風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

栂池自然園

2015-08-07 08:17:02 | 山遊び ・ 長野県

  7月25日(日) 栂池自然園

 

24日は八方尾根へ。     翌25日、栂池自然園に行きました。 

ここは2010年のGWに初めて来たが、あの時は雪でした。 

 

 早速、おやきを買うの図

お昼は下山後にお蕎麦を食べる計画なので、おやつに買ったのだ    

 

  

 天気が良すぎてあぢー!  

この日は暑い暑い一日で、ここでも暑かったあ~

 

けど、レポを書くのに久々に写真を見たら、いい場所やったんやなあと今さらながら思いました 

 

 

  

 

 

前に来た時は雪でほとんどまっ平らだったのに、こんなに木々が茂ってたとは驚きだった。 

 

 風穴は冷凍庫みたいに涼い!

温度は3度

 

 

 途中の湿原は広いので風が通り、少しは涼しかった

 

  川の水は氷水!  

3秒と手を浸していられないほど。 

  しばし、休憩 

 

 

面白い形の池。

和菓子のひよこみたい 

  

 

やっと木陰。。  ここで行き止まり。  疲れた・・・。

ここから右折して、白馬大雪渓を見に行くんだけど、最後まで体力がもつかどうか・・・ 

 

 

木々の隙間からも見えるよ。 

 

展望湿原に到着!  皆さん、大雪渓をカンカン照りの中観賞中だ 

相棒ちんも写真だけ撮る 

 

 

良く見ると、雪渓を歩いてる人が見える。 

いつか、行くのかな? 私たち・・・。  無理かも

 

 

  

 

 

  

 

あっちこっちにニッコウキスゲが咲いてる。 

 

 

 帰りも川でクールダウン。

 

 

なんとか1周、終了だ

  

疲れたぁ~   カンカン照りの中の木道歩きは疲れる。

お昼休憩がなかったのもきつかったのかな?

 

真夏の自然園、恐るべし 

 

 

なんと、帰りのロープウェイ乗り場に行列が出来ていた

カンカン照りの中30分待ちだ。

 

前に並んでた女性が気さくな方で、なんと、群馬は前橋からお越しだそう。

バスのツアーでお一人で来られたそうだ

お花に夢中でお昼を食べそこなったと、並んでる間におにぎりやパン、お煎餅などモリモリ召し上がっておられた

 

  

 栂池自然園で見られたお花(一部です)

  

  

これは初めて見たような気がするが、名前が分からない。 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

  

  

 水芭蕉。  少し残ってた。 

 

 ほんの一部で、他にもたくさん咲いていました。 

 

 

 コースタイム 

 9:20ゴンドラ乗車→10:10栂池自然園ビジターセンター到着→10:50風穴→11:15楠川→12:35展望湿原→14:00ビジターセンター

 

 

   利根川蕎麦店

藁ぶき屋根の古民家が良い感じなので、下山後はここで食べると決めていたのだ

  

 もり蕎麦。 お豆の煮物が付いてた。

風味が良くておいしいお蕎麦でした 

 

 

センスの良い店内。     

お箸や駄菓子なども販売されていた。 

 

 

 

意外にお店の方は若い人でした

 

ごちそうさまでした

  

暑いのでほとんど写真だけのレポでした 

お粗末さまでございました

  

おしまい 

 

コメント (4)