鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

今年もありがとうございました。来たるべき年も佐助ヶ谷から・・・。

2013-12-31 23:32:12 | 日記
なにはともあれ…というか、とにもかくにも…というべきか、これまでの約360余日にあらためて思いを巡らせながら、あと数十分ほどで新たなる年を迎えようとしています。

今朝は早くから大掃除その他をチャチャっとやっつけ仕事しながら、「あぁ、今年もあんなこと、そんなこと…」と今年一年をふり返るとともに新たなる年へ向けての思いを込めて、大晦日恒例の鶴岡八幡宮へお参りに。例年、大晦日にはここ鶴岡八幡宮での「大祓い」に参列して身を清め、災いを祓い除けるといわれる「おはらいさん」を戴いてくることを常としています。

新年の初詣を翌日に控えた大晦日、例年ならば昼前の鶴岡八幡宮は参拝客もまだまばらなハズなのですが、今年に限っては何故ゆえか参道は 人、人、人…。


ご近所の方々の話によると「つい最近放送された『アド街ック』鎌倉特番の影響に違いない!」のだとか。あらためてテレビのチカラを再認識した次第。明日、年が明けた暁、初詣の方々がどっと押し寄せるこの街の様子はいかに…。

本日大晦日の午後からは地元・佐助の氏神様的存在の佐助稲荷に一年の「お礼参り」に詣でましたが、こちらは普段どおり しっとりゆったりとした風情が保たれていて思わず「ホッ…」。

「今年は何度、この赤い鳥居をくぐったのだろうか?」「来年もよろしくお願いします」などと思いはせながら石の階段を踏みしめながら本殿へ向かうひと時。年の暮れ、そして来たるべき新年の訪れを知ってか知らずか、リスの「ククク…」という鳴き声が佐助ヶ谷の里山に響きます。

今年一年、お世話になった方々へのご挨拶を済ませた帰り道、海にはサーファーがやはり本日も波乗り三昧。

思わず、松任谷由実さんの「♪真冬のサーファーはまるでカラスの群れのよう…」というフレーズが…。

現実に戻って…。夕刻前、ご近所のお店仲間と一年の挨拶を交わしつつ、ふと本日は休業中のcafe cococaraさんの二人がやはり「ご近所にご挨拶に…」ということでひょっこりと。

「さんぽ市」やサッカーの話に花を咲かせつつ、cococaraさんがふと漏らした「マキロウさん、さっきネットで知った情報なのですが、大滝さんが亡くなったとか…」との言葉にしばし「…」。

訃報に触れて、今から40年以上も前の1971年、大滝さんがユニットをくんでいた「はっぴいえんど」のデビューアルバム「風街ろまん」をあらためて引っ張り出してしまいました。


レコードジャケットの中面見開きは、今では一路線だけになってしまった都電の向こうにニッサンの名車「箱スカ」があしらわれています。当時、ワタシはたぶん高校1年生。


その頃から当時としては先進的な日本語ロックの旗手・はっぴいえんどの音楽を聴いていた自分に少々ビックリ…。

ちなみにワタシのブログのタイトル「鎌倉 佐助の風街便り」も、「ハッピーエンド」が残したこのLPレコード「風街ろまん」を意識して命名させていただた経緯があります。

レコードのラベルはこのような感じ、です。

一番左が大滝さん、そして右に向かって細野晴臣さん、鈴木茂さん、松本隆さん。懐かしい…、のただ一言です。やっぱり、レコードっていいなぁ…。そして、あらためて大滝さんのご冥福を祈りつつ。

時は今、間もなく新たなる年を迎えようとしています。

工房では新年の準備をあらかた済ませ、同居人さんともども「ゆく年、くる年」をチラ観しながら、「今年もおつかれさまでした」。

あらためまして皆様方におかれましては、今年もありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いいたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする