった。
ママが出席。

巡回指導をこれから取り入れる予定なので見学したいと別の市の保育士さんも参加。
巡回指導って、どこでもやっている訳ではなかったことに今日初めて気付いた。
この市に住んでていて良かった。

【保育園での様子】
○朝のお支度
 進級初日は前年度クラスでの朝の支度の動きをしようとする姿がみられたが、カバンの場所、おたより帳の出し方等1対1で指導していくと、徐々にとまどうことなく準備をする様になった。
 ぞう組さんでは、お手拭きタオルを洗濯ばさみではさんで掛けるやり方をしているのだが、まだ握力が弱くうまく洗濯バサミを開いて挟むことが出来ないのでフックを利用。遊びのなかで洗濯バサミを取り入れながら練習していきたいと思う。
○サッカー
 4歳児から週に1度サッカー教室があり、体育着を着て嬉しそうに参加している。ボールの蹴り方は、まだ片足立ちが出来ないので、体重をかけて前に左足を一歩踏み出す方法でキックしている。
 雨天時の室内でのサッカーでは、床に座りボールをお腹から背中、またお腹にとグルグル回す遊びをした。
 ひろ君はボールが背中まで行くとボールが落ちてしまうので、さりげなく落ちないようにボールを止めてあげると、後ろは手が届きづらくやりづらそうだが一生懸命手を伸ばしてボールを取ろうとしている。成功すると「ひろ君、すご~い」と嬉しそうに自ら拍手する。その後も出来ると「せんせい、みて」と嬉しそうな声で報告し、楽しんで参加することが出来た。
○製作時
 はさみに紙を入れてあげると切ることは出来るが、はさみを開くことはまだ出来ない。
○遊び
 最近からフルーツバスケットを導入的に始めた。ひろ君はブドウの札を掛けて、「ブドウ」と呼ばれると立ち上がって動くことを理解してきている。椅子に座るのは他児のスピードが早いので突き飛ばされないように気をつけている。
○健康
 かなり体力がついてきていて、午前中公園に出かけても昼食時ウトウトすることもほとんど無くなった。お昼寝時はすぐ入眠している。
○他児との関わり
 他児がひろ君に手をかけすぎないようにいつも気をつけているので、お世話しすぎる関係にはなっていないと思う。
 他児の遊びの輪の中に一人で入っていくことが難しい。呼ばれるのを待つことが多い。たまたま積み木が転がって来た時には、それを拾って自ら輪の中に入ることが出来た。
 ひろ君が特別な存在ではなく、他児と一緒に同じ遊びが出来るようになることが今後の課題。
○言葉
 ・以前体育着を着てきた時に「何を着てきたの?」と聞くと答えなかったので、ひろ君の体育着の腕の部分を触って「これ何?」と聞くと、ひろ君「腕」。
「先生は今エプロン着けているよ、ひろ君は何着けているの?」と聞くと「お母さんと着けてきた」と答えた。
その数日後また体育着を着けて来た時に同じ質問をすると、今度は「おようふく着けて来た!」と答えた。まだ”体育着”という言葉は出てこないが、着実に答えが進歩している。
○音体練習
 現時点ではまだ基礎練習をしている。ひろ君、とても大好きで毎回一生懸命にやっている。足踏みも上手です。
○成長の変化
 言葉のやりとりが進歩している。オウム返しもまだ時々あるが自ら言葉を考えて言うようになっている。
 「一人で出来るよ!」や「ひろ君お兄ちゃんだから」と言うことが多くなり、進級したことによりお兄ちゃんになったという気持ちが芽生えてきているので、その気持ちを大切にしながら援助していきたい。
○その他
 靴を履くのが、左足はかかと部分が少し難しいがほぼ一人で履くことが出来る。
が、右足は全く履けない。右手を床につけて体を支えながら靴を履いているので右手を床から離すことをせず、どうやったら良いかが分からない様子。
3歳児クラスの頃から、平均台を歩く時など右手を握ってあげるとうまく歩けないが、左手を握ってあげるとバランス良く歩くことが出来た。利き手利き足は左の様だ。
 ブクブクうがいをさせると、水を飲み込むか、飲み込まなかった時は口からダラ~と垂らす。

【指導員の先生のお話】
 洗濯バサミを遊びの中で取り入れているのは良いですね。開いてしまえばバネで勝手に閉じてくれるので、はさみを使う手の動きを覚えることが出来そうですね。
 利き手利き足が左については、腱反射でも異常が無いのであれば神経は正常なので、靴の履き方などこつこつ教えていきましょう。
 ブクブクペやフーと息を吐くことが出来ないことについては、身体的には鼻腔を止めないと息が吐けないので、音が出る玩具などで息を吐くコツを覚えさせましょう。出来れば音だけよりも動く玩具の方が見た目分かりやすいので良いですね。
とのお話だった。

 ひろ君、進級してからは、靴もしっかり自分で靴箱に入れるし、部屋の入り口で元気よくバイチャもしてくれ、朝の集合場所である奥の部屋まで迷わず一人で行くことが出来るようになっている。成長してるな~。
洗濯バサミでの遊び、家でもやってみよう。
笛は、ハーモニカや竹笛はいくつかあるけどそれでは難しいかなー。何かいいのがないかおもちゃ屋で探してみよう!

話は変わって…、
今日のお兄ちゃん、パパが飲み会に行くことが朝で分かっていたので、「お母さん、お母さんが家に帰って来るまでに玄関の掃除や掃除機がけされてたら嬉しい?」と聞いてきた。「うん、うれしいよ」と答えたがまさか本当にやってくれるとは思っていなかった。
帰宅すると玄関の掃除、食洗器の食器の片付け、部屋の掃除機がけ、洗濯たたみ、全てお兄ちゃんがやってくれていた。
うれしい、週末なのに床が綺麗だし、お父さんは居ないけどお兄ちゃんのおかげでママは時間に余裕が持てました。お兄ちゃん、ありがとう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小児科受診

今日はパパが午後から半日休みを取ってくれてパパとひろ君と2人で病院へ。

<計測> 4歳3ケ月
身長:99.1cm, 体重:17.1kg, 頭囲:56.3cm

 前回の計測から身長が2cm近く伸びている。体重はさほど変化なし。すごいぞひろ君、お腹は相変わらず大きいが腕や胸は筋肉も付いてきて少しずつお兄ちゃん体型に変化している。メタボ予備軍は解消かナ?
 少し気になるのが頭囲。ずっと56.0cmをKEEPしていたのに前々回から少しずつだが大きくなっている。成長の範囲内だとは思うがもうSTOPして欲しいナ。

<小児科診察>
 いつもの様に聴診器や、両目の瞳孔の差異の観察、腱反射等を診てくれた。どこも異常なし。
海綿状血管腫があることについては、「場所が脳室壁に沿ってあるし、大きさが最大だった4月でもけいれんや手足の麻痺等もなく本人とても元気だった様だし、小さくなってきているので、海綿状血管腫が脳実質へ影響を及ぼしていることは無い様ですね。」とのお話だった。
なので、テグレトールの量も前回と同量を処方。60日分が処方された。
 「前回の脳波検査から1年経った9月に脳波を撮りましょうね」とのお話もあった。
次回の診察は7月。

<家に帰って…>
「ひろ君、今日どこ行ったの?」のパパの質問に、ひろ君「病院行った!」。
パパ「病院で何したの?」、ひろ君「ガトン見た!」(移動カルテのこと)。
パパ「そうだね、それから?」、ひろ君「エレベーター乗った!」。
パパ「そうだね、それから?」、ひろ君「しつれいしまーす!した」。
パパ「そうだね、それから?」、ひろ君「先生に、ひろ君元気よ!って言った」等々。
両目を右上に向けて記憶を辿って思いだそうとする姿が、とても可愛い。
この"思い出して別のことを口にする”のは去年までは無かったことだ。

昨日も、今日のお弁当会のことを先生が話したのを覚えていて、「明日、水筒とお弁当持っていく!」と自らお話してくれたし、ひろ君どんどん賢くなってきている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ゴールデンウイーク

 ひろ君の風邪も直り、金曜日の脳外でも「あまり考えすぎないほうがいいですよ!」と言われたことで安心感が湧き、この連休は家族みんなで奥に行くことにした。
とても楽しかったので1泊の予定が2泊3日となってしまった。
"奥こいのぼり祭り"では今年が20回目ということでとても盛大な催しとなっていた。舞台を観ていたひろ君、ノリノリになって踊りだし、一人で踊りながらどんどん舞台に近づいていた。ものおじしない今が一番可愛い時期かも。

 "やんばる学びの森"にも行ってみた。
ゲゲゲの鬼太郎の撮影で使用された"鬼太郎の家"は、話題になっているだけあって大勢の人が観に来ていて、中でゆっくり出来なかったのが少し残念。
でも、学びの森内にあるアスレチックコースでお兄ちゃんは思いっきり体を動かし大喜び。
ひろ君もパパに促されがんばるがんばる
網も頑張って登ったよ達成した時は大喜びだったね
ながーいトンネルは楽しかったね


今度行く時は、森林散策もしてみたい。

ひろ君、まだ少し咳が残っている。明日は家でのんびり過ごそうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海綿状血管奇形

 今日はパパ、ママ、ひろ君の3人で病院へ。
MRIの時間が朝一のAM9:00からだったので、「トリクロを飲んで嘔吐するといけないので、朝食は7時迄に済ませておいて下さい!」と言われていたのだが、今朝ママがお兄ちゃんの遠足の弁当作りで5時起きで支度をしていると、ひろ君、自分から起きだしてきた。
ママの傍で、「ひろ君もお弁当食べたいナ!」とおねだり。おにぎりを作ってあげると喜んで食べてくれた。そんなひろ君、AM6:30にはすっかり朝食を食べ終えていた。

<MRI撮影>
 病院が開くAM8:30には病院に到着。受付を済ませると直ぐに薬局でトリクロを処方してもらい、脳外へ。今回もひろ君、頑張ってトリクロを飲んでくれた。
AM9:30 MRI室へ。完全に寝てはいなかったので、MRIの台に乗せると、前回同様起きてしまい、パパが傍に付いて励まし、それに応えひろ君頑張ってくれた。
MRIが終わっても元気 元気!
トリクロを飲ませてから約2時間後…、爆睡。診察の間もずっとパパに抱っこで寝ていた。診察が終わり会計を済ませてもまだ爆睡。家に帰っても起きず。トリクロの効きがかなり遅く、効き始めると抜けるまでに時間が掛かる様だ。

<診察>
 「脳室の壁に沿って袋状になった出血があります。やはり海綿状血管腫(奇形)だと思います。血管腫の出来ている場所が脳深部で運動野のある場所なので、手術はなるべくしたくない。良性のものなので血管腫があることが問題ではなく、本人が良い状態であるかないかが重要です。この血管腫の袋が破れて出血した場合、その周りの脳(運動野)へのダメージがあるかもしれませんが、命にかかわることではないし、出血の確率も0.05%/年と小さいです。なので今の良い状態ならこのまま定期的にMRIを撮って経過観察させて下さい。毛細血管なので力んだりして脳内の圧が上がることで出血することはありません。なので運動制限もありません。深刻に考えず普通に生活していいですよ!」との説明だった。

 前回04/03日のT1強調画像では、真っ白く境界もはっきりと写っていた出血部分が、今日のT1強調画像では白さが少し淡くなりSizeも前回の2/3程になっていた。
T2強調画像では、黒っぽい丸の中に薄く白っぽい(灰色)塊が写っている。

「海綿状血管腫は、袋の中で毛細血管が異常増殖し、毛細血管はとても細く出血し易いので少しずつ出血し袋が大きくなって行きます。今回は少し小さくなっているので、出血が止まり袋の中の血が少しずつ吸収されて袋が小さくなって来ているのでしょう。でも先天性の血管奇形なので、異常な毛細血管が無くなるわけでは無く、再発を繰り返すでしょう。」とのことだった。
"再発を繰り返す"と言えば、ひろ君の左手小指の血管腫と同じだ。少しずつ大きくなってはポロッと取れて、無くなったナーと思ったらまた少しずつ大きくなっていく…を繰り返している。「これは海綿状血管腫では無い」とのことだが、再発を繰り返すなら苺状血管腫でも無いだろうに、いったい何?

 また、今回新たにT2画像で、左側に小さな黒い点が見つかったが、これは「過去に出血しただろうと思われます。この程度の小さな出血は脳へのダメージはありません。」との説明だった。
 「脊髄にももしかしたら同じ様な血管奇形があるかもしれません。血管奇形がある程度大きくならないと検出できませんが、検査しますか?」との質問があったので、即答で「お願いします」と答えた。不安を残すより出来るだけ白黒はっきりさせたい。

ってことで、次回は6/17日に脊髄のMRI検査をすることになった。

パパは午後から仕事へ。
ひろ君は、未だ寝ている(PM2:30)。昼食も摂らずに、いつまで寝る気だ?
時々咳き込んでいる。まだ風邪は完治してないな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )