Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

リーディングのお知らせ

2013-07-28 | Weblog
告知です。
久しぶりにリーディングの演出をします。一週間後の開催です。
夏の真っ盛りのリーディングだし、「公開講座」という枠に括られているため目立たないかと思い、とにかく多くのお客様に来ていただくためにも、出演者を豪華にと思い、キャスティングに凝っていたら、関西弁の作品なので関西弁のできる俳優をという事情もあって、出演者を揃えるのに時間がかかり、結局、告知が遅れに遅れてしまった。

私が演出する(作者の芳凬洋子と共同)のは、劇作家協会新人戯曲賞で2001年度の佳作になった『沙羅、すべり』という作品。
出演者は、五十音順で、以下、七名の皆さん。

円城寺あや 
竹下景子 
辰巳琢郎 
菜月チョビ(劇団鹿殺し) 
松永玲子(ナイロン100℃) 
森下亮(クロムモリブデン) 
山村涼子(デス電所)

……辰巳さんは劇作家大会などでいろいろお世話になってきたが、劇作家協会のリーディングに出ていただくのは、初めてである。
竹下さんも、彼女にやっていただくと決めた瞬間に全てがクリアになったと自画自賛できる、絶妙な配役である。『3分間の女の一生』で最後にご一緒してから三年半、久しぶりにご一緒できるのが嬉しい。
円城寺さんと竹下さん以外は関西出身の皆さんである。新たな出会い、活きのいい俳優さんたちとご一緒できるのも楽しみである。

日時は 8月4日(日)16:30ー18:00
会場は 座・高円寺2 JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分
入場料 ¥1,000 (区民・会員は¥900)

全体としては《劇作家協会公開講座 2013年 夏》という企画で、
8月3日(土)には 「劇場でワークショップを」二講座
8月4日(日)には続いて 
リーディング『見上げる魚と目が合うか?』 (2012年度受賞作 作…原田ゆう 演出…マキノノゾミ 出演… 占部房子 岡森諦(扉座) 三鴨絵里子(ラッパ屋))、
トークイベント「劇作家が戯曲を審査する」(鴻上尚史 小松幹生 坂手洋二 マキノノゾミ 聞き手…樋口ミユ)もあります。
お得な通し券もありますのでぜひご利用ください。

詳細は以下HPを御覧ください。
http://www.jpwa.org/main/openclass2013

内容の紹介の代わりに、作者が当日パンフに書いた言葉を載せます。文中にある通りなのだが、2001年のその夜、私の他にこの作品に理解を示した審査員が清水邦夫さんで、考えてみれば私と清水さんは、他の審査会でもそうだったが、いろんな場所で意見が一致することが多く、それは私の喜びでもある。

「審査会」 芳凬洋子
2001年12月、私は劇作家協会新人戯曲賞の最終選考会の場にいた。一年前、憧れの劇作家の方々に拙作を読んでいただけたことがただ嬉しくて、「来年もここに来るぞ!」と心に決めて臨んだ二度目の最終選考会。前年の「イイ人しか出てこない」という一言を受けて、イヤな奴しか出てこない『紗羅、すべり』を携えての上京だった。今年は、どんなお言葉をいただけるのかとワクワクしていた。
けれどもそのワクワクは、一瞬にして驚愕に変わった。審査員のかた全員が、異口同音に「この作品はわからない」とおっしゃったのだ。どんなお言葉以前に、土俵にも上れない現状に、椅子から崩れ落ちそうになった私を、「東北の雪で新幹線が遅れた」とバックパック姿で遅れて入っていらした一人の審査員のかたが救ってくださった。坂手洋二さんだ。
坂手さんは席に着くなり、「コレはこういう作品ですよ」と、いとも簡単に解説してくださった。その後、坂手さんの大奮闘のおかげで、佳作をいただくことにもなった。とてもありがたかった。感謝でいっぱいだった。けれども正直、少しも嬉しくなかった。わからない作品を書いてしまったことを大いに悔やんだ。反省した。
その教訓を得て、翌年、誰が読んでもわかる作品『ゆらゆらと水』を書いた。三度目にして、ようやく劇作家協会新人賞もいただいた。でも審査会が終わってから、坂手さんにたっぷり叱られた。「わかりやすく書こうとするな!」と。またもや私は、涙の反省となった。
その翌年以降、夏のこの時期、私は劇作家協会新人戯曲賞の一次審査に関わらせていただいている。真逆の立場だ。自分が三年に渡って多くの審査員の方々に拾い上げていただいたことを思えば、いい加減には読めない。毎年、身が引き締まる。

そんな思いの原動力となった十数年も前のこの作品に、今回、光を当ててくださった坂手さん、劇作家協会の方々、そしてお忙しい中、立ち上げてくださった俳優とスタッフ、会場にお越しくださった皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秘密」と「排除」 | トップ | 「猟奇」はどこにあるか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事