一気に春が近づきました。冬用タイヤから夏タイヤへの交換です。
また、今年の暮れ12月まで、ご来店をお待ち致しております。作業ご依頼、ありがとうございます。
一気に春が近づきました。冬用タイヤから夏タイヤへの交換です。
また、今年の暮れ12月まで、ご来店をお待ち致しております。作業ご依頼、ありがとうございます。
当店での初作業です。エンジンオイル交換です。アンダーカバー取り付けビスが純正ではありません。オイルエレメントドレンボルトは案の定、オーバートルクで緩みません。ラジエターサポートアルミフレームは、なぜか?一部切断されてます。まぁ〜さてはおき 次〜
NUTEC NC50/51 5W-40のブレンドで静かで、スムーズなエンジンフィーリングに驚かれることでしょう
DSGのオイル交換です。上部フィルターを交換。NUTEC NC65 DSG専用オイルです。今後の健康維持のため次回交換時時期のご来店をお待ち致しております。作業ご依頼ありがとうございます。
アメリカECS社製 超軽量クランクプーリーへの交換です。アクセルレスポンスアップ。40mmのデカメガネレンチでの交換です。
ARC社製スタビライザーの交換ご依頼です。フロントはメンバーをおろしての作業です。ステアリングラックの重ね具合が、太くなったスタビ径と左後方のエアーバルブソレノイドで苦戦いたします。
リアーは、マフラー、ヒートプレートをおろしての作業です。遠路はるばるのご来店、お待ちいただいての作業。多くの時間がが必要でして、申し訳ございません。
毎々の作業ご依頼いただき、ありがとうございます。定期オイル交換です。NUTEC NC60/51ブレンド5W-40で進めます。静かでスムーズなエンジンフィーリンフは辞めれません。
昨年末にフロントロアーアームブッシュの変形劣化を確認。部品手配で入荷同時に、いよいよノイズ発生。ブッシュ交換です。しかしこの部位は輪荷重の全てがかかるので、無理なのでしょう。オーストラリアのSUPER PRO社製品でした。
DSGオイルフィルターはエンジン側の奥まったところにあります。オイルはNUTEC NC65で進めます。
そしてエンジンオイルは、MOTUL300V 5Wー30です。静かでスムーズなエンジンフィーリングは好評です。
オイル交換の大切さをご理解いただいております。作業ご依頼、ありがとうございます。
本日も定休日ですが、諸々他の作業がおしてます、無事24ヶ月車検作業完了いたしました。作業ご依頼ありがとうございます。
定休日ですが 諸々おしてます。本日 無事、車検適合いたしました。残り作業のエンジンオイル交換です。
MOTUL300V 10W-40です。
リキモリ インジェクションクリーナーの注入。燃焼室内、燃料噴射ノズル先端などに溜まったカーボンを除去。本国デーラー御用達、すなわり日本国内デーラー様でも、おすすめしているそうです。
フォルト確認で、左前ABSセンサー信号時々エラーですって。先端に金属粉付着。クリーニング。明日フィニッシュです。
車検前の24ヶ月点検です。エアークリーナーの汚れ点検です。BMCです。水洗い、乾燥、専用オイル塗布で、再使用。高効率なのに、スバラシィ〜。
真面目にクーラントの交換です。
ブレーキフリュードのPAGID DOT5,1に交換です。2年毎の交換がおすすめです。
外気導入フィルターを、ドイツMANN社製ポリフェノールに交換。明日の車検適合に挑みます。
ドイツ本国デーラー御用達、リキモリ インジェクションクリーナー注入。健康維持に貢献。
本日、無事車検適合、元気に走ってください。作業ご依頼、ありがとうございます。
真面目に24ヶ月点検です。エアークリナー汚れ点検。
プラグ点検、良好。
室内エアコンフィルター交換。汚れております。はい
ブレーキフリュード交換。クーラント交換。明日の車検適合に挑みます。
本日、無事車検適合で、残り作業です。駆動系油脂類総交換ご依頼です。まずSトロニックDSGオイル交換です。パンのマグネットには金属粉がモッコリ。NUTEC DSG専用オイルで進めます。オイルパンストレーナーと共に、側面のオイルクーラー「チビフィルター」も同時交換。
ミッション後部のトランスファーオイルです。しっかり「濃目の赤ワイン」くらいに変色しておりました。他に互換規格オイルが見当たらず、高価な純正を使用残念。マウントブラケット脱着で進めます。
リアーデフはMOTUL GEAR 75W-90です。これですっかり駆動系はリフレシュいたしました。
先端が消耗したプラグをボッシュイリジュームに交換、着火性能を復元。フィニッシュでお渡しです。作業ご依頼ありがとうございます。
真面目にブレーキフリュードの交換。PAGID DOT5.1で進めます。
プラグ点検。消耗しております要交換。
助手席足元奥のエアコンフィルター交換です。MANNポリフェノールフィルターで進めます。
カーゴスペース下のバッテリー交換です。ウーファボックス外しブラケットステー外し、バッテリーバックアップをして、ようやく現れます。VARTA社製AGM最大寸法の H15です。
30Kgくらいでしょうか?腰を意識してと、おっさんショップはビビってます。明日の車検適合に挑みます。
駐車すると、右前タイヤ付近にクーラント漏れ?で 点検ご依頼。アンダーカバーを取り外しても.....?ならば上から点検。ラジエター〜サブタンクの樹脂パイプからの漏れでした。ウォーターポンプやラジエターでなく一件落着。パーツ手配いたしますので、少々お待ちください。