先日までの猛暑とは裏腹に、外気温26度の大阪です。しっかり梅雨です。35度くらいの猛暑炎天下では、なかなかしっかりエアコンが.....。最近の異常気象の猛暑ではコンデンサー自体の温度が高くなかなか厳しいです。ガス圧は適正値。
吹き出し口はしっかり冷えてます。フゥーム。
先日までの猛暑とは裏腹に、外気温26度の大阪です。しっかり梅雨です。35度くらいの猛暑炎天下では、なかなかしっかりエアコンが.....。最近の異常気象の猛暑ではコンデンサー自体の温度が高くなかなか厳しいです。ガス圧は適正値。
吹き出し口はしっかり冷えてます。フゥーム。
朝に洗車しても、夕方には汚れる純正ブレーキパッド。汚れの少ない当店オリジナルライムグリーンパッドへ、フロントタイヤも、純正横浜185/45/17タイヤへの交換。
すっかりストレスフリーになりました。
そしてエンジンオイル交換のご依頼。NUTEC NC50/51ブレンドで進めます。作業ご依頼いただきありがとうございます。
悲しいくらいにフロントブレーキパッドで、すっかり汚れてます。タイヤもトレッド面外側にクラック多々。
当店オリジナルライムグリーンローダストパッドに交換。あの汚れから解放されます。そしてヨコハマSMART専用タイヤBlu Eath AE50 185-45-17へ交換。スッキリいたしました。
追加でエンジンオイル交換ご依頼です。NUTEC NC50/51ブレンドの5W-40です。常時在庫のオイルエレメントも同時交換です。静かでスムーズなエンジンフィーリングは好評です。作業ご依頼いただきありがとうございます。
本日、無事車検適合いたしました。定期的にオイル交換をしまた2年、元気に走ってください。作業ご依頼いただきありがとうございます。
2年毎の交換です。MOTUL DOT4です。おかげでリアーホイルシリンダーの漏れも無し。ほんまかいな。
デフ、ミッションオイルの交換です、MOTUL MULTI ATFで進めます。
そしてエンジンオイルはNUTEC NC50/51ブレンドで10W-40 で進めます。油脂類交換で、すっかりリフレッシュいたしました。後日の車検適合に挑みます。
本日、車検のお手伝いでの入庫。で、しかしアイドリングが低い???止まることはありませんが、まずはプラグ点検、要交換レベルですのでNGKに交換。
吸気系でスロットルバルブ裏のカーボンは?しっかり溜まってます。
しっかり清掃。アイドリング時の空燃比補正リセット。
BMC 高効率エアークリナーもクリーニング済みに交換。アイドリングは持ち直してくれました。ふぅ〜続きは後日に。
デンソープラグ交換、エンジンオイル交換です。MOTUL300V10W-40のリクエストで進めます。
カブリオレホロヒンジカバー付近のノイズ対策で吸音スポンジ取り付け。明日に続きます。
先月にオルタネーター(USED)を交換致しましたが、最近ベルトの滑る音が.........とのことでベルト交換させていただきます。
オルタネーターベルト交換、なかなか諸々取り外さないと、たどり着けません。無事交換。まずは一件落着。
SMART MC01です。小さなエンジンで少量のオイル。小さなエレメントでターボエンジンすので、悲しいかな3000キロ毎の定期交換でもそれなりにオイルが汚れますネ。NUTEC NC50/51のブレンドで10W-40で進めます。静かでスムーズなエンジンフィーリングは好評です。
そしてリキモリインジェクションクリナーで、ノズル〜燃焼室周りのカーボン除去にオススメです。作業ご依頼いただき、ありがとうございます。
NAエンジンですので4000Km毎の定期オイル交換です。NUTEC NC50/51で進めます。作業ご依頼いただきありがとうございます。
無事車検適合。又これから2年、元気に走ってくれる事でしょう。遠路遥々作業ご依頼いただきありがとうございます。
走行18800Kmのピカピカです。車検のお手伝いです。
以前からリアーホイルシリンダーにラバーグリスを塗布済み。カップからのフリュード漏れも皆無、良好です。
真面目にクーラントも交換。
ブレーキフリュードの交換。
真面目にバッテリー一晩充電後、テスターチェック。良好。
室内エアコンフィルター交換です。乗らなくても『カビってます。』
高効率BMCエアークリナークリーニング済みに交換。
エンジンオイルはMOTUL300V 5W-30、ご指名いただいております。
リキモリ インジェクションクリナー注入。明日の車検適合に挑みます。
デーラー様で ローター要交換との事。 ならば純正部品より、安く、ブレーキフィーリングも良いスリット入りの交換御依頼です。
すでに装着済みのローダストパッドとの見合わせで、ホイルが汚れず、ブレーキ良く効くを再現。28万キロ走行車両又蘇りました。作業ご依頼いただきありがとうございます。
エアコン効かずで、点検ご依頼。入庫時のエアコン吹き出し口の温度は10度。外気温23度。これからの夏ですとダメでしょう。マニフォールドゲージ接続のためフロントグリルを取り外します。SSTはダイソー 茄子田楽専用竹串7本で進めます。
高圧10→16Kgにガス補給。エアコン吹き出し口温度は10→2,5℃に。これで夜はしっかり効くでしょう。悲しいかな黒ボディーですと炎天下は、少々厳しいかも。
そしてBMCエアークリナーの清掃済みに交換。すっかり好調キープ。作業ご依頼いただきありがとうございます。
エンジンマークでなく、バッテリーマークのランプが点灯とのことで連休明けに緊急連絡有り。バッテリーのパンクか?ベルト切れ?オルタネターか?アースハーネスか??入庫時は正常???ランプつかず???
オルタネーターの熱障害か?でエンジン半降ろしでポン換えです。純正品は供給終了。スペアーの中古品で65Aから75Aに。
たまたま定期交換時期到達ですのでエンジンオイルの交換です。NUTEC NC50 10W-50で進めます。
画像では不明ですが、オイルキャッチタンクのドレン量は50cc程でした。280,000Km走行の通勤快速号。またまた蘇りましたネ。作業ご依頼いただきありがとうございます。