今、あちこちで花ざかりのモクレンは、正しくはニシキモクレンだったと知りました。
正真のモクレンは濃い紅紫の花弁が中ほどから外側に開き、
シ(紫)モクレンと呼ばれています。これは…
花びらの外側が紅紫、内側は白、ハクモクレンとシモクレンの交雑種だそうです。
ニシキモクレンは9枚の花びらが同じ大きさの花弁状、正真のシモクレンの花びらは
外側が濃い紅紫で内側はピンク色、外まわりの3枚は小さく萼の役目をしています。
今まで紫のモクレンはみんな同じ種類だと思っていたので、
見比べ事はなかったけど、近所でシモクレンは見かけない
ような気がする。これから注意して見てみよう、っと。
こちらはコブシ。花の下に一枚、葉が付いているのが証拠。
花びらが6枚、ちょっと細いので、よく似た「タムシバ」を疑ったけれど、しべの形も
確かにコブシでした。
昨日、神代植物公園で出会ったモクレンは「ソトベニハクモクレン」
と、名札が付いていました。
やはりハクモクレンとシモクレンの交雑種だそうですから、こちらは
ハクモクレン似、ニシキモクレンはシモクレン似ということですね。
他にも本当は違う種類の植物があるのかもしれません。
この頃は園芸種もたくさんでていますから。
木蓮に風のなげきはただ高く 中村草田男
正真のモクレンは濃い紅紫の花弁が中ほどから外側に開き、
シ(紫)モクレンと呼ばれています。これは…
花びらの外側が紅紫、内側は白、ハクモクレンとシモクレンの交雑種だそうです。
ニシキモクレンは9枚の花びらが同じ大きさの花弁状、正真のシモクレンの花びらは
外側が濃い紅紫で内側はピンク色、外まわりの3枚は小さく萼の役目をしています。
今まで紫のモクレンはみんな同じ種類だと思っていたので、
見比べ事はなかったけど、近所でシモクレンは見かけない
ような気がする。これから注意して見てみよう、っと。
こちらはコブシ。花の下に一枚、葉が付いているのが証拠。
花びらが6枚、ちょっと細いので、よく似た「タムシバ」を疑ったけれど、しべの形も
確かにコブシでした。
昨日、神代植物公園で出会ったモクレンは「ソトベニハクモクレン」
と、名札が付いていました。
やはりハクモクレンとシモクレンの交雑種だそうですから、こちらは
ハクモクレン似、ニシキモクレンはシモクレン似ということですね。
他にも本当は違う種類の植物があるのかもしれません。
この頃は園芸種もたくさんでていますから。
木蓮に風のなげきはただ高く 中村草田男
紫色のモクレン・・・シモクレンにも違いがあるのですね。
言われてみれば、の違いで、
全然知りませんでした。
いいとこどり、なのでしょうが
あまり複雑にしないでほしい、とも思います。