鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

いただきもの二題、なんとなくいい予感。

2011-09-17 21:21:16 | 日記
常日頃、ウチの工房にお越しのお客さまからお土産をいただいたり、また、いろいろな所に出向いた際にお菓子類をはじめさまざまなモノを頂戴する機会が多々あります。

その多くは日本各地の伝統的な和菓子やその地で評判の洋菓子で、いずれもウチの同居人とともに美味しくいただいています。ありがたいことです・・。

お菓子類以外にも愛車ルノー関連のレアグッズや、写真・クルマ・オーディオ関係の貴重な古い雑誌類などなど、少々マニアックなモノをいただくことも・・。

で、つい最近、立て続けにちょっと珍しい「健康モノ」をいただきました。


写真左の瓶は長野県製薬の「御岳百草丸」という胃と腸のお薬です。「おんたけひゃくそうがん」と読みます。普段からお付き合いのあるご近所の方からのいただきモノですが、体質的に腸が弱いウチのふたりにとってはまさに「救世主」となってくれそうな予感のする逸品です。幸いなことにウチのふたりは今のところ「快腸」でまだこのお薬のお世話になっていませんが、その効き目を実感すべく「不腸」な日々をひそかに心待ちしている私がいます。

直径約3ミリの真っ黒い粒、成人一回20粒。1日3回、食後に服用とのこと。どんな味なんだろ、苦いのかな。早く試してみたい・・。まったく本末転倒の私です。

そしてもうひとつ。健康モノというより美容モノですが写真中央と右、ウチの同居人が美容・健康関連のお仕事をしている関係でいただいてきた「ヴィ・ムーブ モイスチャーハンドクリーム」の昼用と夜用というアイテムです。

ウチの同居人は「陶芸家は手が命」と言いながら、このクリームの特徴をひとしきり語っていました。焼き物は水仕事が多いので、冬に限らず一年中指先がヒビ割れてしまいがちで、今ではすっかりハンドクリームオタクに化しております。このハンドクリーム、まだ昨晩一回の使用だけですが、これまでに感じたことのないくらい自然でしっとりとした「触感」で、しかも無臭というのがありがたい。

50グラム入りで昼用1,260円、夜用1,680円というお値段は、これまで私が試し続けてきたあまたあるクリームと比べるとやや高額ですが、その効果のほどは限りなく◎の予感です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする