鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

お蔭さまをもちまして、今年の個展も盛況のうちに幕を閉じることができました。

2012-10-22 20:20:12 | 陶芸
私の自宅工房・佐助Room114にて去る10月13日から開催していた個展がこの19日にその幕を閉じました。おかげさまで、この地での過去2回の個展にも増して多くの方々の来廊をいただき、そしてまた、多くの作品をお買い上げいただきましたこと、あらためてお礼申し上げます。重ね重ね、ありがとうございます。

今回の個展に際しましてはウチの陶芸教室の会員さんの作品展も同時開催してみましたが、この展観がことのほか好評を博しました。

作品を提供いただいたウチの陶芸教室の会員さんの方々からは「教室の会員さんのいろいろな作品を観て、あらためて刺激を得ました。さらに新しいことに挑戦してみます」という感じのうれしい感想を多々いただきました。

また、これまで一度も粘土に触れたことのない方々からは「ここで陶芸できるのですか。是非、陶芸してみたいのですが・・」という声もたくさんいただきました。

ほんとうに、ありがとうございます。

私の作品を観ていただくこととともに、陶芸教室の会員さんの手になる作品も存分に楽しんで・・。

近所のチビッ子陶芸家さんの傑作から、オトナの会員さんの作品まで、そのテイストはまさに、かの岡本太郎さんの「芸術は爆発だぁ!」...。会員さんの作品を一堂に集めてみると、さながら、さまざまな「個性」の集大成のような感があります。

この先、私の個展に際して陶芸教室会員さんの作品展観は、欠くべからざる「ランデヴー企画」になりそうな予感、です。

個展期間さなかのほんのひととき、にわか仕立てのテラスにて。ふと、イスに腰を降ろしつつ空を見上げると、見事なまでのさわやかな秋空と杜の緑が目に入りました。

心地良い秋風に吹かれながら、ウチの奥さんというか同居人さんと「うーん、たまにはここでふわっと日向ぼっこするのもいいかも」なんて具合にまどろむひとときも。振り返ってみると、この同居人さんとともに空を流れる雲を眺めながらあれこれと日々徒然を語り合うなんてことは、ついぞなかったような、少しはあったような・・。うーん、あまり深く掘り下げぬが華、ということに。

個展にお越しいただいた方々からは今回の個展での作品への感想はもとより、このブログへのご意見、感想、そして希望等、さまざまな声も頂戴しました。なかでも「お宅のクロネコ・チー坊に会いたい・・」というご希望が多かったことにはびっくり・・。あいにく、チー坊はこのところ、昼間はグッスリということが多く、ご要望にお応えすることができず、少々残念でもありました。

それとともに、「最近、ブログの更新がちょっと滞り気味ですよね。まあ、せめて3,4日ごとに更新してね・・」という声もそこかしこから。

うーん、思わず「ドキっ!」・・。

アップしたい話題は山積しているのですが、ここ1か月ほどは個展の準備に追われてしまっていました。この先、個展の際に追加注文いただいた作品の制作ともども、ブログ更新のサイクルも徐々にペースアップして行きたいと思っています。できるかな...。

個展最終日、お客様のトリを務めていただいたのは今年もこのお方。私の古くからの友人で、パンの業界誌「ブランスリー」を刊行するブランスリー報道社の社長・小平隆一氏です。彼はIT関連にも造詣が深く、私も工房のウェブサイトをはじめ、様々な面でお世話になっています。

個展のたびに最終日の閉廊後、お決まりのように小平さんとささやかな打ち上げを催しているのですが、今回は小平さんから珍しく「駅前のあのお店に行ってみたいのですが・・」とリクエストをいただき、「あのお店」へ。ということで、「あのお店」へ向かい、乾杯の直前のワンショットが上記の一枚。

「あのお店」とは、つい最近、近所にオープンした「GARDEN HOUSE」さん。なんともかんとも、街が夕闇に包まれる頃から、「軽~くビールを飲んでピザ食べて、たっぷり会話を楽しんで...」という時には絶好のシチュエーションのお店のような。

個展に際して「夕方から一緒にチョイ飲み」目当てに来廊のお客さんが指名するのは、決まって「GARDEN HOUSE」さん。ご一緒した皆さんの間では総じて、春菊のピザが一番人気のようでした、ご参考までに。

個展終了後の翌20日・土曜日午前からルーティンの陶芸教室の時間を再開の運びに。教室終了後、ふと気がつけば、おやつを運んできてくれたウチの奥さんと会員さんがあれやこれやと楽しげに長ーい長ーい話に夢中になる「見慣れた光景」がそこに...。


こうしてまた、いつもの日常がゆっくり、ゆったりとスタートしました。

最後になりますが、あらためまして

個展にお越しの皆さま、そして作品をお買い上げいただいた方々に心より御礼申しあげます。

そして今回の展観に際していろいろとご協力いただいた「甘味処 こまめ」さん、「ブンブン紅茶店」さんはじめ多くの方々へ、この場にて感謝の意を伝えさせていただきます。

ありがとうございました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする