真っ白なネムの花に出会いました。

ねんねのねむの木眠りの木…美智子皇后がお作りになった歌とか。
かすかな風にもふわふわゆらいで、幻想的。

ネムの木のネムは眠りのことで、夜になると
葉が閉じてしまうので、眠るのだと思われたのですね。

長く伸びた糸は雄しべ。先っぽにポツンとついたポッチ
まるでマチ針みたい。
白いパフみたい。
この花の直径は3~4cmくらい。
なんともかわいい。

よく見かけるネムはこれ。
マメ科
日本も原産国
湿り気のある所を好む。どうりで川沿いに多い。
真すぐに合歓の花落つ池の上 星野立子

IMO-TOがあんまり可愛いので、買おうか買うまいか
さんざん考えて、結局あきらめたというネム。
蕾も赤いんだあ
ねむの木のその下で ほろほろと泣いた人
風もない夕暮れに 揺れていた黒髪よ
昔、一生懸命歌った男の子がいました。
どんな想いが込められていたのでしょう

ねんねのねむの木眠りの木…美智子皇后がお作りになった歌とか。
かすかな風にもふわふわゆらいで、幻想的。

ネムの木のネムは眠りのことで、夜になると
葉が閉じてしまうので、眠るのだと思われたのですね。

長く伸びた糸は雄しべ。先っぽにポツンとついたポッチ

まるでマチ針みたい。

白いパフみたい。
この花の直径は3~4cmくらい。
なんともかわいい。

よく見かけるネムはこれ。
マメ科

湿り気のある所を好む。どうりで川沿いに多い。


IMO-TOがあんまり可愛いので、買おうか買うまいか
さんざん考えて、結局あきらめたというネム。
蕾も赤いんだあ

ねむの木のその下で ほろほろと泣いた人
風もない夕暮れに 揺れていた黒髪よ
昔、一生懸命歌った男の子がいました。
どんな想いが込められていたのでしょう

という感じでした。
折りしも夕暮れ、
…夕暮れに揺れていた黒髪よ~
夕暮れの白い花は思い出を連れてくる…のかな。
ホントのほわほわ
プリンさんのネムの木街道、見ましたよ。
ネムの木って、なんか優しくて懐かしい感じがする。
眠りの木
ほほ紅のブラシ…美人が使ったのとそうでない人が使ったのと、
ネムの花にもいろいろあるね
ネムの木だったのか、と気づきました
実がなっているのは見たことがないので、
今年は気を付けていようと思っています。
白いネムは園芸種でしょうね。
見てみたい。ぜひ。
合歓の花、梔子の花、詩情たっぷりですね。
季節を思いっきり感じます。
咲いている時間も短いのですね。
ふぅ~っと切なくなります。
私も去年「ねむの木街道」でアップしましたが みんなピンクです。
ピンクのネムの花は、私には ほほ紅のブラシに見えるんだけど、さしずめ使用前 使用後?
ああ~ごめ~ん
打ちあがって 開いた花火にも見えるし
このまま胸元のコサージュにもしてみたい
ほんとにきれいなねむの木見せてもらいました
でも、白い花は珍しい。品種改良されたものなのでしょうか?