お預かりのFIAT ムルティプラです。 メーターパネル取り付けは無事完了。
エアコン外気導入フィルターを点検。 汚れでゼブラ柄になっています。
外気導入を気持ちよく。 フィルター交換は毎年ですね!
もちろん、年中、内気循環な方は汚れていませんが・・・・
連休前にバラバラになったダッシュパネルのリペアーが出来上がりました。
本日からの取り付けです。組み立て説明書の無いプラモデル見たいな作業ですが
ジーっと考えながらコツコツと。
ABARTH 500C 続きデス。
もちろんですが、フロントサスペンションスプリング交換しました。
吸気系はFORGEエアクリーナーBOX取付です。
オリジナルのABARTHのロゴが入ったエアクリーナーBOXは少し惜しいですが、
①吸気効率向上のためあきらめて、カーボンパイプ製BOX+湿式フィルターに交換です。
本来のエンジン周りからの吸気をエンジンルーム外からのフレッシュエアーの吸気に。
②FOGE ロッド長調整式アクチュエーター取付。
純正の固定式から、アルミ削りだしボディーのロッド調整式に、チューンドエンジンには
欠かせないアイテムです。
③DVバルブ交換
純正品の樹脂製のバルブからアルミ削りだしのFORGE 製DVに交換です。
ココまでお膳立てできたところでデジタルスピードインストールです。
ABARTH 1.4T
140PS ⇒ 170PS 180Nm/2000rpm ⇒ 240Nm/3000rpm
がデジタルスピードの標準ですが、今回は吸排気系のチューニングを伴いますので、
スペシャルプログラムをオーダーしています。 吸排気系との相性はいかに
試走、洗車させていただいて、フィニッシュです。
大変長らくお待たせいたしました。
昨日に引き続きエキゾースト取付です。
それがそうはカンタンには装着できませんでした。
が、フロントダウンパイプからテールエンドまで付きました。
リクエストいただいている部品は、マダマダ山盛りです。
チラッと
リフトアップしているついでにリアサススプリング交換!
明日に続く・・・
ダッシュボードの一部リペアの為、取ハズシな状態です。
出来上がりまで数週間の為、この状態で他の駐車場まで移動です。
フィアット ムルティプラ メーターパネル分解です。
何故か? って ネチャネチャなんです。 新車時はさわり心地の良い
ラバー塗装なんですが、経年変化って恐ろしい!
ペンキ塗りたて見たくなってしまっています。
新品パーツに入れ替えても同じことになるだろうと言うことで、
内装塗装屋(そんな業種があるかどうかは不明)に発送準備でメーターパネルを
バラシ、スイッチ類もボタンのみにして発送です。
点数が多いので、塗装も大変そうですが、新品同様になって戻ってくる予定です。
アルファロメオ スパイダーでABCペダルの取り付けです。
ボルト止めですので、ペダルへの穴あけ作業です。
出来上がってみると、純正のゴムパッドよりもずいぶんカッコ良くなりますネ。
Aペダルは上下に長くなり、使い勝手も良くなりそうな感じです。
ピニンファリーナデザインの美しいボディーにマッチします。
ALFAROMEO MITO 1.4 16Vターボです。
昨日(土曜日)昼過ぎデジタルスピードインストールをご希望で御来店。
早速データの読み取り約30分で一旦お帰り、で本日朝一番に再度御来店。
昨晩のうちにドイツから届いたチューニングデータをインストール。
2回のコーヒーブレイクで
155PS ⇒ 184PS 230Nm/3000rpm ⇒ 280Nm/2910rpm に
パワー&トルクアップです。
御来店ありがとうございました。
※今回の様に当店常備のデバイスでエンジンデータの読み書きが可能な車種は
ご都合に合わせ個別の日時でインストール可能です。
デジタルスピードで、OBD2マークのある車種の方はお問い合わせ下さい。
早くも アバルト695トリビュート・フェラーリが御来店されました。
で、早速ごぞごぞと、写真オサエさせていただきました。
うわさのシフトレバーは?
やはりありません。 最近のフェラーリに倣ってシフトは、ボタンです。
かっ感動です!!
このエンブレムだけでもプレミア物ですネ。
折角御来店いただきましたが、ココまでのお車となると、買っていただける商品がない!
と、思いきや コンピューターチューニングの”デジタルスピード”はドイツ本国で
プログラム開発中! 近日リリース、詳細発表予定との事。
さすが デジタルスピード 頼りになるコンピューターチューニングですネ。
美しい ALFA ノルドが御来店。 14インチの175-70サイズのタイヤ交換です。
今の時代でこのタイヤサイズは選択肢がありません。
当然ピレリ P4 チンチュラートでセットアップ。実に美しいです。
40年前には普通に走っていました。今も美しいです。
エコノミーで足としてお使いのPUNTO、ディクセルローターとライムグリーンパッドの交換です。
コレでホイールも汚れず普通に乗れますネ。
ローター¥15,750(2枚) パッド¥12,600(前1セット)
車検で入庫中のFIAT PUNT かすかに室内でガソリン臭です。
リアシート下のポンプユニットを見てみると!
ビックリ ガソリンが溜まってます!
ポンプ樹脂部分の補強リブ部にクラック、からのガソリン漏れでした。
当然ですが、「エンジンの始動がイマイチで、2回目のセルで始動します」と、
ごもっともです。
先日お預かりのFIAT グランデ プント ABARTHのCPUチューニングです。
155ps ⇒ 175ps,230Nm/3000rpm ⇒ 277Nm/2850rpmに
20psアップ,47Nmトルクアップ。 いかがですか?
エンスーな方はもちろん、CPUチューニング未体験な一般ユーザー様に
「デジタルスピード」をよろしくご検討下さい。
データ吸い上げ、書き込みが、CPU脱着での作業の為、愛知県岡崎へ発送。
その間車両は動きません。その間当店は定休日です。 代車もOK。
水曜日入庫で金~土曜日に出来上がりです。
エンスーのみならず一般の欧州車な方? もトルクフルでエコノミーな
CPUチューニング、オススメです。
デジタルスピード+サソリ 期待が高まります。