goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

ロジャー・パルバース さんと ゴジラ

2023-05-31 | Weblog

来日中のロジャー・パルバース さんと会うお話しをしていたのだが、結局明日まで日本にいらっしゃるという最終日前日に、第五福竜丸展示館で会うことになった。

ロジャーさんは第五福竜丸展示館来訪は、初めてという。展示を見ての感想、リアクションが、同行の私にもエキサイティングだった。

現在在住されているオーストラリアでも、第五福竜丸が被災したビキニ事件同様に、核実験が行われている。イギリスによる実験である。

そして、ロスアンゼルス界隈で育ったロジャーさんが、少年時代、父親とラスベガスに遊びに行って、ネバダの核実験の閃光を見た経験があるのだという。これは、観光地としてのラスベガスが、核実験のキノコ雲を見られることを「売り」にしていたという信じがたい出来事を、写真や昔の絵はがきも含めた資料で見たことがあって知ってはいたのだが、本当にそうだったのだ、と、衝撃を受けた。ロジャーさんも幾ばくか被曝していることになる。

そして、ロジャーさんが子どもの頃、「ドロップ・ドリル」という、子ども達に核爆弾の攻撃を受けた時に逃げるエクササイズがあり、例えば授業中に先生が「ドロップ・ドリル!」と叫ぶと子ども達は机の下に隠れなければならないみたいな感じで、日常的にやっていた、というのである。ロジャーさんは子どもの頃は「ドロップ」という言葉が出ただけで、「隠れなきゃ」と思う習慣がついてしまっていたのだそうだ。

今日は、近隣国の「人工衛星」打ち上げに日本国が過剰反応して朝っぱらからJアラートが発されていたが、これは未来の子ども達に「危機意識」を植え付けようとする国家政策なのだ、と思う。

戦争が起きるかもという暗示を与えることで、現在の日本社会の惨状を誤魔化しているのは明白だが。

 

写真は、「第五福竜丸事件」と同じ年に公開された映画『ゴジラ』が、同館のマスコット的になっているらしくて、そのゴジラの模型(市田真理事務局長製作)と、ロジャーさん。「どっちが怪物か、わからない…。」とは、ロジャーさん本人の弁。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑への放射能汚染土持ち込み NO ! の、のぼりの絵は、石坂啓さんが描いてくれました

2023-05-31 | Weblog

新宿御苑への放射能汚染土持ち込み NO !

の、のぼりの絵は、石坂啓さんによるものです。

 

写真は、5月16日、汚染水放出阻止の全日行動の最後、日比谷公園からのデモのさいのもの。

 

新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会

https://blog.goo.ne.jp/sakate2008/e/f23c8e9bf960237ef4ebe19b136241ac

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日 SAVE the 御苑 新宿東口ぐるりデモ デモコースが決定

2023-05-31 | Weblog

6月4日 日曜日 SAVE the 御苑 新宿東口ぐるりデモ。デモコースが決定しました。

14時から。新宿アルタ前、アピール。東口広場から大ガードへ降りて右へ。歌舞伎町前の靖国通りを伊勢丹メンズ館、明治通りへ右折。3丁目交差点を過ぎて南口下を左の新宿門方向へ。遊歩道沿いに行って2丁目へまた左。新宿公園でYMO風に散開。

お気軽にご参加ください。

 

幟の絵は、石坂啓さんによるものです。

写真は、5月16日、汚染水放出阻止の全日行動の最後、日比谷公園からのデモのさいのもの。

 

新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会

https://blog.goo.ne.jp/sakate2008/e/f23c8e9bf960237ef4ebe19b136241ac

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする