先天性の水頭症、ガレン大静脈瘤、そして海綿状血管腫の治療を続けながらがんばっている、ひろきの成長記
ひろ君の成長記
母の日
今日は母の日。
昨日、今日とママ、パパの両家で母の日のお祝いがあった。
いつもいつも、私達、子や孫のことを気遣い、また美味しい野菜を日々作って下さったり、愛情たっぷりの美味しい料理をご馳走して下さる両ばあちゃん、いつもありがとうございます。いつも甘えてばかりでごめんなさい。
ひろ君からママにも素敵なPresentがあった。
学校で作った絞り染めのバッグだ。

ひろ君、ありがとう(^∇^)
この週末は、他にもリトミックやホースセラピーもあり、盛りだくさんの週末だった。
リトミックでは、あれ
、走れてる?と思える程、元気いっぱいだった。
太鼓もノリノリでした。

ホースセラピーは、今月はたまたま2週連続。
馬に乗る前から「乗りたい!」を連発し、丁寧にブラッシングをした後、乗馬。先週も乗ったからか余裕のひろ君。乗って1週目から「オーイ」と手を降っていた。
日に日に調子が上がっているひろ君です。
昨日、今日とママ、パパの両家で母の日のお祝いがあった。
いつもいつも、私達、子や孫のことを気遣い、また美味しい野菜を日々作って下さったり、愛情たっぷりの美味しい料理をご馳走して下さる両ばあちゃん、いつもありがとうございます。いつも甘えてばかりでごめんなさい。
ひろ君からママにも素敵なPresentがあった。
学校で作った絞り染めのバッグだ。

ひろ君、ありがとう(^∇^)
この週末は、他にもリトミックやホースセラピーもあり、盛りだくさんの週末だった。
リトミックでは、あれ

太鼓もノリノリでした。

ホースセラピーは、今月はたまたま2週連続。
馬に乗る前から「乗りたい!」を連発し、丁寧にブラッシングをした後、乗馬。先週も乗ったからか余裕のひろ君。乗って1週目から「オーイ」と手を降っていた。
日に日に調子が上がっているひろ君です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
短下肢いらず
今日のリトミック、短下肢無しでも走れました
注文しているハイカットの靴が未だ届かないので、最近は短下肢無しで普通の靴を履かせている。それでもしっかり歩けてるが、リトミックは走るので普通の靴だと右足首の内反が出はしないか少し心配だった。でも、まずはとそのままリトミックへ。
「はしれ~」の合図に、ひろ君の足首に注意を払いながら一緒にGo
ママの心配をよそにひろ君、全然平気。いつもの様に走り出した
音楽に合わせて走ったり寝転んだりするのだが、寝転ぶのは手助けが必要だったが、立ち上がるのは今日は手助け無しでも大丈夫だった。ひろ君、やる気マンマンだ。
風船バレーも、ひろ君とても上手でした。
他には、フープで遊んだり

今日の太鼓は「唐船ドーイ」だった。やっぱりノリノリひろ君です

明日は何して遊ぼうかな?

注文しているハイカットの靴が未だ届かないので、最近は短下肢無しで普通の靴を履かせている。それでもしっかり歩けてるが、リトミックは走るので普通の靴だと右足首の内反が出はしないか少し心配だった。でも、まずはとそのままリトミックへ。
「はしれ~」の合図に、ひろ君の足首に注意を払いながら一緒にGo

ママの心配をよそにひろ君、全然平気。いつもの様に走り出した

音楽に合わせて走ったり寝転んだりするのだが、寝転ぶのは手助けが必要だったが、立ち上がるのは今日は手助け無しでも大丈夫だった。ひろ君、やる気マンマンだ。
風船バレーも、ひろ君とても上手でした。
他には、フープで遊んだり

今日の太鼓は「唐船ドーイ」だった。やっぱりノリノリひろ君です


明日は何して遊ぼうかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
リトミック
今年に入って初めてのリトミック、ひろ君、音楽にノリノリでした。
いつもは座って見ているパパだが昨日は、「パパが一緒にやろう!」と言ってくれて、パパと一緒に身体を動かした。
音楽に合わせて走ったり
輪を作って遊んだり

やっぱり太鼓もノリノリ

でした。
昨日は、午前中は前の学校の学習発表会を観に行って、お友達に囲まれて嬉しかったね
発表の最後にあった3年生のテーマ曲である「ぼよよん行進曲」の踊りでは、ひろ君たまらずどんどん前へ前へ、一緒に踊りたくてうずうずしていた。来年はひろ君の出番も少し作ってもらおうかナ。友情出演ということで…ダメかな~。
正午前に家に帰って、少しお昼寝した後リトミックへ。
リトミックが終わってから、お招きを受けていた叔母の家へ。帰宅したのはpm10時前だった。
昨日はちょっと出歩きすぎたけれど、一日出歩いても大丈夫な程、体力が付いてきているひろ君です。
いつもは座って見ているパパだが昨日は、「パパが一緒にやろう!」と言ってくれて、パパと一緒に身体を動かした。
音楽に合わせて走ったり

輪を作って遊んだり

やっぱり太鼓もノリノリ


でした。
昨日は、午前中は前の学校の学習発表会を観に行って、お友達に囲まれて嬉しかったね

発表の最後にあった3年生のテーマ曲である「ぼよよん行進曲」の踊りでは、ひろ君たまらずどんどん前へ前へ、一緒に踊りたくてうずうずしていた。来年はひろ君の出番も少し作ってもらおうかナ。友情出演ということで…ダメかな~。
正午前に家に帰って、少しお昼寝した後リトミックへ。
リトミックが終わってから、お招きを受けていた叔母の家へ。帰宅したのはpm10時前だった。
昨日はちょっと出歩きすぎたけれど、一日出歩いても大丈夫な程、体力が付いてきているひろ君です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
やっぱり大好き!リトミック
今日はリトミックがあった。
場所は室内なのだが、ひろ君は靴を履いてさせてもらっている。
短下肢装具、膝装具も装着しているからなのか、リトミックだと手つなぎしなくても全然安定していて今日は、歩く、どころか走っていた。
一人一人順番で、三角コーンでのジグザク走行や綱の上を歩いたり、ボールを転がしたりする場面では、ひろ君、早くやりたくて、立ち上がってどんどん前に出ていた。
やる気満々のひろ君は、右片麻痺になる以前のひろ君と全然変わらない。
最後の太鼓も、やっぱりはりきっていた。
出来ないことはくよくよせず、自分の出来ることを、めいいっぱい楽しんでやれるひろ君は、すごいな。
場所は室内なのだが、ひろ君は靴を履いてさせてもらっている。
短下肢装具、膝装具も装着しているからなのか、リトミックだと手つなぎしなくても全然安定していて今日は、歩く、どころか走っていた。
一人一人順番で、三角コーンでのジグザク走行や綱の上を歩いたり、ボールを転がしたりする場面では、ひろ君、早くやりたくて、立ち上がってどんどん前に出ていた。
やる気満々のひろ君は、右片麻痺になる以前のひろ君と全然変わらない。
最後の太鼓も、やっぱりはりきっていた。
出来ないことはくよくよせず、自分の出来ることを、めいいっぱい楽しんでやれるひろ君は、すごいな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
リトミックは楽しい!
<リトミック>
今日は4ヶ月ぶりにリトミックに参加した。
午前寝を2h、午後はずっと起きていて夕方からリトミックへ。
4ヶ月前のひろ君は体力がかなり落ちていて、少し動くとすぐに疲れてしまっていた。
でも今日は、1h元気に活動することが出来た。
ひと月前は歩くこともままならなかったひろ君が、
走ったり

台車に乗ったり

大太鼓で「100% 勇気~
」

とっても楽しく動きまわった。
一旦帰宅して少し休んでから、今日はガストで夕食をとった。
ひろ君、Kidsハンバーグプレートを「美味しい
」と言いながらポテト以外は全部平らげたよ。こんなに食べて大丈夫かな?とママが心配になるほどだった。
帰宅後、流石に疲れ果てて声が全く出ない。Bedに入ると直ぐに寝入った。
<育成医療>
今回の大阪での手術での育成医療が9/15日までの期限だった為、追加の申請をしていたのだが、それが今日、新しい決定通知が届いた。ヤッター
新しい決定は、期間が 9/16からの3ヶ月間、自己負担上限額は前回同様の10,000円。
良かった~。これが無かったら9月の入院費が 育成+高額医療費限度額適用認定書 で10万円程になるところが2万程度で済むことになる。
意見書を書いて下さった先生に感謝だ。
今日は4ヶ月ぶりにリトミックに参加した。
午前寝を2h、午後はずっと起きていて夕方からリトミックへ。
4ヶ月前のひろ君は体力がかなり落ちていて、少し動くとすぐに疲れてしまっていた。
でも今日は、1h元気に活動することが出来た。
ひと月前は歩くこともままならなかったひろ君が、
走ったり

台車に乗ったり


大太鼓で「100% 勇気~


とっても楽しく動きまわった。
一旦帰宅して少し休んでから、今日はガストで夕食をとった。
ひろ君、Kidsハンバーグプレートを「美味しい

帰宅後、流石に疲れ果てて声が全く出ない。Bedに入ると直ぐに寝入った。
<育成医療>
今回の大阪での手術での育成医療が9/15日までの期限だった為、追加の申請をしていたのだが、それが今日、新しい決定通知が届いた。ヤッター

新しい決定は、期間が 9/16からの3ヶ月間、自己負担上限額は前回同様の10,000円。
良かった~。これが無かったら9月の入院費が 育成+高額医療費限度額適用認定書 で10万円程になるところが2万程度で済むことになる。
意見書を書いて下さった先生に感謝だ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
パパと一緒だったけれど

リトミックに備えて、今日は朝の散歩をしただけで何処へも行かず午前寝1h30m、午睡30mをしてリトミックへ。
今日はパパと一緒でもあるし元気に活動出来るかな?と思っていたのだが…。
午睡30mでは足りなかったみたい。
リトミックが始まって、元気に活動出来たのは最初の20分程度。それ以降は疲れで目も充血しだした。それでも頑張っていたが終わりに近づくと、とうとう身体が動かなくなってしまってパパの膝で休憩することに。ピアノやドラムの音が響く中、寝た

体力、まだまだだな~。でも食欲はあるので大丈夫、少しずつ体力ついてくれるといいな。
写真:な~べ、な~べ、そ~こぬけ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
頑張りすぎた週末は
今日のリトミックはママと二人で参加した。
リトミックは月2回なのだが、今月はたまたま二週連続となった。
先週からとても調子が良いひろ君、学校でも寝る時間がかなり減り横になっても寝入らないことも多くなっていた。食欲も、本来のひろ君の食事量が食べられるようになっている。
でも、木曜から学校で「少し週末疲れが出て来たかナ」と先生に言われていた。
今日は、午後ママが用事で外に出ていたのでひろ君はパパと一緒。
パパとのお勉強で、ひらがなをしたり

ひも通しをしたり

の後、夕方からのリトミックに備えて1h程寝た。
そうだが、ママと行ったリトミックでは、会場に着くなり目をこすりだし、あくび連発。
少し活動したらもうぐったりで、途中20分程ママの膝で休んでから活動再開。
疲れ気味のひろ君だったが、終わりの挨拶はマイクを持ってしっかり決めてくれた
帰宅後、ソファーに横になると2hも爆睡し、夕食を摂ったのはpm9時を過ぎてから。よっぽど疲れたのね。
明日こそは、のんびり過ごそう。
リトミックは月2回なのだが、今月はたまたま二週連続となった。
先週からとても調子が良いひろ君、学校でも寝る時間がかなり減り横になっても寝入らないことも多くなっていた。食欲も、本来のひろ君の食事量が食べられるようになっている。
でも、木曜から学校で「少し週末疲れが出て来たかナ」と先生に言われていた。
今日は、午後ママが用事で外に出ていたのでひろ君はパパと一緒。
パパとのお勉強で、ひらがなをしたり

ひも通しをしたり

の後、夕方からのリトミックに備えて1h程寝た。
そうだが、ママと行ったリトミックでは、会場に着くなり目をこすりだし、あくび連発。
少し活動したらもうぐったりで、途中20分程ママの膝で休んでから活動再開。
疲れ気味のひろ君だったが、終わりの挨拶はマイクを持ってしっかり決めてくれた

帰宅後、ソファーに横になると2hも爆睡し、夕食を摂ったのはpm9時を過ぎてから。よっぽど疲れたのね。
明日こそは、のんびり過ごそう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
リトミック
4月はタイミングが合わず行けなかったリトミックに昨日、パパと参加した。
今回から場所が変わって療育施設から某大学となり、やり方もこれまでの親子参加型から子供一人ひとりに補助員さんが付いてくれる態勢になった様だ。補助員さんは学生ボランティアかも。
ひろ君、対人関係は得意分野なので、初顔合わせにも関わらず補助員さんと直ぐに打ち解け合い、1hのリトミックの間ずっとご機嫌だった様だ
二人でシーソー

4拍子のリズムから始まり、2拍子、1拍子とどんどん早くなるよ!
バスに乗って行くよGoGo

帰宅後どっと疲れて寝入ったが、起きてから夕食もしっかり食べてくれたとのこと。
ひろ君、やっぱり音楽は楽しいね
今回から場所が変わって療育施設から某大学となり、やり方もこれまでの親子参加型から子供一人ひとりに補助員さんが付いてくれる態勢になった様だ。補助員さんは学生ボランティアかも。
ひろ君、対人関係は得意分野なので、初顔合わせにも関わらず補助員さんと直ぐに打ち解け合い、1hのリトミックの間ずっとご機嫌だった様だ

二人でシーソー

4拍子のリズムから始まり、2拍子、1拍子とどんどん早くなるよ!
バスに乗って行くよGoGo


帰宅後どっと疲れて寝入ったが、起きてから夕食もしっかり食べてくれたとのこと。
ひろ君、やっぱり音楽は楽しいね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
音楽は楽しいヨ
今日は日中は家でのんびり、夕方からリトミックへ行った。
ひろ君、昨日学校でマイクを握ったのが快感になったのか、リトミックの始めに"ド・キ・ドキ・ドッ一年生"を指導員さんがマイクを持って歌いだすと、ひろ君どんどん指導員さんに近づいていき、とうとうマイクを手に歌いだした
すっごくいい笑顔
リトミックの足取りも軽く、今日は絶好調
片足立ちも頑張ってた。
琉球かれんとカスタネット、タンバリンでの演奏もあり、琉球かれんは一人ひとり交代でチャレンジ。
タン・タン・タンのカスタネットの後、タ・タ・タ・タ・タンのタンバリン、そして琉球かれんの演奏順だった。
ひろ君は左手で右手に持ったカスタネットを叩いた後、パパが持ったタンバリンをそのまま左手で打ち鳴らす二刀流でノリノリの演奏だった。リズムセンスGoodです。
最後の和太鼓もノリノリ。今日は民謡のリズムにチャレンジ。数種類のリズムがあったがひろ君、それぞれのリズムをしっかり聴き分け叩くことが出来た。流石
最後はみんなの大好きな"手のひらを太陽に"で締め。
前回のリトミックは大好きな音楽でも元気が出なかったが、今日は元気いっぱい参加出来て良かった。
昨日のPTも調子良かったし、食事もしっかり食べてくれているし、この調子を崩さないようにひろ君の体調変化に気を付けながらやっていこう。
春分の日以降、「お母さん大好き
」を連発しているひろ君。でも「母さんと父さんどっちが好き?」と聞くと迷わず「父さん
」と返答。何故
ひろ君、昨日学校でマイクを握ったのが快感になったのか、リトミックの始めに"ド・キ・ドキ・ドッ一年生"を指導員さんがマイクを持って歌いだすと、ひろ君どんどん指導員さんに近づいていき、とうとうマイクを手に歌いだした


リトミックの足取りも軽く、今日は絶好調

琉球かれんとカスタネット、タンバリンでの演奏もあり、琉球かれんは一人ひとり交代でチャレンジ。
タン・タン・タンのカスタネットの後、タ・タ・タ・タ・タンのタンバリン、そして琉球かれんの演奏順だった。
ひろ君は左手で右手に持ったカスタネットを叩いた後、パパが持ったタンバリンをそのまま左手で打ち鳴らす二刀流でノリノリの演奏だった。リズムセンスGoodです。
最後の和太鼓もノリノリ。今日は民謡のリズムにチャレンジ。数種類のリズムがあったがひろ君、それぞれのリズムをしっかり聴き分け叩くことが出来た。流石

最後はみんなの大好きな"手のひらを太陽に"で締め。
前回のリトミックは大好きな音楽でも元気が出なかったが、今日は元気いっぱい参加出来て良かった。
昨日のPTも調子良かったし、食事もしっかり食べてくれているし、この調子を崩さないようにひろ君の体調変化に気を付けながらやっていこう。
春分の日以降、「お母さん大好き



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
琉球かれん
今日はリトミックに行った。
リトミックは 16:30~17:30までの1h。
最近疲れ気味のひろ君なので、今日は散歩をちょこっとしただけで自宅でのんびり過ごしリトミックでの体力を残したつもりだった。
でも、リトミックに向かう車の中でも横になって寝ており、現地に着いても「リトミック行かない」と乗り気でないひろ君。
何とかやる気にさせてリトミックへ。
音楽に合わせて歩いたり走ったりした時はやる気満々で身体を動かしたひろ君だったが、輪っかを並べてグー・パー・グー・パーで移動する遊びになると「やらない」としり込み。
大好きな太鼓の演奏も左目をこすっていて、いつものやる気が見られなかった。
今日、初めての楽器が登場。"琉球かれん"という楽器だ。4種類の和音で構成された楽器で1~4の数字の付いた弦を楽譜に書かれた数字通りに弾いていくと簡単に演奏が出来てしまう
というすごい楽器だ。
子供達は皆、興味津津で"どんぐりころころ"の曲で順番に琉球かれんにチャレンジ
音楽大好きひろ君なので、いつもなら進んでやろうとするはずなのに今日は全然興味を示さない。ママと一緒に弾いたのだが、弾くより3本ずつ並んだ弦に1円玉(ピックの代わり)を差し込むのに興味があったみたい。
リトミックの最後は、静かなピアノの演奏でゴロリンと寝っ転がったのだが、ひろ君音楽が心地よかったのかそのまま寝てしまった
みんなが帰った後で起きだしたひろ君に、音楽の先生が"琉球かれん"を弾いてくれた。
すると「いいおと~」
とひろ君。「良い感性持っているね」と先生におほめの言葉を頂いたよ。
琉球かれんの詳細はコチラ
ひろ君、パパが居なかったからやる気にならなかったのかな~。食欲は出てきているのに元気が無いのはどうしてなんだろう。
リトミックは 16:30~17:30までの1h。
最近疲れ気味のひろ君なので、今日は散歩をちょこっとしただけで自宅でのんびり過ごしリトミックでの体力を残したつもりだった。
でも、リトミックに向かう車の中でも横になって寝ており、現地に着いても「リトミック行かない」と乗り気でないひろ君。
何とかやる気にさせてリトミックへ。
音楽に合わせて歩いたり走ったりした時はやる気満々で身体を動かしたひろ君だったが、輪っかを並べてグー・パー・グー・パーで移動する遊びになると「やらない」としり込み。
大好きな太鼓の演奏も左目をこすっていて、いつものやる気が見られなかった。
今日、初めての楽器が登場。"琉球かれん"という楽器だ。4種類の和音で構成された楽器で1~4の数字の付いた弦を楽譜に書かれた数字通りに弾いていくと簡単に演奏が出来てしまう

子供達は皆、興味津津で"どんぐりころころ"の曲で順番に琉球かれんにチャレンジ

音楽大好きひろ君なので、いつもなら進んでやろうとするはずなのに今日は全然興味を示さない。ママと一緒に弾いたのだが、弾くより3本ずつ並んだ弦に1円玉(ピックの代わり)を差し込むのに興味があったみたい。
リトミックの最後は、静かなピアノの演奏でゴロリンと寝っ転がったのだが、ひろ君音楽が心地よかったのかそのまま寝てしまった

みんなが帰った後で起きだしたひろ君に、音楽の先生が"琉球かれん"を弾いてくれた。
すると「いいおと~」

琉球かれんの詳細はコチラ
ひろ君、パパが居なかったからやる気にならなかったのかな~。食欲は出てきているのに元気が無いのはどうしてなんだろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |