goo

音体練習頑張ってます!

 音体Festivalまで残り1ケ月と迫った現在、保育園では毎日のように音体練習をしている様だ。
ひろ君に「今日も音体練習したの?」と聞くと「こうやるんだよ!」と毎回練習を実践してくれる。

片膝立てのポーズからスタート

リズムもいいし動きも機敏だ

更にダブルフラッグ(家では2本の旗を上下逆につなぎ合わせて使用)を両手でクルクル回すことも出来るようになっている。練習は動作を曲に合わせた歌で覚えているようで、「みーぎ、ひだり、みーぎ、ひだり、おむねで下向くよ」とか、「1ばんさん、2ばんさん、3ばんさん、4ばんさん、5ばんさん」と歌いながら順次旗を下げていったりetc、子供に分かりやすいいい教え方だな~と思う。

 3歳児クラスから参加が始まるこの音体Festival、去年は感染症で入院した後だったので残念ながら参加出来なかった。なので今年はひろ君にとって初めての参加だ。
楽しみだな~。

 今日、季節性インフルエンザの予防接種を受けようとお兄ちゃんとひろ君を連れてかかりつけのクリニックに行ったが、「接種は11月1日からです。」と言われ雨にぬれただけで帰ってきた。「予防接種受けたよ」との声もちらほら聞こえるのでてっきりやっているものとばかり思っていたのに、病院によって違うのね。11月になったら直ぐに受けよう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トントンとんかち!

ひろ君が1歳の頃に買った木のおもちゃトンカチ。これまで出してあげても全然興味を示さずおもちゃ箱の底に埋まっていたのが、最近になってやっと自ら手に取って遊ぶようになった(現在4歳9ケ月)。叩き方を教えてあげると直ぐに出来るようになって、今では「お母さん、ひろ君トンカチ出来るよ、見ていてね」と一人で上手に叩くようになっている。
このトンカチ、叩き心地や音がとても良いので大人が叩いても楽しい。ひろ君、この楽しさが分かって来たんだね。またトンカチを目標物に垂直に降ろして叩くということが出来るほど腕力もついて来たんだね。
ちなみにトンカチを持つ手は左手だ。食事以外はほとんど左手を使っているので、ひろ君左利きになる確率大だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おはしを始めたよ

 ひろ君、お箸を始めた。
初めてのお箸は先週土曜日のおそばでの使用だった。グーの握り方だがおそばは箸に引っ掛かり易く初めてでもけっこう行けた。
それからは毎食、スプーン、フォークと共にお箸も並べ、少しずつだが頑張ってお箸を使っている。御飯やポテトサラダはお箸に乗っかり易いのでなんとか食べることが出来る、固形物はお箸で刺して食べている。が、サラダは難しい。そんな時は「お母さん手伝って!」とHelp。ひろ君、お箸嫌がるかなーと思っていたが、出来なくても辛抱強く頑張っている。粘り強くなっているな~。
 お箸はお兄ちゃんでも大変だった。お兄ちゃんは左利きだったから特に教えずらかった。
ひろ君は利き手は左の様だが、食事はずっと右手を使ってきた。お箸も右手で。
小学校にあがるまでに、お箸使えるようになってくれたらいいな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小児科受診(脳波結果)

 今日は小児科受診日。PM1:20頃、ひろ君を迎えに保育園に行くと、ひろ君、起きて待っていてくれていて担任の保育士さんと一緒に直ぐに部屋から出て来た。

 いつもは直ぐに診察してもらえる小児科だが今日は1h以上待たされた。
が、ひろ君待合室の廊下でアルゴリズム体操を踊ったり、音体練習をしたり、ガトン(移動カルテ)を追っかけてみたり等etc、ずっと元気に遊んでいた。
周りに迷惑だったかも、すみません…。

<計測>
月齢:4歳8ヶ月、体重:18.9kg、身長:100.8cm、頭囲:56.6cm

<診察>
 診察室に入るなり「ひろ君、とってもおしゃべりになっているね。発音もはっきりしている。待合室のひろ君の元気な声がこっちまで聞こえたよ」と先生。…やっぱりうるさかったのかも。
 腱反射、異常なし。
 脳波の検査結果は、「これまで通り左後頭部(2ヶ所:視覚,感覚を司る場所)にてんかんの波があるが、特に波が大きくなったり他部に広がったりはしていないので、てんかんが強くなっているとは今のところ考えにくい。
去った19日の全身発作は、まだ一度だけだし、小児科的には発作の原因が脳外的な物で無いとはっきり分かるまでは、お薬の量はこれまで通りでいきましょう。
発作の原因が脳外的な物でなく何度か発作が起きる様であれば、これまでのお薬に追加で別のお薬を足すことは出来るので、しばらく様子を見ましょう。」
とのお話だった。
てっきりてんかんの波が大きくなっているのだろうと思っていた。じゃあ、あの発作はなんだったの?。余計心配になって来た。

 新型インフルエンザの予防接種を受けたい!と話を出したら、「ご希望であれば、ひろ君は優先的に接種対象となるが、ワクチンがいつから入るのか未だ未定。次回の受診前にでも電話を入れてもらえればその時までには入荷日がはっきりしているでしょう。まだ時間が掛かるので、その前に季節性インフルエンザの1回目をかかりつけの病院で接種しておいた方がよいでしょうね。季節性と新型と2種類接種しても大丈夫ですから。」とのお話だった。
落ち着いてきた新型インフルエンザだが、ひろ君の保育園でも、お兄ちゃんの学校でもまたちらほら出てきている。とうとう今日ママの会社でも感染者が出た。気をつけなければ。

 次回の受診は12/3日。いつものテグレトール180mgを6週間分処方。
主治医の先生、ちょっとお疲れモードだった。他科の外来はほとんどが午前中の診療。午後までFullに診療する小児科の先生方、お疲れ様です。
 
 帰宅後、お兄ちゃんが「ひろ君、病院で何したの?」と聞いた時、「看護婦さんがきょうつけいピッして、身長測って、それからお椅子に座って、こうやって通して、3、2、1、スタートしたんだよ。」とひろ君。
血圧測定したことまでしっかりお話していた。すごいなひろ君。

 今日はお昼寝しなかったが、夕方に寝てしまうこともなく、しっかり夕食を食べ、早めのpm8:30頃に就寝
ひろ君、病院楽しかったね

写真:病院にて音体練習(片膝立てポーズ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巡回指導(H21年10月)

 今月の巡回指導は9日の脳外&脳波検査日と重なり出席出来なかったが、後から保育園の先生から巡回指導の報告書を頂き、指導員の先生からの助言も書いて下さっていた。

【保育園での様子】
○他児との関わり
前回の巡回指導から約3ケ月。他児との関わりが出来ている。
・以前は、体拭きタオルや顔拭きタオルを絞る際、保育者が傍に付いて手を添えたりしていたが、「○○君、ひろ君と一緒にタオルお願いしてもいい?」と他児にお願いしたり、「ひろ君、お友達とタオル絞ってきてね」と最近では本児に任せたりしている。
すると、タオルを持ち絞ってくれそうな子の傍に寄って行ったりして、絞った後は「○○君と絞ってきたよ!」と嬉しそうに絞ったタオルを見せに来るようになった。
・久々の公園遊び。ひろ君がローラー滑り台に夢中で何度も嬉しそうに滑っていた。それを見ていた○○さんが、「ひろ君、すっご~い楽しいね」と声を掛けた。するとひろ君「うん、楽しいよ○○も一緒にすべろう」と名前を呼びながら他児を誘ったのだ。これまでは他児の手を引いたり、保育者を通しての誘い等はあったが、他児の名前を呼び自ら遊びに誘う場面は初めてで驚きと同時にひろ君の成長を感じた一日だった。
・他児との関わりが多く見られてきていると同時に意思表示も見られるようになってきていて、以前は他児に誘われたら手をひかれ行っていたが、今はいやだと思ったら手を振り払ったり、首を横に振ったりして他児に意思を伝えようとしている。

○言葉
最近では「きのうさ~」と毎日のように昨日の出来事(過去のこと等)を思い出して話をするようになっていて、成長がとても感じられる。

○瞑想
しっかり目を閉じれるようになっている。

○音体練習
片足膝立てが出来るようになった。毎回楽しんで参加している。

○体調
元気元気!

○その他
・折り紙の三角折りが一人で出来るようになってきている。

【指導員の先生からの助言】
褒めることは大いに褒めちぎってよし。
一つ一つ出来ることをしっかりしていくといい。
「ひろ君、とても成長していますね。言語面もとても成長していますね。
ひろ君がお話してきたら忙しくても聞いてあげることも、言語の成長には大切なことの一つなので、ひろ君のお話をたくさん聞いてあげて下さい。」

 ひろ君、保育園ですっごくいろんなことを体験しているのだな~と驚きと同時に、保育士さんが丁寧な指導をして下っていることに感謝感謝だ。
"人の手を借りて何かを成す!"ことの出来る力を持つことは、ひろ君のこれからにとっても、とても大事な要素になるはずだ。こういうことを日常の生活で自然に指導している保育士さん、見習わなくては。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

円盤渡り

 週末になると、毎回きまって公園に出掛けるパパとひろ君(時々はママも一緒)。
今日も公園に行った2人、帰ってくるなり「わたるの出来たよ!」とニコニコひろ君
1月ほど前に、一度チャレンジした"円盤渡り"、その時は円盤の上に乗るのもこわごわで「出来ないよ~」と直ぐにあきらめていたひろ君だった。
あれから、どうもパパと2人で特訓したらしい。夕方、ひろ君の成果を見ようとママも一緒に再度公園へ。
一度目は途中で落ちてしまい、「もうやらない」とすねてしまったひろ君だったが、なんとか機嫌をとり直し二度目は無事成功
本当に誰の手も借りず、一人で渡りきることが出来た。

 滑り台も、少し前までは小さい子用の滑り台で遊んでいたが、今では大きい子用の高い滑り台にも一人で登って滑ることが出来るようになっている。

 すっごいな、ひろ君。やればなんでも出来るぞ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

脳外受診&脳波検査

 今日は脳外の診察と脳波検査があったので一日がかりの病院だった。
脳波検査はトリクロで眠らせてからの"睡眠賦活含む"の検査だったので(毎回そうですが)、寝ている重いひろ君を抱えては一人だと大変だろうなと思い、今日から秋休みに入ったお兄ちゃんも一緒に病院へ。

<脳外診察>
 名前を呼ばれ「はーい!」と元気よく診察室に入ったひろ君、先生に促され椅子に座り先生と向き合うと、いきなり「小さ~な街の、小~さな恋、小さ~な公園、大きな木~」と小椋佳のプラタナスの曲を歌いだした。お若い先生なので小椋佳はご存知無いようだった。ちょっと残念。
その後、先生の「お名前教えて下さい」にしっかり姓名で答え、
「お兄ちゃんと何をして遊んでいますか?」の質問には、「お兄ちゃんとさ~、こうやってかけっこしているんだよ」と、椅子から下りて実際にかけっこを見せてくれたひろ君。
そんなひろ君に、「どうしたの、言葉がすっごくよく出ているね」と先生ビックリ
 去った9/19に起きたけいれん発作のことをお話すると、
「2hも続いたなんて長かったですね、本人にかなり負担が掛かったでしょう。でも血管腫からの出血があったなら、一度の発作ではすまないはず。何回も起きるでしょう。でも以前のMRIで出血の跡らしき形跡もあったので、別の小さな血管腫があってそこからの出血という可能性もある。MRIを撮らないとはっきり分からないが、運動発達面でも問題無いし撮る緊急性はないでしょう。発達が著しいので、元々あったてんかんの波が広がり易くなっているのかもしれない。でも、今度このような発作が起きたらいつでもいいので病院に連れてきて下さい。発作を抑える薬を投与します。その薬は眠くなる作用もあるのでその時にMRIも撮ってしまいましょう。」とのお話だった。
で、次回の診察は年明けとなった。

 そうか あの時、病院に連れて行けば良かったのかも。でも初めての全身発作で直ぐに治まると思っていたんだもの。ごめんね、ひろ君。

 脳外外来、HPも一新され、診療も3人体制だったのが5人体制に増えていた。
その効果か、椅子も足りない程、外来患者が多かった。今日のひろ君の待ち時間、約2時間。AM11:00予約で診察を受けたのはPM1:00近くになっていた。待っている間お昼寝時間と重なりとても眠たそうなひろ君だったが、次に控える脳波検査の為、頑張って起きていたね。
途中「お腹が空いた」とお兄ちゃん一人食堂へ。おソバを食べたとのこと。一人で食堂入れたね、お兄ちゃん!

<脳波検査>
 脳外が終わると直ぐに小児科外来へ。ココでトリクロが処方され、ひろ君「一人で飲めるから!」とコップから本当に一人で飲んだ。4口ぐらいで飲みきったかな。
昼食が未だだったので、「お腹がすくと眠れないかもしれないから何か食べさせた方がいいかも」との看護婦さんのアドバイスに従い食堂でパンを買って一緒に食べた。
ウトウトし始めた頃、検査室へ。いつもの様に頭に22個の電極、両手に一つずつの電極を固定して測定開始。薄暗い部屋だったので傍についていた私も眠くなってウトウト…。
測定の最終は、眠りから覚まさせ目の前でライトをピカピカ点滅させての測定。起こす前に電極が取れないようにとひろ君の頭は包帯でぐるぐる巻きに。気持ちよく爆睡していたひろ君だったが、声掛けでなんとか起きてくれた。ライトの点滅時は目を閉じていなくてはならず、「目を閉じてください」の検査技師さんの声掛けにひろ君、「目閉じてま~す!」と返答し。でもライトのピカピカがいやだったのか目から涙が…、「もうすぐ終わる?」、「これで最後?」と時々聞きながらも頑張ってくれた。
検査、無事終了。検査に掛かった時間は約1h。
終わった後は、しっかり自分の足で歩いてくれた。ママ抱っこしなくてすんだよ、ありがとうひろ君
検査結果は、来週木曜日の小児科受診にて。

 帰宅後、直ぐに布団に入ったひろ君、2h以上寝てたかな。起きて直ぐだったが夕食もしっかり食べてくれた。
明日から3連休、ひろ君、何処に遊びに行こうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

十五夜

 今日は十五夜。
台風接近であいにくの曇り空だったが、たまーに雲の隙間から満月が顔を出してくれた。

 じーちゃん宅で恒例の十五夜食事会。ばーちゃん手作りのフチャギが今日も食卓に並んでいた。
このフチャギ、ママの生まれ育ったヤンバルでは見かけたことが無く、パパと一緒になって初めてその存在を知った。細長く丸めた餅の表面に小豆がびっしり付いていて味は薄い塩味。おかずと一緒に御飯の代わりとして食べるのだ。作りたてのフチャギはモチモチしてとても美味しい!今さっきも小腹が空いたので1個食べたところだ。

 じーちゃん宅では家のあちこちに十五夜の生け花が飾られていた。未だススキの穂は見られないのに、天井にも届く程の大きいススキ?もあった。何これ?サトウキビとも違うし??と思っていると、「これはススキもどきだよ」とじーちゃん。
「近くの河原でススキの群落とは別にススキもどきの群落があり、これには既に穂が付いているので、ススキの代わりに取って来た」とのことだ。
よく見ると穂はススキそっくりだが、茎はススキというより竹に近い。
これまで全く気にしたことが無かったが、気付いていなかっただけでけっこう回りにあるのかもしれない。
早速調べてみた。どうも"ツルヨシ"という草らしい。
沖縄植物図鑑では、"海岸近くから山裾の川辺に見られる大型の多年生草本で高さは1.5m~2mくらいになる。ツルヨシの名は、根茎がつる状に長くのびることから名づけられた"と書かれてあった。穂が付いた写真は8月撮影だ。
一つ植物覚えたぞ!

 ひろ君、じーちゃん宅でたーくさん遊んだからか熱が出た。帰宅後測ると38.4度。はしゃぎすぎたかも。
朝起きたら熱引いてるといいな。

写真:ひろ君、上向きすぎだよ~
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )