軽井沢の高原は秋たけなわ。
街を離れれば、そこここでコスモスが高原の涼風にゆらゆら。こんなに秋が似合う
花なのに、生まれは熱帯アメリカというのがちょっと不思議。
ガーデニングとは違う素朴な美しさが郷愁を誘う。
コスモスの一群れは、懐かしくて優しくて、まさに日本の秋を象徴する風景です。でも
日本に伝わったのは明治12年のこと、日本人の好みに合ったのでしょう、瞬く間に
国中に広まりました。なにしろ、秋桜ですものね。
そして、稲の穂が黄色くなってこうべを垂れ始めた田圃のかたわらでは、蕎麦の花が
一面に白い絨毯を広げてていました。
蕎麦は痩せた土でも育つときいたけれど、ほんとにのびのびと育って
すがすがしい風景を作っています。
さすがに信州には蕎麦の畑がおおいこと! 新蕎麦の季節が近い時期になったんですね。
畑のあぜ道でクサフジを見つけました。
これはイチイの実ね! 懐かしい!札幌にいるころイチイの実が真っ赤になると 雪が
舞う日も遠くないなぁと感じるものでした。イチイは一刀彫に使う一位のこと、そして
アララギという呼び名もあります。イチイの実は札幌で初めて目にしました。
東京では感じられない秋風景を肌で感じてきました。
街を離れれば、そこここでコスモスが高原の涼風にゆらゆら。こんなに秋が似合う
花なのに、生まれは熱帯アメリカというのがちょっと不思議。
ガーデニングとは違う素朴な美しさが郷愁を誘う。
コスモスの一群れは、懐かしくて優しくて、まさに日本の秋を象徴する風景です。でも
日本に伝わったのは明治12年のこと、日本人の好みに合ったのでしょう、瞬く間に
国中に広まりました。なにしろ、秋桜ですものね。
そして、稲の穂が黄色くなってこうべを垂れ始めた田圃のかたわらでは、蕎麦の花が
一面に白い絨毯を広げてていました。
蕎麦は痩せた土でも育つときいたけれど、ほんとにのびのびと育って
すがすがしい風景を作っています。
さすがに信州には蕎麦の畑がおおいこと! 新蕎麦の季節が近い時期になったんですね。
畑のあぜ道でクサフジを見つけました。
これはイチイの実ね! 懐かしい!札幌にいるころイチイの実が真っ赤になると 雪が
舞う日も遠くないなぁと感じるものでした。イチイは一刀彫に使う一位のこと、そして
アララギという呼び名もあります。イチイの実は札幌で初めて目にしました。
東京では感じられない秋風景を肌で感じてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます