先天性の水頭症、ガレン大静脈瘤、そして海綿状血管腫の治療を続けながらがんばっている、ひろきの成長記
ひろ君の成長記
卒業式
今日はひろ君の母校の小学部中学部の卒業式があった。
新型コロナのまん延でイベント自粛が勧められている中で卒業式自体も危ぶまれていたが、規模縮小時間短縮ではあったが無事に執り行われ卒業生を祝うことが出来た。
出席者は卒業生とその関係する先生方、親御さんのみ。在校生は中に入れず分散して数カ所で集まって配信されたテレビ画面での視聴だったようだ。
私は入口で断られるかもとの思いを持ちつつ体育館へ。ひろ君の頃から在籍している先生方が快く中に入れて下さった。
卒業生は1メートル間隔で椅子に座り、卒業証書授与は舞台の上ではなく校長先生が卒業生の席を回って一人一人手渡していた。
保護者席も1メートルずつ離れていた。ほぼ全員がマスク着用。
式が終わって花道も無く、その場で解散だった。
それでも、出口で卒業生一人一人にプレゼントを渡すことは許可して頂けて、ひろ君のイラスト入りのプレゼントを渡すことが出来た。
ひろ君のお友達、みんな身長が伸びてお兄ちゃんお姉ちゃんになっていた。
「ひろきも一緒に卒業だね!」の言葉をかけて下さったり、ひろきにとプレゼントを下さる親御さんもいてとても嬉しかった。
ひろ君のお友達、中学部卒業おめでとう!!
高等部に入っても皆さんのこと応援しています!!
在校生が描いた卒業生へ送る壁紙

優しさが溢れています
新型コロナのまん延でイベント自粛が勧められている中で卒業式自体も危ぶまれていたが、規模縮小時間短縮ではあったが無事に執り行われ卒業生を祝うことが出来た。
出席者は卒業生とその関係する先生方、親御さんのみ。在校生は中に入れず分散して数カ所で集まって配信されたテレビ画面での視聴だったようだ。
私は入口で断られるかもとの思いを持ちつつ体育館へ。ひろ君の頃から在籍している先生方が快く中に入れて下さった。
卒業生は1メートル間隔で椅子に座り、卒業証書授与は舞台の上ではなく校長先生が卒業生の席を回って一人一人手渡していた。
保護者席も1メートルずつ離れていた。ほぼ全員がマスク着用。
式が終わって花道も無く、その場で解散だった。
それでも、出口で卒業生一人一人にプレゼントを渡すことは許可して頂けて、ひろ君のイラスト入りのプレゼントを渡すことが出来た。
ひろ君のお友達、みんな身長が伸びてお兄ちゃんお姉ちゃんになっていた。
「ひろきも一緒に卒業だね!」の言葉をかけて下さったり、ひろきにとプレゼントを下さる親御さんもいてとても嬉しかった。
ひろ君のお友達、中学部卒業おめでとう!!
高等部に入っても皆さんのこと応援しています!!
在校生が描いた卒業生へ送る壁紙

優しさが溢れています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
嬉しいお電話
昨日、ひろ君の小学2年生の時の担任の先生から嬉しいお電話を頂いた。
先生は前年度で定年退職だったが退職を1年延長しての担任で、ひろ君が視床出血後、元の学校に復帰して直ぐの担任だったので、先生の存在は私にとってとてもとても大きく、今でも大好きで先生と過ごした1年間は今でも深く心に残っている。
先生と沢山の思い出話に花が咲き、先生が教師になる時のお話もしてくださった。
そのお話の中で先生が父親から言われた言葉にとても感動した。
先生のお父様は「子どもは神様から預かった大切な子ども達だから、大事に育てなさい!」と言ったそうなのだ。
教会での教えと同じだ!。子どもは私のものではない神様からの預かりもの、そのことを教会で知った時、目からウロコだった。子育て前に知っていたらもっと良い子育てもっと気持ち的に楽な子育てが出来ただろうと、お兄ちゃんにごめんなさいの気持ちでいっぱいになった。
先生のお父様はクリスチャンではなかったそうだが、戦前、戦中、戦後と苦しい時代を生き抜く中で悟った思いだったようだ。
教師になる前に先生はその言葉を聞いてそれを行なったのだ。
先生だけでなく、支援学校で関わって下さった先生方はみなさん素晴らしい先生方たちばかりだった。
このたくさんの出会いを下さった神様に感謝、いつも周りに愛と癒しを与えてくれたひろ君のお友達に感謝、親身に関わって下さった先生方に感謝しています。ありがとうございました。
先生は前年度で定年退職だったが退職を1年延長しての担任で、ひろ君が視床出血後、元の学校に復帰して直ぐの担任だったので、先生の存在は私にとってとてもとても大きく、今でも大好きで先生と過ごした1年間は今でも深く心に残っている。
先生と沢山の思い出話に花が咲き、先生が教師になる時のお話もしてくださった。
そのお話の中で先生が父親から言われた言葉にとても感動した。
先生のお父様は「子どもは神様から預かった大切な子ども達だから、大事に育てなさい!」と言ったそうなのだ。
教会での教えと同じだ!。子どもは私のものではない神様からの預かりもの、そのことを教会で知った時、目からウロコだった。子育て前に知っていたらもっと良い子育てもっと気持ち的に楽な子育てが出来ただろうと、お兄ちゃんにごめんなさいの気持ちでいっぱいになった。
先生のお父様はクリスチャンではなかったそうだが、戦前、戦中、戦後と苦しい時代を生き抜く中で悟った思いだったようだ。
教師になる前に先生はその言葉を聞いてそれを行なったのだ。
先生だけでなく、支援学校で関わって下さった先生方はみなさん素晴らしい先生方たちばかりだった。
このたくさんの出会いを下さった神様に感謝、いつも周りに愛と癒しを与えてくれたひろ君のお友達に感謝、親身に関わって下さった先生方に感謝しています。ありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
修了式
去った3月22日(金)はひろ君の学校の修了式だった。
ひろ君のお友達に会いたくて修了式、そのまま続けて離任式に参加した。
2年前はまだ小学6年生だったお友達が、4月に進級したらもう中学3年生だ。
男の子も女の子も、身長が伸び、男の子は髭が生えだし、声変わりで声が低くなり、お兄ちゃんお姉ちゃんになっていた。中学に入ると子供たちの成長は早い。
同級生だけでなく違う学年の子供達がも、「あ、ひろきのお母さん!」と言ってくれるお友達もいて、未だひろ君はお友達から忘れられていないことが分かりとても嬉しくなった。
ひろ君がお世話になった先生方にも会うことが出来た。その中で離任で学校を出る先生方が5名もいらした。ひろ君を知っている先生方がどんどん学校を去っていくのは寂しいけれど、学校を出る前にお世話になったお礼を言うことが出来て良かった。
離任の先生方、そしてひろ君のお友達にメッセージ入りのクッキーを渡すことが出来た。

ひろ君のお友達の成長をずっと見続けていきたい。
ひろ君のお友達に会いたくて修了式、そのまま続けて離任式に参加した。
2年前はまだ小学6年生だったお友達が、4月に進級したらもう中学3年生だ。
男の子も女の子も、身長が伸び、男の子は髭が生えだし、声変わりで声が低くなり、お兄ちゃんお姉ちゃんになっていた。中学に入ると子供たちの成長は早い。
同級生だけでなく違う学年の子供達がも、「あ、ひろきのお母さん!」と言ってくれるお友達もいて、未だひろ君はお友達から忘れられていないことが分かりとても嬉しくなった。
ひろ君がお世話になった先生方にも会うことが出来た。その中で離任で学校を出る先生方が5名もいらした。ひろ君を知っている先生方がどんどん学校を去っていくのは寂しいけれど、学校を出る前にお世話になったお礼を言うことが出来て良かった。
離任の先生方、そしてひろ君のお友達にメッセージ入りのクッキーを渡すことが出来た。

ひろ君のお友達の成長をずっと見続けていきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やってよかった居住地交流
数日前のこと、ひろ君が6年生で居住地交流したクラスの子が、ひろ君のこと、私のこと、覚えていてくれました。
夜、徒歩で近くのスーパーへ買い物をした帰り、自転車のチェーンを直している中学生ぐらいの男の子2人を見かけた。「時間も遅いから早くお家に帰りなさい」と声かけしたところ、1人の子が「あれ、見たことある顔だ」と返してきた。もしや!と思い学年を聞いたところ、ひろ君と同じ年の中学2年生。
よくよく聞いてみると、居住地交流したクラスの生徒さんだった。
ひろ君のこと、そして付添いをしていた私のことも覚えていてくれていた。
居住地交流したのが9月。あの時は立って歩くことも出来るほど元気だった。あれから、10月にマイコプラズマ肺炎で体力が減退した。日単位で変化するひろ君の体調、居住地交流するかどうか、体力は大丈夫か、担任の先生とかなり迷ったが、やって良かった。
あの子に、ひろ君が天国に行ったことを言いそびれてしまった。
また会いたいな〜。こんど会った時には、しっかりお話しして、お礼を言いたい。
居住地交流の記事はコチラ→https://blog.goo.ne.jp/sei_002/e/9018326a577b6fd6a7ba342d47171e42/?st=1
夜、徒歩で近くのスーパーへ買い物をした帰り、自転車のチェーンを直している中学生ぐらいの男の子2人を見かけた。「時間も遅いから早くお家に帰りなさい」と声かけしたところ、1人の子が「あれ、見たことある顔だ」と返してきた。もしや!と思い学年を聞いたところ、ひろ君と同じ年の中学2年生。
よくよく聞いてみると、居住地交流したクラスの生徒さんだった。
ひろ君のこと、そして付添いをしていた私のことも覚えていてくれていた。
居住地交流したのが9月。あの時は立って歩くことも出来るほど元気だった。あれから、10月にマイコプラズマ肺炎で体力が減退した。日単位で変化するひろ君の体調、居住地交流するかどうか、体力は大丈夫か、担任の先生とかなり迷ったが、やって良かった。
あの子に、ひろ君が天国に行ったことを言いそびれてしまった。
また会いたいな〜。こんど会った時には、しっかりお話しして、お礼を言いたい。
居住地交流の記事はコチラ→https://blog.goo.ne.jp/sei_002/e/9018326a577b6fd6a7ba342d47171e42/?st=1
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
担任の先生が来てくれた
今日、ひろ君の担任だった先生がひろ君に会いに来てくれた。
「以前から行きたいと思ってはいたが、近くまで来ると胸が締め付けらる思いがして苦しくなり来られなかった。でも、思い切って来てみると意外と大丈夫だ」と先生言。
先生は、去年の12月のひろ君が入院した日のことが忘れられないとのこと。
その日のひろ君は、登校後ずっと寝ていて給食も食べようとせず、先生が「いつもと様子が違うので早めに迎えに来て欲しい」と電話を下さり、早めに迎えて帰宅。帰宅後もずっと寝ていて夕方痙攣があり救急へ。そのまま入院となったのだ。
家の中は何処を向いてもひろ君に会えるように四方にひろ君の写真を貼ってある。先生は、家に飾ってあるひろ君の写真を見まわして下さり、ひろ君のことをあれこれ語り合うことが出来た。いつも笑顔を絶やさず前向きで頑張り屋さんだったこと。本番に強く、ぐったりしていても自分の出番だと思った時には元気になること。修学旅行に行けたこと、等々。
また、私達夫婦の想いとしては、ひろ君は天国にいていずれ会えること、毎日ひろ君のことを思っているし、主日礼拝では天と地が一つとなるのでひろ君と一緒になって礼拝を捧げることが出来ていると思えていること、神様にあっていつも一つとなりそこに喜びがあること。
神様のこと、聖書の中に障がいを持って生まれた子は神様が特別にこの世に与えた神の栄光の子供だと書かれてあること、それに、パパが神様を信じるようになってから夫婦関係が最高に良くなったこと等もお話しすることが出来た。
ひろ君が、その生きざまを通して、神様と共に生きるということはこういうことなんだよ、と私達に教えていた気がする。目指す べき生き方が直ぐ目の前にあった。ひろ君の生き方に学んでいこう。
今日はひろ君の同級生Y君の一周忌でその帰りに先生は寄って下さった。
先生、来て下さりとっても嬉しかったです。ありがとうございました。
ひろ君とY君、天国で元気いっぱい賛美し、私たちのことを見守り、私たちが問題を抱えた時にはイエス様に直談判して私たちのことをとりなしてくれているだろう。
「以前から行きたいと思ってはいたが、近くまで来ると胸が締め付けらる思いがして苦しくなり来られなかった。でも、思い切って来てみると意外と大丈夫だ」と先生言。
先生は、去年の12月のひろ君が入院した日のことが忘れられないとのこと。
その日のひろ君は、登校後ずっと寝ていて給食も食べようとせず、先生が「いつもと様子が違うので早めに迎えに来て欲しい」と電話を下さり、早めに迎えて帰宅。帰宅後もずっと寝ていて夕方痙攣があり救急へ。そのまま入院となったのだ。
家の中は何処を向いてもひろ君に会えるように四方にひろ君の写真を貼ってある。先生は、家に飾ってあるひろ君の写真を見まわして下さり、ひろ君のことをあれこれ語り合うことが出来た。いつも笑顔を絶やさず前向きで頑張り屋さんだったこと。本番に強く、ぐったりしていても自分の出番だと思った時には元気になること。修学旅行に行けたこと、等々。
また、私達夫婦の想いとしては、ひろ君は天国にいていずれ会えること、毎日ひろ君のことを思っているし、主日礼拝では天と地が一つとなるのでひろ君と一緒になって礼拝を捧げることが出来ていると思えていること、神様にあっていつも一つとなりそこに喜びがあること。
神様のこと、聖書の中に障がいを持って生まれた子は神様が特別にこの世に与えた神の栄光の子供だと書かれてあること、それに、パパが神様を信じるようになってから夫婦関係が最高に良くなったこと等もお話しすることが出来た。
ひろ君が、その生きざまを通して、神様と共に生きるということはこういうことなんだよ、と私達に教えていた気がする。目指す べき生き方が直ぐ目の前にあった。ひろ君の生き方に学んでいこう。
今日はひろ君の同級生Y君の一周忌でその帰りに先生は寄って下さった。
先生、来て下さりとっても嬉しかったです。ありがとうございました。
ひろ君とY君、天国で元気いっぱい賛美し、私たちのことを見守り、私たちが問題を抱えた時にはイエス様に直談判して私たちのことをとりなしてくれているだろう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
みんなと一緒に卒業
3月22日、ひろ君 お友達と一緒に小学部を卒業しました。
たまたまお兄ちゃんの高校が2次募集の試験日で休校だった為、パパ、ママ、お兄ちゃんの3人で参加。
舞台上の壁紙は生徒たちの作品で、大きな桜の木から窓が開いて色々な想い出が飛び出している。ひろ君が病院で頑張って取った手形もしっかり入っていた。

卒業証書授与はパパとママとひろ君と3人で。

パパとひろ君で花道も通って、みんなに祝福してもらった。
「よい子のあゆみ」も貰えた。
3学期の出席は外出許可を貰って誕生会に参加した1日だけだったが、誕生会で久しぶりにお友達に会えてひろ君が楽しく過ごした様子が細かく記載されていたし、病院での頑張りも書かれてあって、長期入院で学校に行けなかったひろ君のことも、こまめに面会に来てくださりしっかり見てくれていたのだなととても嬉しく思った。
卒業生へのプレゼントは、在校生全員からの額縁入りの色紙に、6年生の想い出のアルバム、卒業生一人一人の成長を綴ったDVD、それに卒業生全員の顔写真入りのマグカップだった。
先生方の心のこもったプレゼントに、感謝です。
そして、同級生からひろ君へのプレゼントも!
天国のひろ君も、とっても喜んで、先生やお友達に感謝しているだろう。
ひろ君、卒業おめでとう! 天国からお友達の頑張りを見守っていてね!
今日で、ひろ君が召天してちょうどひと月。
パパとママは毎日ひろ君のことを話をしているけれど、今日はお兄ちゃんも一緒にひろ君の想い出に浸ろうと思う。
たまたまお兄ちゃんの高校が2次募集の試験日で休校だった為、パパ、ママ、お兄ちゃんの3人で参加。
舞台上の壁紙は生徒たちの作品で、大きな桜の木から窓が開いて色々な想い出が飛び出している。ひろ君が病院で頑張って取った手形もしっかり入っていた。

卒業証書授与はパパとママとひろ君と3人で。

パパとひろ君で花道も通って、みんなに祝福してもらった。
「よい子のあゆみ」も貰えた。
3学期の出席は外出許可を貰って誕生会に参加した1日だけだったが、誕生会で久しぶりにお友達に会えてひろ君が楽しく過ごした様子が細かく記載されていたし、病院での頑張りも書かれてあって、長期入院で学校に行けなかったひろ君のことも、こまめに面会に来てくださりしっかり見てくれていたのだなととても嬉しく思った。
卒業生へのプレゼントは、在校生全員からの額縁入りの色紙に、6年生の想い出のアルバム、卒業生一人一人の成長を綴ったDVD、それに卒業生全員の顔写真入りのマグカップだった。
先生方の心のこもったプレゼントに、感謝です。
そして、同級生からひろ君へのプレゼントも!
天国のひろ君も、とっても喜んで、先生やお友達に感謝しているだろう。
ひろ君、卒業おめでとう! 天国からお友達の頑張りを見守っていてね!
今日で、ひろ君が召天してちょうどひと月。
パパとママは毎日ひろ君のことを話をしているけれど、今日はお兄ちゃんも一緒にひろ君の想い出に浸ろうと思う。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
授業参観
今日は授業参観だった。
ひろ君、朝から声も出て歩くことも出来たので、今日は久々に調子良いかも
と思いながら学校へ。
いつもより早めに登校出来たので、1校時の朝の会から参加することが出来た。
でも、家で二度寝せずに登校したからか眠気がピーク。今にも寝入ってしまいそうなひろ君に先生が刺激を入れて何とか寝入らずに済んだ。
2,3校時はクッキング。
作るのはホットサンド。黄色、赤、緑のグループに食材を当てはめ、それぞれのグループから生徒一人一人が好きな具材を選んでプレートにセットされたパンの上に乗せて焼いていく。
ひろ君が選んだのは、玉子、チーズ、ハム、ポテト、キャベツだった。
選んだ具材が多かったのでチーズ、キャベツ、ポテトの3種類で焼くことに。

出来あがり

ひろ君、出来あがるのを待てずにとうとう寝てしまったので、ママが代わりに頂きました。美味しかった

金曜日は6校時授業の長丁場。今日のひろ君、給食前の1hと5校時の清掃が終わってからの40m程、学校で寝たらしい。帰宅後に1hまた寝たし、最近のひろ君、眠気が強いのが気になる。
明日は土曜日、のんびりしようね、ひろ君!
ひろ君、朝から声も出て歩くことも出来たので、今日は久々に調子良いかも

いつもより早めに登校出来たので、1校時の朝の会から参加することが出来た。
でも、家で二度寝せずに登校したからか眠気がピーク。今にも寝入ってしまいそうなひろ君に先生が刺激を入れて何とか寝入らずに済んだ。
2,3校時はクッキング。
作るのはホットサンド。黄色、赤、緑のグループに食材を当てはめ、それぞれのグループから生徒一人一人が好きな具材を選んでプレートにセットされたパンの上に乗せて焼いていく。
ひろ君が選んだのは、玉子、チーズ、ハム、ポテト、キャベツだった。
選んだ具材が多かったのでチーズ、キャベツ、ポテトの3種類で焼くことに。

出来あがり

ひろ君、出来あがるのを待てずにとうとう寝てしまったので、ママが代わりに頂きました。美味しかった


金曜日は6校時授業の長丁場。今日のひろ君、給食前の1hと5校時の清掃が終わってからの40m程、学校で寝たらしい。帰宅後に1hまた寝たし、最近のひろ君、眠気が強いのが気になる。
明日は土曜日、のんびりしようね、ひろ君!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
修学旅行
ひろ君、一泊2日の修学旅行から無事帰ってきました。
南部観光で、ゆいんちホテルに宿泊し、ウチナーファームやおきなわワールドを見学。
体調も良く、上手い具合に移動中のバスの中で寝て、見学場所ではしっかり起きて楽しむことが出来たようだ。
ホテルでは大浴場にも入ったとのこと。ひろ君、いいな〜。
食欲もあり、「いつもより沢山食べていました」と先生。ホテルの食事だけでなく、見学地でのバイキングも刻み食対応して貰えたことには、社会も随分変わってきたなと感じる。
皆と一緒に行動できるだろうかと心配していたママの気持ちを察したのか、担任の先生が写メールをこまめに送ってきて下さり、とても楽しそうなひろ君の様子を知ることが出来、安心出来た。
担任の先生、夜なかなか寝付けないひろ君に添い寝もして下さったとのこと。有難い。
大型バスで出発

シマウマとの触れ合い

ひろ君のお土産。ジンベイザメとマンタが描かれた靴下が可愛い

修学旅行から帰ったひろ君に、「修学旅行どうでした?」と聞くと「美味しかった」(⌒▽⌒)と返答。
食事が一番の想い出になった様だ。
修学旅行前の思わぬ入院で、行けるか行けないかヒヤヒヤ物だったが、無事行けて、しかも元気に2日間過ごすことが出来、ほんと良かった。ひろ君、守られてるね!
ひろ君が先生やお友達と過ごしている夜、お兄ちゃんとママははま寿司へ。
高校生のお兄ちゃんの食べること食べること。お兄ちゃんにつられてママも食べ過ぎてしまった。

南部観光で、ゆいんちホテルに宿泊し、ウチナーファームやおきなわワールドを見学。
体調も良く、上手い具合に移動中のバスの中で寝て、見学場所ではしっかり起きて楽しむことが出来たようだ。
ホテルでは大浴場にも入ったとのこと。ひろ君、いいな〜。
食欲もあり、「いつもより沢山食べていました」と先生。ホテルの食事だけでなく、見学地でのバイキングも刻み食対応して貰えたことには、社会も随分変わってきたなと感じる。
皆と一緒に行動できるだろうかと心配していたママの気持ちを察したのか、担任の先生が写メールをこまめに送ってきて下さり、とても楽しそうなひろ君の様子を知ることが出来、安心出来た。
担任の先生、夜なかなか寝付けないひろ君に添い寝もして下さったとのこと。有難い。
大型バスで出発


シマウマとの触れ合い

ひろ君のお土産。ジンベイザメとマンタが描かれた靴下が可愛い


修学旅行から帰ったひろ君に、「修学旅行どうでした?」と聞くと「美味しかった」(⌒▽⌒)と返答。
食事が一番の想い出になった様だ。
修学旅行前の思わぬ入院で、行けるか行けないかヒヤヒヤ物だったが、無事行けて、しかも元気に2日間過ごすことが出来、ほんと良かった。ひろ君、守られてるね!
ひろ君が先生やお友達と過ごしている夜、お兄ちゃんとママははま寿司へ。
高校生のお兄ちゃんの食べること食べること。お兄ちゃんにつられてママも食べ過ぎてしまった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
勤労感謝の日のプレゼント
ひろ君から、可愛いメッセージカードのPresentがあった

それは封筒に入っていて勤労感謝の日と書かれたカードを開くとニコニコ笑顔のひろ君が飛び出した

手に何やら持っている。粘土遊びをした時の写真なのかも。
父の日や母の日には毎年あるPresent、勤労感謝の日で貰ったことはあったかな?
思わぬPresentにとても嬉しくなった。ひろ君、ありがとう
明日は公休日で、とうとう明後日から一泊二日の修学旅行だ。
体調も少しずつ良くなっていて、食事途中で寝ることも無くなったし、学校で寝ずに過ごせる日も出てきている。
修学旅行、楽しめそうだ
今日、短下肢装具を装具屋さんに直して頂いた。
このひと月間で痩せてしまったので右足がかなり細くなり、短下肢がブカブカになっていた。
前回の訓練の時に理学療法士さんが装具屋さんにお願いしてくれて、今日、無事調整が終わり装具を受け取ることが出来た。ブカブカだった太ももの位置の内側に詰め物がされて、ひろ君の足にピッタリFitするようになった。
ピッタリになった短下肢を装着したひろ君、これまでより歩き易そうだ。
これで修学旅行も万全だね


それは封筒に入っていて勤労感謝の日と書かれたカードを開くとニコニコ笑顔のひろ君が飛び出した


手に何やら持っている。粘土遊びをした時の写真なのかも。
父の日や母の日には毎年あるPresent、勤労感謝の日で貰ったことはあったかな?
思わぬPresentにとても嬉しくなった。ひろ君、ありがとう

明日は公休日で、とうとう明後日から一泊二日の修学旅行だ。
体調も少しずつ良くなっていて、食事途中で寝ることも無くなったし、学校で寝ずに過ごせる日も出てきている。
修学旅行、楽しめそうだ

今日、短下肢装具を装具屋さんに直して頂いた。
このひと月間で痩せてしまったので右足がかなり細くなり、短下肢がブカブカになっていた。
前回の訓練の時に理学療法士さんが装具屋さんにお願いしてくれて、今日、無事調整が終わり装具を受け取ることが出来た。ブカブカだった太ももの位置の内側に詰め物がされて、ひろ君の足にピッタリFitするようになった。
ピッタリになった短下肢を装着したひろ君、これまでより歩き易そうだ。
これで修学旅行も万全だね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
行けるゾ!修学旅行
今日、ひろ君の修学旅行参加の可否についての学校長判断があった。
結果は、参加OK

登校してから給食もしっかり食べているので大丈夫だろうとは思っていたが、実際に校長判断を聞くまではドキドキだった。小学校最後の想い出づくり、行けることになって良かった~
学校側は、退院してから学校に行った先週の金曜と今週火曜の2日間での判断だったが、日に日に元気になっていることが分かるので大丈夫でしょう!との判断で、しかもひろ君の体調で考え得るケースを想定しその対応策について細かに配慮及び人員配置の手配等も考えて下さっていた。
ここゾの時にしっかり楽しむことが出来る様、身体を休めることの出来る場所を確保し、長時間の活動にならない様工夫して下さること。教員が1対1で付いて下さること。全ての食事が学校と同じきざみ食の形態で出して頂ける事。部屋を養護教諭の近くの部屋に変更して下さった事等。
保護者については、活動に全く付いていけない場合や疲れがピークに達した時は保護者に迎えに来てもらうので、その心づもりでいる事。自宅に戻ったが翌日元気になった場合のケースについて(途中合流可能 OR 学校登校)の意識合わせ等。
修学旅行は来週24日からの1泊2日だ。それまで体調を崩さぬよう、疲れさせず、でも体力が少しずつ付いていく様適度な運動は促して行こう。
今日、インフルエンザの予防接種の1回目を受けたので、インフルについては安心。
食事についても、病院用食材の卸業者に行って高カロリー栄養食を数種類、ひと月分買ってきた。食事からエネルギーを蓄積させねば
購入したのは、
たんぱく質、ミネラル、ビタミンが補給出来るプロテインゼリー6種類。
5大栄養素とカロリーを補給出来る豆乳ベースの固形食、アイオールソフト。
たんぱく質補給食品で、ご飯等に混ぜることの出来るプロテインパウダー。

ひろ君、今日は14:30下校で、それから予防接種の為にクリニックへ。
16:00帰宅し、おやつを食べて、30分程昼寝したのだが、それでもかなりお疲れだったのか夕食後の20:00にはソファーに横になったまま寝入った。ひろ君、お疲れ様でした。
結果は、参加OK


登校してから給食もしっかり食べているので大丈夫だろうとは思っていたが、実際に校長判断を聞くまではドキドキだった。小学校最後の想い出づくり、行けることになって良かった~

学校側は、退院してから学校に行った先週の金曜と今週火曜の2日間での判断だったが、日に日に元気になっていることが分かるので大丈夫でしょう!との判断で、しかもひろ君の体調で考え得るケースを想定しその対応策について細かに配慮及び人員配置の手配等も考えて下さっていた。
ここゾの時にしっかり楽しむことが出来る様、身体を休めることの出来る場所を確保し、長時間の活動にならない様工夫して下さること。教員が1対1で付いて下さること。全ての食事が学校と同じきざみ食の形態で出して頂ける事。部屋を養護教諭の近くの部屋に変更して下さった事等。
保護者については、活動に全く付いていけない場合や疲れがピークに達した時は保護者に迎えに来てもらうので、その心づもりでいる事。自宅に戻ったが翌日元気になった場合のケースについて(途中合流可能 OR 学校登校)の意識合わせ等。
修学旅行は来週24日からの1泊2日だ。それまで体調を崩さぬよう、疲れさせず、でも体力が少しずつ付いていく様適度な運動は促して行こう。
今日、インフルエンザの予防接種の1回目を受けたので、インフルについては安心。
食事についても、病院用食材の卸業者に行って高カロリー栄養食を数種類、ひと月分買ってきた。食事からエネルギーを蓄積させねば

購入したのは、
たんぱく質、ミネラル、ビタミンが補給出来るプロテインゼリー6種類。
5大栄養素とカロリーを補給出来る豆乳ベースの固形食、アイオールソフト。
たんぱく質補給食品で、ご飯等に混ぜることの出来るプロテインパウダー。

ひろ君、今日は14:30下校で、それから予防接種の為にクリニックへ。
16:00帰宅し、おやつを食べて、30分程昼寝したのだが、それでもかなりお疲れだったのか夕食後の20:00にはソファーに横になったまま寝入った。ひろ君、お疲れ様でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |